雑談掲示板:ご利用規約
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 売買目的の書き込み
- 詳しくは掲示板の投稿制限基準をご確認ください。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、
『通報』ボタンを押してください。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、
『通報』ボタンを押してください。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
「相手がPP使わずにプレイしたら〜」みたいな妨害とかないしな。攻め側にリスクが無さすぎて駆け引きが生まれないから「シャドバはカードゲームじゃない」って言われるんだと思う
遊戯王に関しては対応の仕様があるから構築が悪い可能性があるんだよな
シャドバに関しては前からそうだったけど相手ターンに干渉できるカードがないから理不尽感が強い
マスターデュエルもシャドバも結局どっちも相手が持ってるだけ、自分が持ってないだけみたいな負け方はそこそこの頻度でするから同じようなもんだ
遊戯王は1ターン目でそれが起きてそのまま負けるから理不尽を感じるけど、シャドバは時間をかけてそれが起こるしょうもなさがある、どっちがより嫌か
横からすまんが、某王は1枚から動ける再現性が違うから、1番初心者と実力者の格差出るやろ。
妨害、誘発を釣ったりする読み合いとか、相手がどう動くか全部把握してなきゃいけないし。
上手い人は7妨害とか突破したりするわけで。
比較すると、シャはお祈りすることが多すぎる
運ゲーかどうかって実力の介在する余地がどれだけあるかだと思ってたんだけど運ゲーの解釈からすれ違ってたわけね
それでも初手5枚だけで8割がたゲーム決まってる遊戯王も対して変わらん気もするが