「複数持っていてよかった」と思う精霊はいますか?
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
mary Lv8

「複数持っていてよかった」と思う精霊はいますか?

全く同じ精霊(名前が同じでバージョン違いなどではなく)で、2枚以上を最終進化・マナMAX・全て覚醒させたことはありますか?
また、そうしていて良かったと思う精霊、これからも複数同時に使っていこうと思える精霊はいますか?
最近のものではアリエッタが有名ですが、他にも複数持っていても使いやすいとか、使いみちがあるという精霊がいれば教えてくださると嬉しいです。

これまでの回答一覧 (13)

私がデッキに複数入れたことのある精霊は
通常元帥、終焉、通常ルーシュ、キュウマ、レイドテネブルあたりですね。
元帥は主に魔道書周回、終焉はイベクエ、レイドテネブルは肆式、キュウマは魔道杯絶級でそれぞれ活躍してくれています。

私の運用基準はこんな感じです。
ツクヨ→短いターン数で回復が使える。連続正解系でダメージ調整中では便利
サイラス、正月ルーシュなど→短いターン数での高ダメージの属性特効
ルートヴィッヒ、カトレア→属性問わない倍率攻撃はなんだかんだで便利
クリネア、キシャラなど→状態回復はレイドで必要
3周年ミネバ→手に入れたのでなんとなく。分散はサブクエスト管理が辛いのでレイドのみに

実際に使用したものを書き出します。
ディートリヒ、ルーシュ、リース、終焉、アスモデウス、マセカ、イザヴェリ、アスカ(エヴァ)、ミコト新、ステミク、ロベルト、セリーヌ、トミ、ウラガーン、ラヒルメ、セイ、ロア、UGソフィ、インゴルト
他にもブラフモ、プチニーミなどつくりましたがあまり使わなかったですね。

実際に自分が複数枚フルフルにして使っている精霊を紹介します。

<ガチャ産精霊>
火…イザーク、キッド、キュウマ
水…周年サーヤ、ルーシュ、シャルロッテ
雷…周年ミネバ、クリリンポン、正月キシャラ、サイラス

ガチャ産はこんな感じですね。AS特攻精霊は魔道書クエストやレイドで使えるので倍率の高いイザークやクリリンポン、正月キシャラあたりは複数枚つくって使ってます。あとは潜在で種族アップできる周年ミネバやサイラスも艦隊にして使ってます。キュウマやシャルロッテ、ルーシュなどある条件下で火力を発揮する精霊もクエストによって相当使えるので何枚か確保しています。

<配布、魔道杯精霊>
火…ウラガーン、ラヒルメ、ロア
水…グラ、正装ベルナ
雷…リン、ヒミカ
配布精霊はこのくらいです。abcdは種族で固めると強いので余裕があればもっとつくりたいです。ロアや正装ベルナ、ヒミカなどの種族特攻精霊も魔道書や進化素材クエストで重宝しています。

Marco Lv68

ガチャのダブりを使わないと勿体ないような気がして普段から複数積みばかりしてます。

複数積みだとスキルの溜まるタイミングが皆同じで頭を使わなくて良い(ゲームとしてはどうなのかって感じですが)、それと種族upでステが上がりやすいのが個人的に良い所かなと思っています。

【火】
現役:バレノイン4、新イザーク3、バレマガレ3(魔道書狩り)、クリキワム2(連撃&回復)

たまに使う:火光アンジェリカ2(3が理想)、闇ミク5(ch+のある所)、シャルエッタ4~5(分散楽しい)、ウラガーン3&ラヒルメ2

過去:アルルシ2(新フェルチが出る前チェイン保護の為に使用)、ロア5(当時の魔道書用)、セレアルさん4(弐式の頃)

【水】
現役:新ルドヴィカ2、正月元帥3、通常アリエッタ2(5が理想)、バレヒカリ2(3~4が理想)

たまに使う:セイスオウ3、バレエリアナ3(素材レイド)、新サーヤ4(可愛いので…)、ロニール2

過去:新アヴィン3(色んなクエで使えました)、新アウラ2(ドルキマスハードでガードかけっ放しにしてました)、サネー~5(通常エリア2周目で使用)、カナメ2・ティファ2(手持ちの少ない頃アユタララストで使用)

【雷】
現役:新ミコト3(4が理想)、新ミネバ4~5、雷アリエッタ3~4、レイドテネブル4~5、アイテレーゼ4(5欲しかった…)

たまに使う:正月キシャラ3、クリリンポン2

過去:ステミク2(出た頃は強かった)、樽ミク2(八百万2セブン戦で使用)、旧クォン2(手持ちの少ない頃軽減耐久ゲーに使用)

長くなってすみません。
複数積みも良いのですが、正直ガチャではあまりダブらないでくれる方が嬉しいような、複雑です。
魔道杯でも活躍できた新ミコト、正月元帥、バレヒカリに関しては複数引いて本当に良かったなと思っています。

p.p.p. Lv163

実際に現在使っているもので、サイラス、旧エテルネ、終焉とホリドラ(最近まで火竜はこれ以外ではデッキが)、正月キシャラ、パピコ(×4)、アイテレ(×2)
過去にはルーシュも使用していました。
ほぼ使ってないのではピジェットもあります。

アイテレはasと潜在が完全に同キャラ積前提なので×4出来ている方は初動から後半までかなりえげつないと思いますが、パピコも初動+280%(新クリオネ含め380%)覚醒後+400%(500%)に無条件でなるので、覚醒後は火相手に全員20000超えるので、潜在、ステ低くても十分な火力です。新ルドヴィガ入れたいですが。

旧エテ、サイラスも潜在、asともに優秀なので、初動から終盤まで不通に安定してくれます。全員atk5000超えは強いです。

昔でいうと、分散無し全体攻撃(いわゆるミネバのAS)とエンハンスの組み合わせが絶大な殲滅力をもっていたのでミネバ、アスモ、イザヴェリ、元帥あたりは複数積みしてましたね。

今の運用で複数体同時に使ってるのは三周年アリエッタ、新ミコト(四式デッキ)、正月元帥、ウラガーン、ロストエデンのイアデルあたりでしょうか。
通常アリエッタも現在ではぶっちぎりではなくなったにしろ普通にまだ第一線級の火力なので複数積みはあります。

カン Lv110

BOXを眺めながら再確認してみたら思いの外多かったです。

火属性=リース×2・終焉×2・正月兄妹×3・バレノイン×2・バレマガレ×3・GWプラーミャ×2・プチニーモ×4・アルドベリク雷×2&闇×2・ロア×3

水属性=アリエッタ×3・ルーシュ×3・UGリルム×2・カトレア×2・ティファ×2・正月シール×3・正月元帥×2

雷属性=元帥×4・アイ&アイ×2・ステミク×2・サイラス×3・リグス×2・ロベルト×2・サッド×2・ベルモット×2

ざっと見ただけでこれだけ有りましたが、現在も複数運用しているのはエッタとUGリルムだけです。

魔導書&素材狩りにグリユッカと組ませて使ってます。

それ以外の精霊で可能性があるのは、多分バレマガレくらいかと思います。

一応、正月兄妹もレベリングで3体運用中ですが、グリココラボ週末限定ですのでイベント終了したら解散になるかと思います。

敵スキルがここまで多種多様化してしまうと、それらに対応出来るデッキを組まなければいけないので同スキルの精霊を組み込むのはデメリットが大きいですし、今後は極々限られた場面でしか複数運用する機会は無いかと思います。

数えてみると結構多かったです。
正月元帥、リミーラ、アデレード、グレイス、
リティカ、アーサー、クリネア
などなど。

重要な場面で役にたってくれて、
手放せない面子ですね。

DYJ Lv148

ウラガーン4
レイドテネブル3
終焉3−4
魔道杯リン4
とかまあその辺がパッと思いつくでしょうか.
ガチャで複数とかはあまり弾けないですが,報酬でも複数の価値がある精霊はたくさんありますよ〜!

MICKY Lv22

自分は同じ精霊の複数枚使用は基本やらないのですが、終焉ラグナロクと正月キシャラに関しては複数枚持ってて良かったと思っています。
終焉ラグナロクはグリコⅡ黄金プリン級のサブクエ(16ターン以内クリア)で役に立ちました。正月キシャラは魔道杯十四段で大活躍中です。

由有 Lv167

やはりエッタですが(笑)
最近はサイラス艦隊で修練所レイドいってます
終わるの早いので
グリファムは2枚で黄金プリン行けました
(終焉なかったので)
あ、なぜか艦隊できるほど来てくれた新ミコトの
おかげで肆式は結構楽にクリアできました

一番は、終焉ですね。
最近まで手持ちで最大火力のアタッカーだったので、よく2体積みに助けられました。特に火力で押し切るザラジュラム上級は2体居なければクリアできませんでした。ただ最近は片方が魔ミクになったりしています。
ロアは魔導書狩りで使っています。
サイラス艦隊は妖精攻撃力500upがありL化が早いので修練場絶で長く使えるのではないでしょうか。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×