黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (3)
色の分類はくりちゃんさんが書いていらっしゃるので、割愛させていただきます。
プラスα的なことですが、パネブ結晶石はその属性の効果が他属性の精霊にも効果が出ますので、他属性へのピン刺しによるパネル事故を防ぐのにも役立ちます(^^)
例えば私のサブアカの参式のデッキですが、水属性デッキの中に雷のミコトを刺しております。
以前はミコトの潜在のパネブが効いていたと思われるパネル事故に遭いやすかったのですが、ミコトにも水パネブ結晶石ⅡとⅠの2枚を合成したら、パネル事故に遭いにくくなりました(^o^)
結晶の色属性は、単に能力の種類によって付けられているだけで、パネルブースト以外は複数の色属性はありません。
概ね、火:ステアップ系、雷:魔術系、水:コストダウン、に分類されています。
基本的に、同色異色を問わず、合成に必要なゴールドや能力値は変わりません。
ただし、ベース精霊のレベルが上がると、合成に必要なゴールドは高くなります。
結晶の属性は関係ないです。
攻撃力アップもHPアップも、どの属性でもしっかり反映されます。
昨日、雷デッキでやたら水パネル事故に遭うと思ったら、ミコトに水パネブつけっぱなしでした(^^;) やっぱ効果あるようですw