アークナイツにおけるマルベリーのスキルと評価です。昇進の効果や必要素材、入手方法について掲載しています。
マルベリーの評価とステータス
マルベリーの評価と基本情報

評価 | ![]() |
---|---|
簡易評価 | ・「元素ダメージ」を回復できる放浪医ヒーラー └神経/灼熱ダメージなど… ・HPの回復力はまずまず ・スキル中は元素ダメ蓄積値の多いOP優先回復 ・継続回復のS1/集中回復のS2 ・今後実装のギミックによっては重宝か |
入手方法 | ・スカウト |
基本情報
初期ステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 |
---|---|---|---|
750 | 136 | 43 | 10 |
攻撃範囲 | |||
![]() |
マルベリーの特性・スキル
特性・ラベル
特性 | 味方のHPを回復し、同時に対象に蓄積された元素ダメージを自身の攻撃力の50%の値分治療する(HP最大の味方も元素ダメージの治療対象となる) |
---|---|
ラベル | 治療 |
素質
【昇進1】医療アシスタント
配置中、自身以外の【医療】が1名以上配置されている時、【医療】の攻撃力+6% |
【昇進2】医療アシスタント
配置中、自身以外の【医療】が1名以上配置されている時、【医療】の攻撃力+10% |
スキル
ヒーリングミスト
消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
---|---|---|---|
6 | 自動回復 | 自動発動 | - |
効果 | |||
次に味方を回復する時、HP回復量と元素ダメージに対する治療値が120%まで上昇し、元素ダメージの蓄積値が最も高い味方を優先して治療する(1回チャージ可能) |
セーフティゾーン
消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
---|---|---|---|
80 | 自動回復 | 手動発動 | 30秒 |
効果 | |||
通常攻撃の間隔を短縮し、元素ダメージの蓄積値が最も高い味方を優先して治療し、攻撃範囲内の味方全員が受ける元素ダメージが15%減少 |
潜在効果
潜在強化1 | コスト-1 |
---|---|
潜在強化2 | 再配置時間-4秒 |
潜在強化3 | 攻撃力+19 |
潜在強化4 | 素質強化 |
潜在強化5 | コスト-1 |
基地スキル
救援隊業務・算盤術
施設 | 解放条件 |
---|---|
事務室 | 初期 |
効果 | |
事務室配置時、事務連絡速度+10%、1時間ごとの体力消費量-0.25 |
救援隊業務・物資点検
施設 | 解放条件 |
---|---|
事務室 | 昇進1 |
効果 | |
事務室配置時、事務連絡速度+20%、1時間ごとの体力消費量-0.25 |
救援隊業務・災後検診
施設 | 解放条件 |
---|---|
事務室 | 昇進2 |
効果 | |
事務室配置時、公開求人の最大同時求人可能数が2より1多いごとに俗世之憂+10 |
マルベリーの昇進効果・必要素材
昇進1の効果・必要素材
- ステータス上限開放
- コスト+2
- スキルセーフティゾーン習得
- 素質医療アシスタント開放
- 攻撃範囲拡大
必要素材
昇進2の効果・必要素材
- ステータス上限開放
- 素質医療アシスタント強化
必要素材
▶素材入手場所一覧はこちらアークナイツの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます