ポコダン(ポコロンダンジョンズ)のタワーオブポコロン大攻略ガチャの当たりモンスターを紹介しています。また、タワーオブポコロン大攻略ガチャは単発と10連のどちらで引くべきかなども紹介しています。
▶開催中のガチャ情報まとめピックアップモンスター評価点
※極幻進化先に分岐のあるモンスターについては評価点が高いモンスターの評価点を記載しています
モンスター | 特徴 | 点数 |
---|---|---|
トライデント | ・30階などで活躍 ・スキルで全体攻撃+100%眠らせる ・LSでPTのクリティカル率アップ | 7.0点 |
エウロス | ※水属性ガチャ限定 ・30階で活躍 ・スキルで水属性のCSを発動しやすくなる ・CSはシビレを狙える | 6.0点 |
ライキリ | ※雷属性ガチャ限定 ・28階で活躍 ・スキルは剣の攻撃範囲を変換できる | 7.0点 |
ドンキホーテ | ・28階で活躍 ・LSでダメポコ対策ができる | 5.5点 |
サルトゥスクストス | ※森属性ガチャ限定 ・27階などで活躍 ・スキルの変換数が多い ・CSで気絶を狙える | 6.5点 |
芥川龍之介 | ・主に27階で活躍 ・スキルで猛毒を狙える ・CSはおびえを狙えて回復もできる | 6.5点 |
ノトス | ※火属性ガチャ限定 ・26階で活躍 ・スキルは雑魚処理に最適 ・CSはやけどを狙えて回復もできる | 7.0点 |
桃太郎 | ・主に26階で活躍 ・HP一定以上でCSが確実に当たるLSが魅力 | 5.5点 |
ガチャの概要
基本情報
開催日 | 8月20日(月)12:00~9月12日(水)23:59 |
---|---|
特徴 | ・10連ガチャは★5以上のモンスターが1体確定 ・ムスペルヘイム編攻略に役立つガチャ |
タワポコ大攻略ガチャの特徴
タワポコ攻略に役立つピックアップ
タワポコの各階層で活躍するモンスターがピックアップされている。ムスペルヘイム編では火属性のクエストが多いため、トライデントがいるとクリアしやすくなる。
▶ムスペルヘイム編攻略まとめアイギスの出現確率が少しアップ
先日、極幻進化が実装されたアイギスの出現率も少しアップしている。水/水アイギスは、LSでクリティカル率アップ、スキルで眠り付与を狙えるためトライデントの代用になる性能だ。
▶アイギスの評価はこちら属性限定キャラを含む計8体のキャラが登場
タワーオブポコロン大攻略ガチャでは、属性限定モンスターを含む計8体のキャラが当たりやすくなっている。ピックアップモンスターは、火・水・雷・森の4属性に2体ずつ分かれているためバランスが良い。
10連で★5以上1体確定!
タワポコ大攻略ガチャには確定枠があり、10連ガチャは★5以上のモンスターが1体確定となっている。なるべく10連で回そう。
▶ガチャ演出による期待度まとめ当たりピックアップモンスター
※主に活躍する階層は10階以上を対象としています
トライデント
主に活躍する階層 | |
---|---|
25階 | 暗紅の燬械龍 |
22階 | 囲繞突破の術とは |
20階 | 創生の燬械龍 |
15階 | 太古の燬械龍 |
10階 | 灼熱の燬械龍 |
対ムスペルヘイムに最適
トライデントはムスペルヘイムキラーともいえるモンスター。スキルとLSでボスの2つの特性の対策ができる。リーダーにしてクリティカル攻撃を連発しよう。
22階でも活躍
トライデントのスキルは、威力の高い全体攻撃。神魔力のソウルをつけておけば1ターン目からスキルを使えるため、道中をスムーズに進むことができる。
▶トライデントの評価はこちらサルトゥスクストス
使い所が多い変換スキル
サルトゥスクストスのスキルは、雷のポコロンを森に変換できる。どちらの極幻進化も変換数が多いため、ボスを森ポコロンで囲みやすい。ただし、必要ポコロンが重めなので頻繁に使用できない点がネック。
CSは敵の動きを封じる気絶が強力
サルトゥスクストスのCSは、高い確率で気絶を付与できるのが魅力。気絶を付与できれば、2ターンの間攻撃を封じる事ができるため強力だ。十字方向に攻撃できるので、複数の敵を同時に気絶状態にできる。
▶サルトゥスクストスの評価はこちらノトス
高回転の雑魚処理向けスキル
ノトスのスキルは、すべての敵に火属性の極大ダメージを与え、100%攻撃力をダウンさせる。必要ポコロンがわずか50と少なく、敵全体に攻撃できるため、回転率の良い雑魚処理向けスキルだ。
耐久力を高めるCS
ノトスのCSは、やけどを狙える。さらに、与ダメの割合回復もできる。やけど状態による敵の攻撃力ダウンと軽減と与ダメ回復が噛み合っており、耐久力を高められるCSといえる。
▶ノトスの評価はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます