黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
場合にもよりますが、個人的にはレイドで見破りを使うことに関してはマナーが悪いという印象は受けません。
三色が一枚のときに踏んで使うというのも悪くは思いません。数ターンで終わるようなレイドであればスキルを発動する時間があるので多少気にはなりますが、長期戦になるレイドだと、単色ばかり踏んでいった場合、いずれはオール多色という状況になるので早めに三色問題を消化して、再度スキルをためてもらうというのは悪いことではないと思います。また、パネル依存の精霊を多く積んでいる人なら、自身が見破りを積んでいるなら、積極的に三色を踏みに行くのは当然だと思います。
単色や二色問題でも、新問であったり苦手ジャンルであれば5人全員がわからないということもあると思います。そこで誤答をしてチェインを切らし、クリアターンを長引かせるよりなら、見破りをしてもらった方が助かります。90%以上の正解率で使われるとさすがに「え?」とはなりますが、正解率によって三色以外でも見破りを使うのは、場合によっては必要でしょう。それをマナー違反だとは個人的には思いません。
レイドに参加する人の気持ちは人それぞれです。質問者様はクイズを楽しみたいという思いでやっていると思いますが、他には報酬を集めたい、レベリングをしたい、試走、単なる暇つぶしなど様々です。
そのため、どうしても見破りが嫌なら、「見破り禁止部屋」を作り質問者様と同じ気持ちの人を募るしかないと思います。私の経験上レイドに参加する人で見破りを持ってくる人は結構多いので。そこでもし見破りを使われたら解散してまた部屋たてをする、これしかないと思います。
少なくとも、私は早い段階で多色に見破りを使うことに対して否定的ではないので、マナー云々はさて置き、そのようなユーザーはなくなることはないと思います。部屋たての段階で規制をかけることが、質問者様が見破りユーザーに合わない一番の方法だと思います。
レイドのマナーとして不要なssを使わないというのがあると思うのですが、なぜ「見破る」だけは不要なところで連発されても「ナイス」だの「ありがとう」だのと返す人が多いのでしょうか。
三色が1枚だけの時にわざわざそれを踏んで使ったり、挙句の果てに二色や単色でさえ使うマナーの悪い人が多々見受けられます。
あまりにもうざい人が多いので、「見破る」を禁止する部屋を立てても無視して使う人が多く困っています。
こっちはクイズを楽しむためにクイズRPGをしているのに、それを邪魔され非常に腹立たしいです。彼らはクイズをする気がないのならどうしてクイズRPGをしているのか理解に苦しみます。
どうしたらこのようなマナーの悪い輩を減らすことができるでしょうか?