Switch2(ニンテンドースイッチ2)におけるポケモン新作の発売予想です。ポケモンレジェンズZAの内容考察や過去作リメイクの予想を掲載。NintendoSwitchポケモン新作が気になる人は参考にしてください。

ポケモン新作タイトルの発売・内容予想!
レジェンズZAはそろそろ発売の期待大!!
『ポケモンレジェンズZA』の動画が2024年2月に公開され、約1年が経過。レジェンズ1作目の『アルセウス』が2022年1月に発売されて3年以上経っており、タイミング的にSwitch2の発売と重なるかもしれない。
公式サイトでは「対応機種:Nintendo Switch」と記載されているが、Switch2向けに開発されている可能性もある。前作と同様に広大なフィールドが用意されているなら、高スペックで遊びたくなることは想像に容易い。
ZAはカロス地方の未来のお話??

公開されている動画の中に「都市再開発構想 ミアレシティ」という文書が登場し、未来を思わせるバーチャル空間のような表現がなされている。過去世界が舞台のアルセウスとは、真逆の世界観を楽しめるかもしれない。
ミアレシティは、ポケモンXYの舞台であるカロス地方の中心に位置する都市。その再開発ということで、XYを経験しているプレイヤーはより趣を感じることができるだろう。
XY→ZAという並びには意味がありそう
『ZA』というタイトルから、XYの次がZ、そしてAに戻るというところには意味がありそうだ。XY→Zは時間軸が未来につながっていると考察できるが、Aに続くということは何かが最初に戻る……??など深読みもできる。
「進化しすぎた文明は崩壊する」といった、SF映画にありそうな教訓めいた展開はなくはなさそう??あるいは「新しい技術も良いけど、昔ながらのものも良いよね」みたいな温かいお話の可能性……は、ないか。
Z=ジガルデが濃厚!?ライドできるかも??

Xはゼルネアス(Xerneas)、Yはイベルタル(Yveltal)のように、XとYが伝説ポケモンの頭文字として扱われており、世界観を引き継いだ今作ではZとAが伝説ポケモンの頭文字になっていてもおかしくない。

ロゴのZに注目すると、XYに登場する伝説ポケモン「ジガルデ」がモチーフになっているように見える。ジガルデの英語表記は「Zygarde」なので、Zを担当するポケモンとしては可能性が高そうだ。
カロス地方ではAから始まる伝説ポケモンを確認できないため、新しい伝説ポケモンの登場にも期待できそう。Aから始まると言えば、アルセウス(Arceus)はまさに最初を象徴するポケモンであり、重要なキャラとして関係してくる可能性もあるかも?
ロゴでは、Zに跨るようにAの文字が配置されている。アルセウスやSVのポケモンライドシステムを考慮すると、ジガルデにライドしてフォルムを変えながら移動ができるのでは?みたいなことも考察できる。
AZとの関連はある?
XYではキーキャラクターだったAZ(エーゼット)という人物。ZAというタイトルを考えると、AZが何かしらの形で物語に絡んでくる可能性はある。
妄想は膨らむが、上記のライドシステム考察と合体させて考えてみた。今作の主人公がAZの子孫だと仮定した場合、A(主人公)がZ(ジガルデ)にライドするということを、ロゴで表現していると捉えられなくもない。
メガシンカのシステムは引き継がれると予想
最終進化形態からのさらなる進化「メガシンカ」だが、公式動画の最後にマークがしっかりと映っている。未来が舞台になっているのだとすれば、多くのポケモンにメガシンカが実装されていることに期待したい。
それこそ、今作の主役になりそうな(?)ジガルデがメガシンカすることも考えられるだろう。
御三家はリージョンフォームのモンスター??
アルセウスは過去のホウエン地方が舞台だが、最初に選ぶのは地方バラバラの御三家(リージョンフォーム)。ZAもカロス地方の御三家ではなく、他地方の御三家の別の姿である可能性が高いだろう。
SVに続く新規タイトルは年末〜来年!?
ポケモンシリーズの新作は、大体3年〜4年ごとにリリースされており、最新作の『スカーレット・ヴァイオレット』は2022年11月発売。2025年末でちょうど3年だが、4年と考えると2026年中の発売が妥当に思える。
ZA発売時期を考慮すると期間が空く可能性はある
アルセウスのボリュームを考えると、ZAも大作になる可能性が高く、新規タイトルと発売時期が近くなる可能性は低そう。アルセウス〜SVまでは約10ヶ月の期間があったことからも、新規タイトルは少し先になりそうだ。

ポケモン過去作のリメイクは出る?
順当に行くとブラック・ホワイトだが……
リメイク作品を古い順に見たときに、まだリメイクされていないのが『ブラック・ホワイト』(以降BW)。順当に考えれば次はBWだが、続編『BW2』が出ていることもあり、1作のみリメイクするのは難しそうに思える。
過剰な期待になってしまいそうだが、『BW1・2リメイク』のような「2作品まとめてリメイクしました!」的な展開もあるかもしれない。
オリジナルとリメイクの発売時期(ピカブイ除く)
オリジナル | リメイク |
赤・緑 1996年2月27日 | ファイアレッド・リーフグリーン 2004年1月29日 |
金・銀 1999年11月21日 | ハートゴールド・ソウルシルバー 2009年9月12日 |
ルビー・サファイア 2002年11月21日 | オメガルビー・アルファサファイア 2014年11月21日 |
ダイヤモンド・パール 2006年9月28日 | ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール 2021年11月19日 |
ブラック・ホワイト 2010年9月18日 | 未定 |

ポケモンシリーズのリリースタイトル時系列
直近の主なリリースタイトル
画像をタップすると紹介記事に移動します
タイトル | 発売日 / 詳細 |
![]() | Pokémon Trading Card Game Pocket 配信:2024年10月30日 「ポケモンカード」のパック開封やコレクションを、スマホで手軽に味わえるアプリ。オンラインバトルも楽しめる。 |
![]() | 帰ってきた 名探偵ピカチュウ 発売:2023年10月6日 2018年に3DSで発売された『名探偵ピカチュウ』の続編となるアドベンチャーゲーム。しゃべるおっさんピカチュウが謎解きで活躍する。 |
![]() (SVの有料DLC) | ゼロの秘宝「前編・碧の仮面」 配信:2023年9月13日 ゼロの秘宝「後編・藍の円盤」 配信:2023年12月14日 ポケモンSVの有料DLCで、新マップが追加されており、新たなストーリーが展開。歴代のパートナーポケモンや伝説ポケモンをゲットすることもできる。 |
![]() | ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 発売:2022年11月18日 第9世代にあたる『ポケモン』シリーズの最新作。シリーズ初のオープンワールドが採用され、舞台となるパルデア地方を自由に旅できる作品となっている。 |
![]() | ポケモンレジェンズ アルセウス 発売:2022年1月28日 従来のシリーズとは異なり、アクションとRPGが融合したゲームシステム。遠い昔のシンオウ地方が舞台で、ポケモンの生態を調査する冒険に繰り出す。 |
![]() | ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール 発売:2021年11月19日 2006年発売『ダイヤモンド・パール』のリメイク作品。さまざまな新要素が追加され、シンオウ地方をめぐる冒険の旅が、色鮮やかになって蘇っている。 |
![]() | ポケモンユナイト 発売:2021年7月21日 ポケモン初となるチーム戦略バトルゲーム。5vs5のリアルタイムバトルに、ポケモンならではの育成要素が加わっている。 |
![]() | New ポケモンスナップ 発売:2021年4月30日 1999年にニンテンドー64で発売された『ポケモンスナップ』がベースのカメラアクションゲーム。⾃分だけのポケモンフォト図鑑を作ることができる。 |
![]() | ようこそ!ポケモンカフェ ~まぜまぜパズル~ 発売:2021年10月28日 『ポケモンカフェミックス』に新要素を追加して配信開始されたタイトル。盤面をかき回すようにくるくるスワイプする操作感が特徴のパズルゲームだ。 |
![]() | ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX 発売:2020年3月6日 2005年に発売された『ポケダン 青の救助隊・赤の救助隊』が1つになってリメイクされたタイトル。ポケモンと一緒にダンジョンでの冒険が楽しめるRPGだ。 |
ポケモンシリーズのリリース年表
※スピンオフを除く、メインシリーズのみを掲載しています
※続編やリメイク作品、追加コンテンツは含みません
タイトル | 発売日 |
スカーレット・ヴァイオレット | 2022年11月18日 |
ソード・シールド | 2019年11月15日 |
サン・ムーン | 2016年11月18日 |
X・Y | 2013年10月12日 |
ブラック・ホワイト | 2010年9月18日 |
ダイヤモンド・パール | 2006年9月28日 |
ルビー・サファイア | 2002年11月21日 |
金・銀 | 1999年11月21日 |
赤・緑 | 1996年2月27日 |

ログインするともっとみられますコメントできます