FF8リマスターのオイルシッパーのボス戦攻略記事です。弱点やドローできる魔法、ドロップ/盗めるアイテムについても掲載しています。
オイルシッパーの攻略ポイント
炎属性が有効

オイルシッパーの弱点は炎属性なので、ファイガやG.F.イフリートの召喚魔法が有効だ。属性攻撃ジャンクションを習得していれば、事前にファイア系を装備しておこう。
敵HPが低くなったら一気に倒す
オイルシッパーはHPが低くなるとカウンターでオイルブラストを使ってくる。HPを約半分削る厄介な攻撃なので、ファイガや特殊技を使って一気に倒そう。
睡眠状態にして被ダメージを減らす

ボスにしては珍しく、睡眠耐性がない。片方どちらかをスリプルで眠らせている間に、もう片方から倒すことで被ダメージを減らせる。
デジョネーターで即死

キスティスの青魔法「デジョネーター」があればオイルシッパーを即死できる。もしパーティーにキスティスを連れていたら狙ってみよう。
必要あればカーズを解除
ソニックウェーブを受けるとカーズになる可能性がある。特殊技が使えなくなるため、必要あれば万能薬やエスナで解除しよう。ちなみにエスナはオイルシッパーからドロー可能だ。
オイルシッパーの出現場所とステータス
ステータス
| Lv | HP | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 1~100 | 2136~15630 | ||||
| EXP(ボーナス) | AP | タイプ | |||
| 40(+10) | 10 | - | |||
| 特殊攻撃 | |||||
オイルショット オイルブラスト ソニックウェーブ | |||||
弱点・耐性
ダメージ倍率
| 炎 | 冷気 | 雷 | 地 | 毒 | 風 | 水 | 聖 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 無効 | 1 |
有効なステータス攻撃
| 戦闘不能 | 毒 | 石化 | 暗闇 |
|---|---|---|---|
| - | ◯ | - | - |
| 沈黙 | バーサク | ゾンビ | 睡眠 |
| ◯ | - | - | ◯ |
| ヘイスト | スロウ | ストップ | リジェネ |
| - | ◯ | - | ◯ |
| リフレク | 死の宣告 | 石化中 | レビテト |
| ◯ | - | - | - |
| 混乱 | ドレイン | 吹き飛ばし | 割合ダメージ |
| - | ◯ | ◯ | ◯ |
出現場所
- バラムガーデン・MD層
- アルティミシア城
オイルシッパーから入手できるアイテム
ドローできる魔法
ドロップアイテム
盗めるアイテム
入手可能カード
なし
ボス戦攻略一覧
旧Disc1
| ストーリー | |
|---|---|
| イフリート | ビッグス&ウェッジ(1回目) |
| エルヴィオレ | X-ATM092 |
| グラナルド&ラルド | デリング偽大統領 |
| ナムタルウトク | シュメルケ |
| サイファー(1回目) | イデア(1回目) |
| 任意 | |
| ディアボロス | セクレト&ミノタウロス |
旧Disc2
| ストーリー | |
|---|---|
| ビッグス&ウェッジ(2回目) | BGH251F2(1回目) |
| オイルシッパー | ノーグ&ヒサーリ |
| BGH251F2(2回目) | 風神&雷神(1回目) |
| サイファー(2回目) | サイファー(3回目) |
| イデア(2回目) | |
| 任意 | |
| ケルベロス | オーディン |
| トンベリキング | |
ログインするともっとみられますコメントできます