アークナイツにおけるアーミヤのスキルと評価です。昇進の効果や必要素材、入手方法について掲載しています。
アーミヤの評価とステータス
アーミヤの評価と基本情報

評価 | ![]() |
---|---|
簡易評価 | ・素質でスキルを高頻度で使用可能 ・スキル3の火力が非常に高い ・状況に応じたスキルの使い分けが必須 |
入手方法 | ・初期 ・クエスト報酬 |
基本情報
初期ステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 |
---|---|---|---|
699 | 276 | 48 | 10 |
攻撃範囲 | |||
![]() |
アーミヤの特性・スキル
特性・ラベル
特性 | 敵に術ダメージを与える |
---|---|
ラベル | 火力 |
素質
【初期】???
- |
【昇進2】アブソープション
敵を攻撃するたびSPが2回復、敵を倒すと更に8回復 |
スキル
戦術詠唱γ
消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
---|---|---|---|
40 | 自動回復 | 手動発動 | 30秒 |
効果 | |||
攻撃速度+30 |
ソウルブースト
消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
---|---|---|---|
100 | 自動回復 | 自動発動 | 25秒 |
効果 | |||
通常攻撃が攻撃力の33%での6回連続攻撃になり、ランダムで範囲内の敵を攻撃する、効果時間終了後10秒間スタンする |
キメラ
消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
---|---|---|---|
120 | 自動回復 | 手動発動 | 30秒 |
効果 | |||
攻撃力+100%、最大HP+25%、攻撃範囲が拡大し、防御力と術耐性を無視して攻撃する 効果時間終了後強制退場 |
潜在効果
潜在強化1 | 最大HP+200 |
---|---|
潜在強化2 | コスト-1 |
潜在強化3 | 攻撃力+30 |
潜在強化4 | コスト-1 |
潜在強化5 | 素質強化 |
基地スキル
共同作業
施設 | 解放条件 |
---|---|
制御中枢 | 初期 |
効果 | |
制御中枢配置時、全貿易所の受注効率+7%(同種の効果は高いほうのみ適応) |
バイオリン独奏
施設 | 解放条件 |
---|---|
配置宿舎 | |
効果 | |
配置宿舎内、全員の体力回復速度が1時間ごと+0.15(同種の効果は高いほうのみ適応) |
アーミヤの強い点/使い道
アーミヤの強い点
スキル3は敵を選ばず高火力を発揮できる

アーミヤのスキル3は防御無視効果があり、敵を選ばず高い火力を発揮できる。効果終了後に強制退場のデメリットがあるので、クエスト終盤や再配置直前に使おう。
素質でスキルの回転率が高い

昇進2の素質は敵を攻撃するだけでSP2を獲得し、倒した際はSP8獲得できる。前線に配置すれば高速でSPが溜まり、スキル1であれば高い頻度のスキル使用が可能になる。
アーミヤの使い道
主に術が有効なステージで運用
アーミヤは術が有効なステージでスキル1設定の運用が基本となる。単体攻撃術師は高レアが少なく連れて行く機会が多いため、育成しておいて損はない。
ステージによってスキルは使い分けよう
スキル2と3は強力な半面デメリットも存在し、各ステージの特性に合わせた使い分けが必須。うまく運用できれば非常に優秀なキャラなので、設定するスキルを臨機応変に入れ替えて連れて行こう。
スキル1 | 再配置の少ないステージにおすすめ |
---|---|
スキル2 | 乱戦の多いステージで有効 |
スキル3 | 再配置頻度の高いステージにおすすめ ボスが出現するステージでもおすすめ |
アーミヤの昇進効果・必要素材
昇進1の効果・必要素材
- ステータス上限開放
- COST+2
- スキルソウルブースト習得
- 攻撃範囲拡大
必要素材
昇進2の効果・必要素材
- ステータス上限開放
- スキルキメラ習得
- 素質???強化
必要素材
▶素材入手場所一覧はこちらアークナイツの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます