FF8リマスターのケルベロスのボス戦攻略記事です。弱点やドローできる魔法、ドロップ/盗めるアイテムについても掲載しています。
ケルベロスの攻略ポイント
攻略ポイント
- デスペルでトリプルを解除
- 魔法攻撃対策にシェルが有効
- 雷属性攻撃はNG
- 可能な限りトリプルをドロー
デスペルでトリプルを解除しよう

ケルベロスは自分にトリプルを付与し、その後魔法を3回連続で発動してきて厄介。デスペルで解除し、連続魔法を阻止しよう。
シェルで被ダメージを減らそう
ケルベロスの攻撃は魔法がメイン。シェルで被ダメージを半分にできるので開幕で全員に付与すると良い。
雷属性攻撃はNG
雷属性は吸収され、HPを回復されてしまう。サンダー系の魔法は使わず、属性攻撃Jに雷属性を装備しないようにしよう。
余裕あればトリプルをドロー
ケルベロスはレベル20以上だとトリプルをドローできる。入手機会が少ない魔法なので、余裕があればここで集めておきたい。
ケルベロスの出現場所とステータス
ステータス
| Lv | HP | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 1~30 | 7100~10000 | ||||
| EXP(ボーナス) | AP | タイプ | |||
| - | 30 | - | |||
| 特殊攻撃 | |||||
サンダガ エアロ トルネド デスペル クエイク トリプル サイレス バーサク ブライン | |||||
弱点・耐性
ダメージ倍率
| 炎 | 冷気 | 雷 | 地 | 毒 | 風 | 水 | 聖 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 吸収 | 1 | 1 | 無効 | 1 | 1 |
有効なステータス攻撃
| 戦闘不能 | 毒 | 石化 | 暗闇 |
|---|---|---|---|
| - | - | - | - |
| 沈黙 | バーサク | ゾンビ | 睡眠 |
| - | - | - | - |
| ヘイスト | スロウ | ストップ | リジェネ |
| - | - | - | - |
| リフレク | 死の宣告 | 石化中 | レビテト |
| - | - | - | - |
| 混乱 | ドレイン | 吹き飛ばし | 割合ダメージ |
| - | ◯ | - | ◯ |
出現場所
- ガルバディアガーデン・1Fホール(ガーデン交戦時)
ケルベロスから入手できるアイテム
ドローできる魔法
ドロップアイテム
盗めるアイテム
入手可能カード
| ドロップ | ケルベロス |
|---|---|
| 「カード」使用 | - |
| 「カード」使用(レア) | - |
ボス戦攻略一覧
旧Disc1
| ストーリー | |
|---|---|
| イフリート | ビッグス&ウェッジ(1回目) |
| エルヴィオレ | X-ATM092 |
| グラナルド&ラルド | デリング偽大統領 |
| ナムタルウトク | シュメルケ |
| サイファー(1回目) | イデア(1回目) |
| 任意 | |
| ディアボロス | セクレト&ミノタウロス |
旧Disc2
| ストーリー | |
|---|---|
| ビッグス&ウェッジ(2回目) | BGH251F2(1回目) |
| オイルシッパー | ノーグ&ヒサーリ |
| BGH251F2(2回目) | 風神&雷神(1回目) |
| サイファー(2回目) | サイファー(3回目) |
| イデア(2回目) | |
| 任意 | |
| ケルベロス | オーディン |
| トンベリキング | |
ログインするともっとみられますコメントできます