鈴蘭の剣の逆境の塔難易度1攻略です。逆境の塔の難易度1ステージの上半と下半それぞれの攻略ポイントについて掲載。鈴蘭の剣逆境の塔難易度1はこちらを参考にしてください。
逆境の塔難易度1上半の攻略ポイント
- ステージ急変を活用しよう
- 移動力に優れるキャラを編成しよう
- 臨時戦術で敵に近づこう
- 正義の反駁で敵を追い払おう
- ボスの高ダメージスキルに注意
ステージ急変を活用しよう
「ステージ急変」効果により、ENやCDに関わる恩恵を受けられます。特に「ENを3Pt以上消費するスキルの消費EN-1/CD-1」効果のおかげで、消費ENが激しいスキルも使用しやすくなるため活用しましょう。
移動力に優れるキャラを編成しよう
本ステージのボスはHPを減らすとHPを回復しつつ逃げてしまいます。また地形の高低差が激しいため、移動力に優れるキャラを多く編成するのがおすすめです。
臨時戦術で敵に近づこう
臨時戦術スキルとして、「夜を駆ける者」を使用できます。移動力を大きく上げ、ジャンプやステルスなどの有用な効果も獲得できるため、積極的に使用しましょう。
正義の反駁で敵を追い払おう
敵から「恐怖の悪名」を付与されると、EN消費が多くなるだけでなく敵のスキルから様々な追加効果を受けてしまいます。恐怖の悪名を所持している場合、「正義の反駁」スキルを使用可能になり、敵の解除やステージから追い払うことができるため、積極的に使用しましょう。
ボスの高ダメージスキルに注意
ボスが構えをとり、1ターン後に攻撃を仕掛けてくる「ワレコソ審判ト正義」に注意しましょう。恐怖の悪名を付与されていると被ダメージが非常に高くなってしまうため、事前の解除が必要です。なおこのスキルを使用するとボスがそのキャラまで近づいてくるため、反撃を行いましょう。
逆境の塔難易度1下半の攻略ポイント
- ステージ急変を活用しよう
- 灯柱を破壊→敵撃破を心がけよう
- 敵を倒すとボスにダメージ
- 必要以上に灯柱を破壊しないように注意
ステージ急変を活用しよう
「ステージ急変」効果により、ENやCDに関わる恩恵を受けられます。特に「ENを3Pt以上消費するスキルの消費EN-1/CD-1」効果のおかげで、消費ENが激しいスキルも使用しやすくなるため活用しましょう。
灯柱を破壊→敵撃破を心がけよう
本ステージでは敵は全て「不屈」バフを持ち、4回HPを0にしないと倒すことはできません。この効果は、敵から5マス以内の「祝福晶石の灯柱」を破壊することで無効化することができるため、「5マス以内の灯柱破壊」→「敵撃破」を心がけましょう。
敵を倒すとボスにダメージ
ボスは「被ダメージー100%」バフを持つため、直接ダメージは与えられません。ただしボス以外の敵を倒すことでボスにダメージが入ります。複数回敵を倒すことでボスへの直接攻撃も可能になるため、まずは周りの敵を倒しましょう。
必要以上に灯柱を破壊しないように注意
敵を効率良く倒すためには灯柱を活用する必要があります。バトル序盤に多くの灯柱を壊しすぎてしまうと、後半の敵を倒すのに時間がかかってしまうため注意しましょう。
鈴蘭の剣の注目情報と関連リンク
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます