海賊鉄髭団団長 ワルダン・ビン(覇眼戦線3)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
覇眼戦線3報酬精霊まとめワルダンの評価点2
海賊鉄髭団団長 ワルダン・ビン

| 攻略班評価 | 1.0 /10点 |
|---|
ワルダンの性能2
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 39 | 3215 (3615) | 3113 (3513) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 8192 - 8195 |
|---|---|
| 声優 | 間宮康弘 |
スキル/潜在能力
AS:海賊どもを従える人徳
SS:旗艦突撃、身を捨ててこそ!
| SS1 | <回復> 必要正解数 1/4 味方全体のHPを回復(効果値:50) |
|---|---|
| SS2 | <ステータスアップ> 必要正解数 3/6 味方全体の攻撃力を500アップ(上限値:2000)、さらにHPを回復(効果値:50) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| HPアップII |
| 攻撃力アップII |
| パネルブースト・水 |
| 九死一生I |
| ファストスキルI |
| パネルブーストII・水 |
| ファストスキルII |
| 全属性ダメージ軽減I |
| 水属性攻撃力アップII |
| 水属性HPアップII |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 水属性攻撃力アップI |
| 攻撃力アップIV |
使い道と評価2
ワルダンの強い点
回復と攻撃力の底上げの両立!
SS1は4ターン周期の50%回復で、1クエストで複数回使えて非常に便利だ。SS2になると攻撃力ステータスアップの効果がつくため、回復量に余裕があるときはそちらを狙っていきたい。
ワルダンの弱い点
アタッカーにしては攻撃力が低い
HPは全属性軽減の潜在があるので並だが、攻撃力が潜在能力込みでも4000に届かず、アタッカーとしてはイマイチな部類。5チェイン必要な割に火力にはそこまで期待ができない。
ワルダンの主な使い道
イベントでの使い道/こまめな回復に
4ターンごとに回復できるSSを活かし、味方のHPを高く維持していこう。特に戦士縛りのサブクエがある場合は回復が不足しがちなので、ワルダンは活かしやすい。
総合評価
サポート寄りの精霊
ASは攻撃だが、どちらかというと回復性能の方が高いサポート寄りの精霊といえる。火力を意識するなら積極的にSS2を使い、味方全体の攻撃力を底上げしていこう。
入手方法/進化素材2
入手方法
ステージ「2-4」でドロップ
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 海賊鉄髭団団長 ワルダン・ビン |
| SS | 荒海の大海賊 ワルダン |
| S | 鉄髭海賊 ワルダン |
| A | 海域を根城にする ワルダン |
進化素材
同一カード(A)3枚を素材として進化
ログインするともっとみられますコメントできます