多言語対応版と日本語版の違い

0


x share icon line share icon

【Switch2】多言語対応版と日本語版の違い【スイッチ2】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

Switch2(ニンテンドースイッチ2)の多言語対応版と日本語版の違いです。対応言語や値段以外に何が違うのか、取扱店舗についても記載。Switch2多言語版が気になる人は参考にしてください。

多言語版と日本語版の違い


日本語・国内専用多言語対応
発売日2025年6月5日(木)2025年6月5日(木)
値段49,980円(税込)69,980円(税込)
対応言語日本語のみ日本語含む16言語
アカウント
連携
「国/地域」が「日本」に設定されているニンテンドーアカウントのみ連携可能すべての「国/地域」のニンテンドーアカウントと連携可能
取り扱い店舗全国のゲーム取扱店/マイニンテンドーストアマイニンテンドーストアのみ

大きな違いは言語・アカウント連携の地域

Switch2の多言語対応版と日本語版の違いは、本体で設定できる言語の種類と、アカウント連携できる国/地域が異なる点だ。

多言語版は日本語を含む16言語に対応しており、すべての国/地域のニンテンドーアカウントと連携することができる。言語や地域の網羅性に関しては、日本語版の上位互換と言えるだろう。日本語版でも、一部ソフトは個別に設定を変更出来る場合がある。

アカウント連携で使用できるコンテンツ

価格に2万円の差がある

多言語対応版は69,980円、日本語版は49,980円と、価格に2万円の差がある。言語やアカウント連携部分の違いをどう捉えるかで、どちらを購入するべきか考えると良いだろう。

セット内容は日本語版と同じ

多言語対応版のセット内容は、日本語版とまったくものになっている。価格の差があるものの、同梱されている機器類に差はついていない。

マイニンテンドーストアでのみ購入可能

多言語対応版はマイニンテンドーストアでのみ購入が可能となっており、全国のゲーム取扱店やオンラインストアでは買うことができない。

▶マイニンテンドーストアはこちら【公式】

海外での仕様はどちらも保証対象外

日本語版に限らず多言語対応版であっても、海外で使用した場合は保証の対象外となるとのこと。

Switch2の関連記事

Switch2の注目記事

予約・抽選できる店舗(オンラインストア)一覧|応募はいつから?予約・抽選できるストア一覧
ソフト一覧と発売日・値段ソフト一覧・発売日
スペック・性能まとめ|Switchとの違いスペック・Switchとの違い
周辺機器・アクセサリーまとめ周辺機器・アクセサリー

製品情報・おすすめ記事

ソフト情報

スペック・性能・機能

ジョイコン・周辺機器

過去情報・予想記事

この記事を書いた人
スイッチ2攻略班

スイッチ2攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© Nintendo
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
Switch2トップ【最新情報まとめ】
製品情報・おすすめ記事
予約・抽選 関連情報
予約・抽選 店舗一覧
ソフト関連
Switch2ソフト
スペック・本体性能・機能
ジョイコン・周辺機器
お役立ち情報
×