RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚はどんなゲーム?発売日・値段は?最新情報まとめ

0


x share icon line share icon

【Switch2】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚はどんなゲーム?発売日・値段は?最新情報まとめ【スイッチ2】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【Switch2】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚はどんなゲーム?発売日・値段は?最新情報まとめ【スイッチ2】

Switch2(ニンテンドースイッチ2)のRAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚はどんなゲームか、最新情報をまとめています。RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚の値段や発売日を掲載。Switch2RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚が気になる人は参考にしてください。

▶Switch2ソフト一覧

目次

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚はどんなゲーム?

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚は、2006年に発売された『デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団』のHDリマスター版として発売される作品。

架空の大正時代が舞台で、主人公の探偵見習い兼デビルサマナー「葛葉ライドウ」が、悪魔と呼ばれる異形と関わりながら物語が進んでいく。

ライドウは敵の悪魔たちを「封魔術」の能力で「仲魔」にすることができる。仲魔は召喚したり、合体したり、戦闘で活躍させることができる。

リマスター版では戦闘システムが大きく見直され、遊びやすくなっているとのこと。戦闘シーンのアクションも、オリジナル版からレベルアップしている。

公式サイトを確認

判明している内容・新要素

1戦闘システムを改良
2悪魔を多数追加
3使いやすくレベルアップされた業魔殿が登場
4フル3D化を実現し洗練されたグラフィックに
5ゲームをスムーズに進める便利機能の追加

戦闘システムを改良

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚では、シリーズ2作目の『デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王』ベースにした戦闘システムを採用。改良を加え、さらに遊びやすくなったとのこと。

新たなアクションや戦闘システムを導入

リマスター版では回避アクションや特技の追加、コンボの改良などが行われるとのこと。バトルシーンではさらに華麗なアクションバトルが楽しめるだろう。

追加された新要素
刀コンボを改良
ジャンプ・急接近などの回避アクション追加
ライドウ用に戦闘用特技を追加
「殺魔一閃」システムを導入
必殺技「スピリット剣」を導入

戦闘では仲魔を最大2体まで召喚可能

戦闘中には味方にした悪魔「仲魔」を召喚することができる。仲魔は最大2体まで召喚可能だ。

同一の悪魔も呼び出せるため、お気に入りの悪魔だけでパーティーを組むこともできる。

仲魔が特殊スキルを繰り出すにはMAGが必須

仲魔が使うスキルにはMAG(マグネタイト)という生体エネルギーが必要となる。MAGが無くなるとスキルを使用できなくなってしまう。

MAGを回復するには「MAGドレイン」を使って、攻撃した敵からMAGを奪おう。

悪魔を多数追加

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚では、オリジナル版から新たに50体以上の悪魔が追加されている。登場する悪魔は合計で120体以上。

『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』や、『真・女神転生Ⅴ』に登場した悪魔とも出会えるとのこと。

使いやすくレベルアップされた業魔殿が登場

オリジナル版でも登場していた業魔殿だが、リマスター版ではさらに使いやすくなったとのこと。

悪魔同士の強化を図る合体には「通常合体」の他に、「検索合体」や「逆引き合体」、「精霊合体」、「御魂合体」などが追加された。

機能内容
検索合体特定の条件を指定する
逆引き合体造り出したい悪魔から、素材となる悪魔を指定する
精霊合体同じ管属の悪魔を合体させ、精霊属の悪魔を造り出す
御魂合体精霊同士を合体させて御魂属の悪魔を造り出す

デビルカルテ

仲魔にした悪魔を管理する「デビルカルテ」を使えば、悪魔を自由に呼び出せる。「デビルカルテ・プロ」は同じ種類の悪魔が複数登録できるとのこと。

錬剣術

「魔晶」を素材に、新たな刀を造り出す「錬剣術」も新たに追加された。造り出した刀によって、ライドウが習得できる特技も増えていく。

フル3D化を実現し洗練されたグラフィックに

▲オリジナル版
▲リマスター版

リマスター版ではフル3D化を実現している。ハードの制約がなくなり、オリジナル版では体験できなかった高グラフィックな世界観が表現されているとのこと。

物語の本編にはフルボイスを導入しているため、グラフィックと合わせて臨場感のあるプレイが楽しめるだろう。

ゲームをスムーズに進める便利機能の追加

そのほか、ゲームをスムーズに進める便利機能が追加された。詳細は以下を参照いただきたい。

機能内容
ファストトラベル機能
「現場急行」
一度訪れた場所であれば瞬時に移動できる
機能強化された
探偵手帳
目的や収集した情報などプレイヤーを助ける情報をまとめている
難易度設定5段階の難易度設定が可能
魔道:主人公と仲魔が死亡しない
王道:易しい
正道:通常
求道:苦難に満ちた難易度
超・葛葉ライドウ:最高難易度
※超・葛葉ライドウはゲーム2周目以降に選択可能
オートセーブ
クイックセーブ
両方のセーブ機能を追加
セーブ可能なスロットは最大20ファイルに拡大
ミニマップ常時表示ミニマップが常時表示される
次の目的地も表示される

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚の動画

紹介動画:ニンダイ(3/27)【公式】

▲RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 [Nintendo Direct 2025.3.27]

超・初報映像

▲『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』超・初報映像【Nintendo Switch2 対応決定】

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚の発売日・値段

発売日2025年6月19日(木)
値段【パッケージ版】
通常版:6,578円(税込)
アトラスDショップ限定版:10,758円(税込)
【ダウンロード版】
通常版:6,578円(税込)
デジタルDX版:8,778円(税込)

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚の発売日は2025年6月19日。値段は通常版が6,578円、アトラスDショップ限定版が10,758円、デジタルDX版が8,778円となっている。

先着特典「ロイドウ眼鏡」

また、先着購入特典として「ロイドウ眼鏡」が数量限定でゲットできる。このコンテンツでは、ライドウの見た目を変更できるとのこと。

6月18日までの購入で入手可能だが、数量に限りがあるので早めに購入しておこう。

【パッケージ版】アトラスDショップ限定版とは

アトラスDショップ限定版では、オリジナルデザインの「悪魔花札」が付いてくる。

花札のデザインは、RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚の開発チームによるもの。こちらも数量限定とのこと。

【ダウンロード版】デジタルデラックスエディションとは

デジタルデラックスエディションでは、RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚本編と、有料追加コンテンツセットで購入できる。

▶Switch2ソフト一覧と発売日・値段

Switch2の関連記事

Switch2の注目記事

予約・抽選できる店舗(オンラインストア)一覧|応募はいつから?予約・抽選できるストア一覧
ソフト一覧と発売日・値段ソフト一覧・発売日
スペック・性能まとめ|Switchとの違いスペック・Switchとの違い
周辺機器・アクセサリーまとめ周辺機器・アクセサリー

製品情報・おすすめ記事

ソフト情報

スペック・性能・機能

ジョイコン・周辺機器

過去情報・予想記事

この記事を書いた人
スイッチ2攻略班

スイッチ2攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© Nintendo
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
Switch2トップ【最新情報まとめ】
製品情報・おすすめ記事
予約・抽選 関連情報
予約・抽選 店舗一覧
ソフト関連
Switch2ソフト
スペック・本体性能・機能
ジョイコン・周辺機器
お役立ち情報
×