FF8(リマスター版)におけるカードゲーム攻略まとめです。カードコンプリートを目指した攻略チャートや、カードバトルでの勝ち方・攻略方法にルールを廃れさせる方法を掲載しています。
ルール伝達の仕組み
最後にプレイした街のルールを記憶
カードをプレイしていた場合は、最後にプレイをした街のルールをスコールが覚えていることになる。
混ぜてプレイ→いいえでルール上書き
前の街のルールを忘れて新しく覚えるには、ルールを混ぜてやろう→いいえを繰り返し、言わなくなったらその街のルールをスコールが覚えた状態。
ルールを伝えない方法でもある
混ぜてプレイ→いいえを繰り返し、言われなくなったタイミングでそれまで覚えていたルールを伝えずに終了させられる。余計なルールを流行らせたくない時のテクニックとして覚えておこう。
勝負してもルールを覚える
その街のルールを覚えるには、適当な相手とカード勝負を行うことでも覚えることができる。
街にないルールを持ち込む
スコールが覚えているルールが存在しない街へ行き、適当な相手に□で話しかける。ルールを混ぜてやろう→はい→プレイせずやめると進むと、新ルールが流行するか既存ルールが廃れる場合がある。
カードバトル後に新ルールが流行する
新ルールが流行した場合は、カードプレイ画面を閉じたあとに上部に「◯◯」ルールがこのエリアに伝わったと表示される。街では既存ルール+流行したルールが基本ルールとなる。
既存ルールが廃れる場合もある
持ち込んだルールが流行しない代わりに、既存ルールが廃れる可能性が低確率で存在する。カードプレイ画面を閉じた後、このエリアから「◯◯」ルールがすたれていったと表示される。
既存ルールの廃止システムを利用する
以下で紹介している特殊ルール廃止のやり方は、上記した既存ルールが廃れるシステムを利用して自分に有利なルールだけを残す方法となる。
特殊ルール廃止のやり方
手順まとめ
※街・ルールは以下設定を例として手順を掲載しています。
ルール(例)
バラム | オープン/セイム |
---|---|
デリングシティ | オープン/プラス/ランダムハンド/エレメンタル/ウォールセイム |
デリングシティにバラムルールを持ち込むと、セイムが流行るか他ルールが廃れる可能性がある状態だ。
ランダムハンドとプラスを廃れさせる手順例
手順 | |
---|---|
1 | ・バラムのルールを覚える バラムでカードプレイをするなどでオープン・セイムを覚える |
2 | ・デリングシティに行きセーブを取っておく |
3 | ・適当な相手にカード勝負を挑む |
4 | ・ルールを混ぜてやろう→はい→勝負せずにやめる で流行か廃止が抽選 |
5 | ・ランダムハンドがすたれていったと表示されれば成功 オープン/プラス/エレメンタル/ウォールセイムのルールになる |
6 | ・他ルールが廃れるorセイムが流行ったらリセットして3からやり直し |
7 | ・バラムに戻り適当な相手に□で話しかける |
8 | ・ルールを混ぜてやろう→いいえ を言われなくなるまで繰り返す オープン・セイムを覚えたことになる |
9 | ・デリングシティに戻ってセーブを取る |
10 | ・適当な相手にカード勝負を挑む |
11 | ・ルールを混ぜてやろう→はい→勝負せずにやめる で流行か廃止が抽選 |
12 | ・プラスがすたれていったと表示されれば成功 オープン/エレメンタル/ウォールセイムのルールになる |
13 | ・他ルールが廃れるorセイムが流行ったらリセットして10からやり直し |
セイムがなければウォールセイムは機能しないため、実質オープンとエレメンタルのルールで勝負ができる。エレメンタルが消したければ上記手順をさらにもう一度行って消せば良い。
Point! | 何度やっても「オープン」しか廃れないなどルール変化に偏りがある場合は、ドローポイントを調べたり、勝負するNPC変えるなどしてみよう。 |
---|
宇宙ルールも削除が可能
宇宙は全ルールが適用されているため、カードプレイをしているだけで自然に一つを廃れさせることができる。その後、廃れたルールが存在する街で覚えて、上記した手順を行えば宇宙のルールをオープンだけにすることも可能だ。
クイーンにお金を払ってルール追加
カードクイーンに3万ギルを払うことで、その街にないルールを流行らせることができる。
手順 | |
---|---|
前提 | ・ルール変更したい街にカードクイーンが滞在している |
1 | ・クイーンに3万ずつ払い、全ルール適用させる |
2 | ・セーブを取る |
3 | ・カードやろう→はい→プレイせずにやめる を繰り返す |
4 | ・ランダムでルールの一つが廃れる |
5 | ・狙いのルールが消えれば成功 |
6 | ・それ以外の場合はリセットして2からやり直し |
カード難易度が高くなるが楽
カードクイーンがいる街なら、その街でルール変更が完結する。面倒な手順を踏むのは苦手だが、「他ルールは許容するからランダムハンドだけでも消したい」という場面で使えるテクニック。
Point! | オープン→セイム→プラス→ランダムハンド→サドンデス→ウォールセイム→エレメンタルの順番で追加可能。 ルールが存在する場合はスキップされて次のルールが追加される。 |
---|
トレードルールの変え方
カードクイーンに□で話しかける
まずはカードクイーンに□で話しかけよう。すぐに勝負はせず、カードプレイ直前のルール画面までで一旦ストップすること。
流行らせたいルールで勝負する
カードプレイ画面でトレードルールが流行らせたいルールかどうかを確認しよう。狙いのルールでない場合は、やめるを選択して□で話しかけるところからやり直し。
適当な弱いカードで即負けでOK
狙いのルールが表示されたら、取られても良い適当なカードを選んで勝負にすぐに負けてしまうのが時間効率的におすすめだ。
近くの人でトレードルール確認
ルールが適用されたかを確認するために、クイーン以外の近くにいるカードプレイヤーに□で話しかけよう。ルール画面でトレードルールが狙いのものになっていれば成功。
流行は一定周期で収束する
カードクイーンのセリフで確認
トレードルールの流行状況は、カードクイーンのセリフでも流行か下火かを確認できる。
数十戦程度でワンに戻る
流行させたトレードルールは常に適用されるようになるわけではなく、カードバトルを複数回行うと収束に向かう。流行が終わった後は、ワンのルールに戻る。
上記手順を繰り返して再流行
再度トレードルールを流行させたい場合は、上記した手順を最初から行えばOKだ。
ルール初期化の方法とルール一覧
ルール初期化のやり方
バラムの港にいるガーデンの生徒に勝負を挑むと、バラムの全ルールとスコールの記憶しているルールが削除される。
クイーンに頼んでオープン追加
バラムルールを全消しした場合はカードクイーンがバラムにいる状態で、3万ギル払ってルール追加を1回行えばオープンだけが流行っている初期状態に戻すことができる。
街別初期ルール一覧
街 | ルール |
---|---|
バラム バラムガーデン | オープン |
ティンバー ガルバディアガーデン デリングシティ ガルバディアD地区収容所 | セイム |
ドール | ランダムハンド エレメンタル |
トラビアガーデン シュミ族の村 | プラス ランダムハンド |
ウィンヒル イデアの家 | セイム プラス ランダムハンド |
F.H | サドンデス エレメンタル |
エスタ | エレメンタル |
宇宙 | 全ルール |
ルール解説
特殊ルール
ルール名 | 詳細 |
---|---|
隣り合う2辺が同じ数字の際に隣り合ったカードを裏返す | |
2辺の合計が同じになる際に隣り合ったカードを裏返す | |
外枠が数字「A」の1辺として使用される | |
属性付きの場がランダムで出現し、属性一致で+1、不一致で-1される | |
オープン | 手札がお互いに見ている状態 |
サドンデス | 引き分け時、バトルが続投され相手の手札と一部トレードになる |
ランダムハンド | 手札が手持ちのカードすべての内からランダムで選ばれる |
トレードルール
ルール名 | 詳細 |
---|---|
ワン | 勝利後、相手のカードから1枚を入手できる |
ディフ | 勝敗時の差分の枚数を入手できる |
フル | 負けた相手の手札すべてを入手できる |
ダイレクト | バトル中に取ったカードと取られたカードがそのまま所有物になる |
カードコンプリート攻略チャート
disc4で全回収も可能
Disc3までにCC団全員に勝利しておくとラグナロク入手時に入船してくるので、Disc4の状態でもカード集めが可能になる。ただし手持ちカードが弱いとそもそも勝てない点には注意。
CC団イベント攻略を見るストーリーで回収しながらがおすすめ
終盤で一気にカード回収は非常に難易度が高いので、ストーリーを攻略しながら可能な範囲でレアカードを集めていくのがおすすめだ。戦える程度のカードが揃っていれば、ラグナロク内のCC団にも勝機があるぞ。
レア7以下はCC団で全回収
レア6~7以下はほとんどのカードプレイヤーがランダムで使用してくる。バラムガーデンにいるCC団のダイヤなどは、強敵ではなくレア7以下から使用してくるのでカード集めに最適。
Disc1 カード攻略チャート
手順 | |
---|---|
1 | ・エレベーター前の人からカードをもらう ・イフリートを倒してカード入手 |
2 | ・ドール編をクリアしてガーデンに戻る |
3 | ・魔法のランプを使ってディアボロスを倒す →ディアボロスのカード入手 |
4 | ・ガーデン内でレアカードを集める コモーグリのカード → 走り回る少年 キスティスのカード → FC会員01等 サイファーのカード → シド ゼルのカード → ゼルの母親 |
5 | ・ガーデン内で15勝以上しておく ※2F教室前の女子と連戦がおすすめ |
6 | ・ティンバー入り後、ワッツからアンジェロのカードを入手 |
7 | ・ティンバーマニアックス社で「となりのカノジョ」入手 |
8 | ・名もなき王の墓でミノタウロスとセレクトのカード入手 |
↓ | disc1終了し次へ |
Disc2 カード攻略チャート
手順 | |
---|---|
1 | ・ガーデン内戦イベまで終わらせる ・disc1で15勝以上だとCC団が登場 ※バラムに他ルールは持ち込まないこと! |
2 | ・各CC団全てに勝利する ジョーカー → リヴァイアサンのカード ハート → カーバンクルのカード キング → ギルガメッシュのカード |
3 | ・カードクイーン(バラム)にコモーグリのカードを負けて渡す ※ドールに移動しなければリセット |
※ | ・ドールのルールからランダムハンドを消す |
4 | ・ドールのパブ2Fのマスターからセイレーンのカード入手 |
5 | ・クイーンからアーティストの父の話を聞く ・クイーンにセレクトのカードを渡す |
6 | ・デリングシティ ショッピングモール前の黒い男からキロスのカード入手 |
7 | ・カーウェイに負けてイフリートを渡す ・再戦してリノアのカード入手 |
8 | ・F.H 駅長2人からそれぞれケツァクウァトル、アーヴァインのカード入手 |
9 | ・駅長の家右のドドンナからイフリートのカードを取り返す |
10 | ・画家の家の子供からコモーグリ、セレクトのカードを取り返す |
11 | ・バラム解放後のホテル前の男からパンデモニウムのカード入手 |
12 | ・ガルバディアガーデン ケルベロスを倒してケルベロスのカード入手 |
13 | ・イデア家 イデアからイデアのカード入手 |
14 | ・セントラ地方 オーディンを倒してオーディンのカード入手 |
15 | ・トラビアガーデン セルフィの友達からセルフィのカード入手 |
16 | ・白いSeedの船 ゾーンに「となりのカノジョ」をタダで渡してシヴァのカード入手 |
↓ | disc2終了し次へ |
Point! | ドールのランダムハンドは廃止させておくと後が楽。トラビアはセルフィのカード入手だけなので、廃止が面倒なら負けたらロードを繰り返して勝つまでやっても良い。 |
---|
Disc3 カード攻略チャート
手順 | |
---|---|
1 | ・エスタでオダイン博士からウォードのカード入手 |
2 | ・宇宙に飛び立ち、宇宙でカードバトル ※ランダムハンドを廃れさせると少し楽 エルオーネ → ラグナのカード ピエット → アレクサンダーのカード |
3 | ・宇宙から帰還したら、チョコボの森イベントを進めてコチョコボのカード入手 |
4 | ・ドール以外の街でカードクイーンにコチョコボ、アレクサンダーのカードを渡す ※事前セーブしカードクイーンをドールに向かわせる(行かなかったらやり直し) |
5 | ・ティンバーのバーにいるバーテンからグラシャラボラスのカード入手 |
6 | ・F.Hに停まっているバラムガーデン1Fの図書室前 ベンチに座る学生からデブチョコボのカード入手 |
7 | ・ドール 画家の孫からコチョコボ、アレクサンダーのカードを取り返す |
8 | ・ドールでクイーンにグラシャラボラスのカードを渡す |
9 | ・エスタ官邸 大統領補佐官からフェニックスのカード入手 |
10 | ・ドール 画家の孫からグラシャラボラスのカードを取り返す ※コチョコボ、アレクサンダーをここで取り返してもいいが、同時使用するので強敵化する。 |
11 | ・コヨコヨイベントを進めてコヨコヨのカード入手 |
12 | ・海洋探査人工島でバハムートとエデンのカード入手 |
13 | ・イデアの家でストーリーを進めてラグナに会う ラグナからスコールのカード入手 |
- | ここまで全て入手すればレアカードコンプリート |
Point! | カードクイーン関連の5枚のカードは、Disc4の脱出ポッド現場にいるカードクイーンからも入手ができる。が、勝つのが大変なのであまりおすすめしない。 |
---|
カードバトルの基本的な攻略方法
基本的な流れ
- 1~2手目は守りに徹する
- 3手目でチャンスを伺う
- 1枚奪って逃げ切る
カードバトルの基本的な勝ち方は上記の通り。相手と格差がある場合は、カードを取られないことを最優先にしよう。
初期画面
オープン、ランダムハンドでの勝負時の初期画面。先行は相手プレイヤー。
角に強いカードで守備
1手目は、角2つの数字が高いカードで取られないように配置して守備に徹する。
2手目も隙間をうめつつ守備
2手目も基本的には守り優先で構わない。取られないように数字の高いカードで位置取りしよう。
3手目の相手ミスでチャンス
相手3手目では右2の弱いカードが配置されたため、攻撃のチャンス。上部にもカードが配置されているため、当ルールでは取り返す手段がなくなる。
相手の選択肢を狭める
画像のようにビッグス&ウェッジを置いたため、相手は上にトンベリを置いて取り返すか、逃げるかしか手段がなくなるため勝利がほぼ確定。
最終手で勝利が確定
相手はトンベリではなく逃げる手段にでたが、セレクトでさらにクァールを攻撃できるので勝利確定となる。
ログインするともっとみられますコメントできます