ファイアーエムブレム風花雪月(FE風花雪月)のカレンダーについてまとめています。カレンダーの見方や表記されているアイコンの解説一覧などを掲載しています。FE風花雪月のカレンダーについては、この記事を参考にしてください!
初心者おすすめ記事まとめはこちらカレンダーの見方
カレンダーの基本的な見方

節(月)が進むごとに、カレンダーが更新される。例外はあるものの、基本的には毎節の月曜日に教育、日曜日に自由行動がとれる。自由行動では、散策や講習などを行える。火曜日〜土曜日は節によって課題出撃がある。
課題出撃の日を確認しておこう

課題出撃は毎節どこかのタイミングで行われる。課題出撃の前日までに育成等の準備を済ませておく必要がある。節が切り替わったら課題出撃の日がいつなのか確認しておこう。
教育と自由行動の日を確認しておこう
教育は月曜日、自由行動は日曜日だが、毎週行えるわけではない。節のはじめにどの週に動けるのか確認しておこう。
カレンダーの表記解説と一覧
行事 | 内容 |
---|---|
![]() | 教育では生徒の技能を強化することができる。グループ課題や目標の設定も可能。 ▶教育でできることまとめ |
![]() | 必ず戦闘が発生する。事前に育成などの準備をしておこう。アイコンは所属学級によって異なる。 |
![]() | 【探索→釣り堀】 修道院の釣り池に変化が起きていることを示す。大繁殖期では、まれに一度のヒットで複数匹の魚を釣ることができる。また、「幻の魚出現」では幻の魚が釣れる可能性がある。 ▶釣りのやり方 |
![]() | 【探索→食堂】 「自学級の生徒」や「教師」など、特定のキャラと食事をすることで効果が上がる。対象のキャラはカレンダーの予定詳細から確認可能 ▶料理・食事のやり方と効果 |
![]() | 【探索→協会】 所属学級の生徒の中からランダムなキャラと発生。支援レベルと信仰の技能が上がる。また、主人公の指導レベルも上昇する。 ▶合唱練習のやり方と効果 |
![]() | 特殊出撃が発生する日。出撃クエストは行動力を消費する戦闘。クリアすることで商人や騎士団などの新要素が開放される事がある。 |
![]() | 通常よりレベルの高い出撃クエストが発生する日。より危険な魔物が出現し、クリアできればレアなアイテムと多くの経験値を入手できる。 |
![]() | 誕生日には、花束を贈るか、お茶会に誘うことができる。対象キャラの支援値や魅力が上昇する。 ▶お茶会のやり方と好みの茶葉 |
![]() | 「白鷺杯」のような参加できるイベントもあれば、「聖キッホルの日」などの何も起こらない日も多い。 |
ログインするともっとみられますコメントできます