FF8(リマスター)のレベル上げの効率の良い上げ方を紹介しています。レベル上げをすべきかどうかの理由に関しても掲載しています。
レベル上げは無意味?上げないメリット
低レベルの方が攻略が楽

FF8では味方キャラのレベルが上げれば敵のレベルも上がる。レベルを上げない方が敵が弱く、味方キャラはレベル以外の方法でステータスを高められる。そのため、基本的には低レベルの方がゲームを進めやすい。
低レベル攻略の方法を見る経験値回避の方法まとめ
| 方法 | 解説 |
|---|---|
| エンカウントなし | 基本的にずっとエンカウントなし状態でゲームを進行する。 ディアボロスが覚えるアビリティだが、リマスター版(PS4)だとL3+R3同時押しでいつでも使える。 |
| カード | ケツァルクウァトルのアビリティ。 敵をカードで倒すと、経験値入手なしでAPのみ稼げる。 |
| 石化 | 魔法「ブレイク」で敵を石化できる。状態異常の一種だが、敵を全員石化させるとバトル勝利となる。 経験値とAPともに獲得なし。 |
| 味方を戦闘不能にする | 3人の内2人を戦闘不能にし、1人に経験値を被せる方法。 絶対に経験値を回避できないバトルで有効なやり方。 |
| GFでとどめを刺す | ボーナス経験値をGFが得るため、キャラに割り振られる経験値が少なくなる。 キャラが獲得する経験値を0にすることはできない。 |
| 逃げる | 敵とエンカウントしても、逃げれば経験値を入手せずにすむ。 (※)デメリットあり |
レベル上げにもメリットあり

レベルを上げると敵が強くなるが、その分上位魔法をドローできるようになる。また一部の敵はドロップアイテム数も増え、アイテムを効率よく集められる。
レベル別のメリット
| 低レベル | 敵が弱くなり、簡単にクリアしやすい |
|---|---|
| 高レベル | 上位魔法を入手しやすい 敵のドロップアイテム数が増える(良くなる) |
レベル上げにおすすめの場所
①ホークウィンド平原
ほとんどの敵に即死耐性がないのが特徴。ステータス攻撃Jにデスを装備すれば、たたかうだけで倒せる。
マップ・おすすめの場所


雪付きの森林だと、経験値が多いドラゴンイゾルデ・ゴージュシールが出やすい。
事前に必要な準備
| 3人共通 | ステータス攻撃Jにデス100個 |
|---|---|
| 1人 | コマンドにしのせんこく(シヴァ) |
| 任意 | アビリティにさきがけ(パンデモニウム・サボテンダー・トンベリ) |
立ち回り
| 基本 | たたかうだけで倒せる |
|---|---|
| ゴージュシール | しのせんこくを付与→カウント0まで待つ |

ゴージュシールは即死耐性がありデスが効かないため、しのせんこくで倒すのが効率が良い。
②天国・地獄に一番近い島
敵が全てレベル100で獲得できる経験値が多い。ただし敵もかなり強いため、ジャンクションを整えておく必要がある。
リマスター版なら特殊技連発が有用
バトル強化で常にATBゲージをMAXにすれば、特殊技を連発できる。正攻法ではないが効率的なレベル上げが可能。
ブースト機能(公式チート)の使い方マップ

お役立ち情報
おすすめ解説記事
| 序盤に知りたい情報 | 取り返しのつかない要素 |
| レベル上げの方法 | ステータスの伸ばし方 |
| 効率的なAP稼ぎ | 効率的なギル稼ぎ |
| SeeDランクの上げ方 | SeeD筆記試験の答え |
| 状態異常一覧と対策 | 最強パーティ |
| リマスター版の変更点 | ブースト機能の使い方 |
| アクティブとウェイト | 逃げる方法とデメリット |
| 魔法を捨てる方法 | ワールドマップ作成 |
ログインするともっとみられますコメントできます