ポケモンユナイト(ポケユナ)におけるシールドの効果です。シールドを獲得する方法やシールドを持っている相手に対する対策方法を掲載。
シールドの効果
HPの代わりにダメージを受けてくれるもの

シールドは基本的にHPゲージに白く表示されているものだ。シールドは、HPの代わりに相手の攻撃によるダメージを受けてくれる。シールドが無くなると初めてポケモン本体のHPにダメージを与えられるようになる。
メガミュウツーXの「じこさいせい」は紫に表示される

メガミュウツーXの「じこさいせい」は、HPの代わりに相手の攻撃によるダメージを受けてくれるだけでなく、相手から受けたダメージに応じてHPを回復する。さらに、受けたダメージで「じこさいせい」によるシールドが無くなったとき、全ての技の待ち時間が短くなり、メガゲージが増加する。
▶︎メガミュウツーXの詳細はこちらシールドを獲得する方法まとめ
- 自陣のゴールに入る
- シールドを得られる特性を発動する
- シールドを付与する技を使う
- レジロック、レジスチル、レジアイスのいずれかをKOする
- レックウザをKOする
- 「とつげきチョッキ」を持つ
- 「おたすけバリア」を持つ
- 「ゴールサポーター」を持つ
自陣のゴールエリアに入る

ゴールエリアの中に入るとHPを回復するだけでなくシールド効果も得ることができる。ゴール上で得られるシールドの量は、HP回復量と同様にファイナルゴールに近づく程多くなる。
シールドを得られる特性を発動する

一部のポケモンは特性の効果でシールドを得ることができる。耐久能力を上げることができる強力な特性だ。
シールドを付与する技を使う

技の中には自分や味方にシールドを付与する効果を持つものがある。また、全てのポケモンはユナイト技を使うと、最大HPの20%分のシールドを得られる。シールドを活かして相手の攻撃を受けよう。
レジロック、レジスチル、レジアイスのいずれかをKOする

マップ下中央に出現するレジロックなどは、KOするとステータスアップだけでなく、わずかにシールドも獲得できる。ステータス面だけでなく耐久能力面でも相手チームより有利になる。
レックウザをKOする

レックウザをKOするとマップ上にいる味方全員に強力なシールドが付与される。シールドが付与されている間は攻撃と特攻が上がり、ゴール中は妨害無効状態になる。さらに、レックウザをKOして得たシールドは時間経過では無くならないため焦ってゴールを決める必要もない。
「とつげきチョッキ」を持つ

「とつげきチョッキ」を持つと特攻によるダメージを防ぐシールドを最大HPの15%分得ることができる。攻撃によるダメージは防ぐことができないため、相手の編成が分からないランクマッチでは持つべきではない。相手の編成が分かるドラフトモードでは使われることがある。
▶︎とつげきチョッキの詳細はこちら「おたすけバリア」を持つ

「おたすけバリア」はユナイト技を使ったときに自分と自分の近くにいる味方にシールドを付与する持ち物。付与されるシールドの量は「おたすけバリア」を持っているポケモンの最大HPの25%分のため、HPが多いディフェンス型のポケモンと非常に相性の良い持ち物だ。
▶︎おたすけバリアの詳細はこちら「ゴールサポーター」を持つ

「ゴールサポーター」はゴールをする際に最大HPの10%分のシールドを得て、ゴールサポーターによるシールドが付与されている間、ゴールを邪魔されなくなる持ち物。「ゴールサポーター」を持っているポケモンのHPによって獲得できるシールド量が変わるため、ディフェンス型などに持たせるとゴールを決めやすくなる。
▶︎ゴールサポーターの詳細はこちらシールドの対策方法
シールド効果を無視できるポケモンを使う
一部のポケモンはシールドを貫通してダメージを与えられる。シールドを持ったポケモンをKOしやすく、レックウザのシールドを持っているポケモンのゴールを邪魔することも可能だ。
ブラッキーのユナイト技でシールドを奪う
ブラッキーのユナイト技は範囲内の相手のポケモンのシールドを全て奪い、自分に付与する。相手のユナイト技に合わせて使うことで、相手のポケモンの耐久能力を下げ、自分の耐久能力を底上げできる。ただし、レックウザをKOして得たシールドは奪えない。
▶︎ブラッキーの詳細はこちらシールド効果が切れるまで待つ
基本的には、シールドは約5秒間しか継続しない。相手がユナイト技などを使ってシールドが付与された状態で仕掛けて来た際は、逃げられそうなら1度退いてシールドが無くなるまで待ってから反撃しよう。
▶︎ユナイト技の待ち時間一覧はこちら初心者におすすめの記事

初心者にまず読んでほしい記事
初心者にまず読んでほしい記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます