レインボーシックスシージ(R6S)のランクのルールについて解説しています。クイックマッチとの違いや、ランクマッチの注意点についても解説しているので、参考にしてください。
勝敗でランクが変動するスキルマッチモード
MMRという内部レートでランクが決定する

ランクマッチには、MMRという内部レートがあり、勝敗によって数値が増減していく。また、MMRの数値によってコッパーⅤからチャンピオンまでのランクが振り分けられ、チャンピオンが最上位ランクとなる。
Tips! | チャンピオンになるには、MMRの他にランクマッチを100戦行う必要もあります。 |
---|
ランク一覧(降順)
- チャンピオン
- ダイヤモンドⅠ~Ⅲ
- プラチナⅠ~Ⅲ
- ゴールドⅠ~Ⅲ
- シルバーⅠ~Ⅴ
- ブロンズⅠ~Ⅴ
- コッパーⅠ~Ⅴ
▲全部で25階級のランクがある。
ランクに応じて褒章が貰える

シーズン終了時に、プレイヤーの最高ランクに応じた限定のチャームがもらえる。上位ランクのチャームを目当てに試合を回すのも、ランクマッチの楽しみ方の1つだ。
Tips! | ランクマッチはクリアランスレベル50からプレイ可能です。 |
---|
ゲームモードは爆弾のみ

ランクマッチには、エリア確保や人質モードはなく、爆弾モードのみで戦う。ただし、クイックマッチとは異なり、マップやオペレーターのBANフェーズがあるため、それを踏まえた戦略が必要とされる。
爆弾のルールと立ち回りクイックマッチと異なる点
マップとオペレーターをBANできる

ランクマッチでは、マッチ開始前にマップとオペレーターをBAN(使用不可に)できる。オペレーターは、各チームで攻撃側・防衛側を1人ずつ、計2人までBAN可能なので、対処にコツがいる盾役をBANするのも戦略の1つだ。
Tips! | 両チーム合わせると、4人までBANできることになります。 |
---|
マップ・オペレーターのBAN可能数
マップ | オペレーター |
---|---|
各チーム1つずつ(計2つ) | 攻撃側・防衛側オペレーターを各チーム1人ずつ(計4人) |
▲マップのBANは、システムが選んだ3つのマップから選択します。
目標ラウンド数が4つに増えている

クイックマッチの3ラウンド先取と違って、ランクマッチは4ラウンドを先取したチームが勝利となる。また、サイド交替も4ラウンド目に行われ、延長戦になった場合には2ラウンド先取したチームが勝利する。
アンランクモードで練習ができる

アンランクは、ランクマッチと同じマッチフォーマットでプレイできるため、ランクマッチの雰囲気を掴みたい時におすすめ。また、アンランクモードはランクMMRの変動がないので、気楽に挑戦することができる。
Tips! | アンランクでは、MMRに関係なくスクワッドを組むことができます。 |
---|
ランクマッチのマップ
Y7S2のマッププレイリスト
![]() | ![]() | ||
---|---|---|---|
攻め方 | 守り方 | 攻め方 | 守り方 |
![]() | ![]() | ||
攻め方 | 守り方 | 攻め方 | 守り方 |
![]() | ![]() | ||
攻め方 | 守り方 | 攻め方 | 守り方 |
![]() | ![]() | ||
攻め方 | 守り方 | 攻め方 | 守り方 |
![]() | ![]() | ||
攻め方 | 守り方 | 攻め方 | 守り方 |
![]() | ![]() | ||
攻め方 | 守り方 | 攻め方 | 守り方 |
![]() | ![]() | ||
攻め方 | 守り方 | 攻め方 | 守り方 |
![]() | |||
攻め方 | 守り方 |
シーズンごとに使用マップが入れ替わる

ランクマッチは、クイックマッチよりマップ数が絞られており、競技性の高いマップが厳選されている。ランクマッチのマップは、シーズンごとに入れ替わることがあるので、シーズンアップデート後は要チェックだ。
アップデート情報まとめ|新シーズンはいつから?ランクマッチの注意点
途中退出にはペナルティがある

ランクマッチ中に試合を放棄し、途中退出を行うとペナルティが科される。一定時間の間、ランクマッチが行えなくなったり、獲得名声量が減少したりするので注意が必要だ。
MMR差が大きいとスクワッドが組めない
ランクマッチは、スクワッドを組んでプレイできるが、MMRの差が1000を超えるとスクワッドを組めなくなってしまう。アンランクやクイックマッチなら、MMRに関係なくスクワッドを組めるので、MMRに応じてプレイするモードを選択しよう。
シージの関連記事
![]() |
最新情報

最新のアップデート情報はこちら |
---|
![]() |
最初に読んでおきたい記事
初心者おすすめ記事
システム解説記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます