使い魔再刻印のおすすめステータスと印ボーナス解説

0


twitter share icon line share icon

【カリツの伝説】使い魔再刻印のおすすめステータスと印ボーナス解説【KARIZ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【カリツの伝説】使い魔再刻印のおすすめステータスと印ボーナス解説【KARIZ】

カリツの伝説(KARIZ-竜と暮らす冒険RPG)の使い魔再刻印でのおすすめのステータスや刻印のやり方を紹介しています。金ステータスの効果や最終的な目標などを掲載しています!

目次

ランキング記事

一覧記事

使い魔装備の印ボーナスの概要

使い魔装備に印ボーナスを付与できる

使い魔に装備させる6種の装備に印ステータスを付与するシステム。使い魔のステータスアップさせたり、対人戦でのプレイヤーのステータスを上昇させる効果を持つ。

刻印レベルを上げることで発動

再刻印しただけではステータスは反映されない。刻印レベルを上げることで発動できるので、欲しいステータスの部位を優先して強化しよう。

鍛冶屋の印のタブから強化

鍛冶屋の印にある、使い魔装備から強化が可能。星アップには星光魔晶と銀貨、レベルアップには刻印の刀と使い魔呪石が必要だ。

必要なアイテム

星光魔晶刻印の刀使い魔呪印

再刻印のやり方とコツ

鍛冶屋の印強化から選択

再刻印は鍛冶屋の印強化画面の右側にある再刻印のボタンをタップしよう。

再刻印石が必要

再刻印には、ダイヤショップ>鍛冶屋の再刻印石が必要。ダイヤ以外ではアドベントBOXの購入やイベント報酬で獲得できる。

出現ステータスを確認しよう

再刻印で出現する可能性のあるステータスは、再刻印画面の「!」ボタンを押すと表示される。部位によって出現するステータスは異なるので、しっかり確認してから厳選しよう。

30回の再刻印が目標

同じ部位で30回再刻印すると、数値の低い緑のステータスが消え青と紫のみが出現するようになる。 更にLv20発動の欄に特別な効果のある金ステータスが出現するようになる。

気に入ったステータスはロックできる

ルーンの再生成などと同様に、気に入ったステータスはロックすることで、再刻印しても残すことができる。ロックした数に応じて再刻印に必要な再刻印石の要求数が増える。

金ステータス効果一覧

※LvMAXでの効果です

ステータス名効果
使い魔威圧・兵兵装奥技使用時、目標の使い魔攻撃-9%、最大10秒持続
使い魔達人・覚覚醒効果中、使い魔攻撃+9%
使い魔回復・竜騎竜召喚時、使い魔HP100%回復

再刻印のおすすめステータス

最優先憑依後全職業特攻
金ステータス優先度
使い魔達人・覚≧使い魔回復・竜
妥協点憑依後防御無視
憑依後力量→知力、知力→力量

最優先憑依後全職業特攻
金ステータス優先度
使い魔威圧・兵≧使い魔回復・竜
妥協点使い魔ダメ軽減抑制
憑依後力量→知力、知力→力量

硝子

最優先憑依後全職業耐性
金ステータス優先度
使い魔威圧・兵≧使い魔回復・竜
妥協点竜化軽減
憑依後物攻/魔攻

蝋燭

最優先憑依後全職業特攻
金ステータス優先度
使い魔達人・覚≧使い魔回復・竜
妥協点追加ダメ軽減抑制
憑依後力量→知力、知力→力量

最優先憑依後全職業耐性
金ステータス優先度
使い魔達人・覚=使い魔威圧・兵
妥協点追加ダメ軽減
憑依後物攻/魔攻

羅盤

最優先憑依後全職業耐性
金ステータス優先度
使い魔達人・覚=使い魔威圧・兵
妥協点竜化軽減抑制
憑依後防御無視

カリツの伝説攻略記事

トップページに戻る

ランキング/一覧記事

職業/ルーン属性一覧

初心者おすすめ記事

この記事を書いた人
KARIZ攻略班

KARIZ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Zlongame co.,LTD GameTree Entertainment Co.,Ltd.
[記事編集]GameWith
▶KARIZ -カリツの伝説-公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
カリツの伝説攻略TOP 6/19アップデート情報
注目記事
最強・おすすめ記事
職業記事
ルーン記事
一覧記事
エリア別の宝箱の場所
攻略記事
ホーム関連記事
効率のいいアイテム稼ぎ
初心者向け記事
コンテンツ解説/攻略記事
×