FF8(リマスター)のイフリートのボス戦攻略記事です。弱点やドローできる魔法、ドロップ/盗めるアイテムについても掲載しています。
イフリートの攻略ポイント
ジャンクションを済ませておこう

FF8では事前にジャンクションしないと、たたかうコマンドしか使えない。バラムガーデンの教室で2種のG.F.を入手できるので、1人1つG.F.をジャンクションしておこう。
コマンドのおすすめ
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| G.F. | ガーディアン・フォースの召喚魔法を使う。イフリート戦ではシヴァで大ダメージを出せる。 |
| ドロー | 戦闘中の敵や、マップ上のドローポイントから魔法を取り出せる。イフリート戦ではケアルをドローして回復できる。 |
| まほう | 所持している魔法を使える。イフリート戦では冷気魔法のブリザドが有効。 |
冷気属性でダメージを与えよう

イフリートの弱点は冷気属性。G.F.シヴァの召喚魔法・ブリザドで効率よくダメージを与えよう。
ブリザドをドローできるモンスター
HPが低くなったらケアル
攻撃されて、HPが低くなったらケアルで回復しよう。ケアルはイフリートからドローできる。即座に使いたい場合はドロー→はなつで味方に使うとよい。
ケアルをドローできるモンスター
ファイアは使わないように

ファイアのような炎属性攻撃は吸収され、HPを回復してしまう。間違って炎属性攻撃しないように注意。
時間制限は気にしなくてよい
SeeD試験は時間制限があるが、イフリート撃破後は来た道を帰るだけ。時間には余裕があるため、急がなくても大丈夫だ。
イフリートの出現場所とステータス
ステータス
| Lv | HP | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 6 | 1068 | ||||
| EXP(ボーナス) | AP | タイプ | |||
| - | 20 | - | |||
| 特殊攻撃 | |||||
ファイア パンチ | |||||
弱点・耐性
ダメージ倍率
| 炎 | 冷気 | 雷 | 地 | 毒 | 風 | 水 | 聖 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 吸収 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
有効なステータス攻撃
| 戦闘不能 | 毒 | 石化 | 暗闇 |
|---|---|---|---|
| - | - | - | - |
| 沈黙 | バーサク | ゾンビ | 睡眠 |
| - | - | - | - |
| ヘイスト | スロウ | ストップ | リジェネ |
| - | - | - | - |
| リフレク | 死の宣告 | 石化中 | レビテト |
| - | - | - | - |
| 混乱 | ドレイン | 吹き飛ばし | 割合ダメージ |
| - | - | - | ◯ |
出現場所
- 炎の洞窟
イフリートから入手できるアイテム
ドローできる魔法
ドロップアイテム
盗めるアイテム
なし
入手可能カード
| ドロップ | イフリート |
|---|---|
| 「カード」使用 | - |
| 「カード」使用(レア) | - |
ボス戦攻略一覧
旧Disc1
| ストーリー | |
|---|---|
| イフリート | ビッグス&ウェッジ(1回目) |
| エルヴィオレ | X-ATM092 |
| グラナルド&ラルド | デリング偽大統領 |
| ナムタルウトク | シュメルケ |
| サイファー(1回目) | イデア(1回目) |
| 任意 | |
| ディアボロス | セクレト&ミノタウロス |
旧Disc2
| ストーリー | |
|---|---|
| ビッグス&ウェッジ(2回目) | BGH251F2(1回目) |
| オイルシッパー | ノーグ&ヒサーリ |
| BGH251F2(2回目) | 風神&雷神(1回目) |
| サイファー(2回目) | サイファー(3回目) |
| イデア(2回目) | |
| 任意 | |
| ケルベロス | オーディン |
| トンベリキング | |
ログインするともっとみられますコメントできます