クロスプレイのやり方|PCとPS4はクロスプレイできる?

0


twitter share icon line share icon

【レインボーシックスシージ】クロスプレイのやり方|PCとPS4はクロスプレイできる?【R6S】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【レインボーシックスシージ】クロスプレイのやり方|PCとPS4はクロスプレイできる?【R6S】

レインボーシックスシージ(R6S)のクロスプレイのやり方について解説しています。PC・PS4間でのクロスプレイや、クロスプログレッション機能についても解説しているので、参考にしてください。

目次

クロスプレイには設定の変更が必要

設定の「全般」から変更できる

設定画像

クロスプレイ機能は、「全般」の「クロスプレイマッチメイキング」で有効化できる。設定を変えると、異なるプラットフォームユーザーとマッチするようになり、マッチメイキング速度と品質が向上する。

クロスプレイ設定の変更手順

edit設定のアイコン画像
画面右上の歯車アイコンを選択。
edit全般の画像
一番左の項目「全般」を選択。
クロスプレイ設定の画像
「クロスプレイマッチメイキング」を「オン」にする。
edit適用の画像
画面右下の「適用」を押すと設定は完了。
各設定の解説と変更方法

PCとコンソール間はクロスプレイできない

コンソールファミリー間はプレイが可能

edited year7ロードマップ

現在、PCとコンソール間(PSやXBOXなど)のクロスプレイは行えず、コンソールファミリー間または、PCとStadia間のみでのクロスプレイとなっている。ただ、ロードマップによれば、Year7シーズン4にはクロスプレイ機能の拡張が予定されているので、楽しみに待っておこう。

Tips!コンソールファミリーとは、同メーカーの別世代機(PS4とPS5など)のコンソールを意味します!

クロスプレイ可能なプラットフォーム

  • PCとStadia
  • PS4とPS5
  • Xbox OneとXbox Series X|S

クロスプログレッション機能も利用可能

プラットフォーム間で進行状況を共有する

クロスプレイ可能なプラットフォーム間においては、クロスプログレッション機能も利用可能で、インベントリや進行状況を共有できる。クロスプログレッション機能の利用には、公式サイトでUbisoftアカウントをリンクする必要があるので事前に済ませておこう。

Tips!クロスプログレッション機能には、利用したいプラットフォーム先でも「Rainbow Six:Siege」を別途所持する必要があります。
案内ページ(タップで公式サイトへ移動)

PC・コンソール間でランクは共有できない

ランク一覧

PC・コンソール間のクロスプログレッション機能では、ランクマッチのプレイヤーランクを共有することはできない。各プラットフォームに応じてランクが管理されるので、機種ごとに振り分け戦から行う必要がある。

ランクマッチのルール

シージの関連記事

攻略トップに戻る

最新情報

Y7S2OGP
新オペ「SENS」や龍が如くコラボ発表|Y7S2情報
最新のアップデート情報はこちら
アップデート情報まとめ|Year7シーズン1の変更点アップデート情報まとめ

最初に読んでおきたい記事

初心者おすすめ記事

システム解説記事

マップ攻略

大会情報

この記事を書いた人
R6S攻略班

R6S攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[編集]GameWith
[提供]Ubisoft Entertainment.
▶レインボーシックスシージ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
初心者向け記事
システム解説
便利ツール
データベース
攻撃オペレーター
防衛オペレーター
×