0


twitter share icon line share icon

【アウタープレーン】序盤の効率的な進め方【アウプレ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【アウタープレーン】序盤の効率的な進め方【アウプレ】

アウプレ攻略からのお知らせ

アウタープレーン(アウプレ)の序盤の効率的な進め方です。序盤にやること、効率的な進行方法などを掲載。アウタープレーン序盤の参考にしてください。

目次

関連記事
キャラ育成の効率的な方法キャラ育成の効率的な方法
戦闘の進め方とバトルシステム戦闘システムの解説

リセマラはするべきか

リセマラ推奨

一周11~15分程度、慣れれば10分以内で周れるため、リセマラがおすすめ。ガチャ以外にも★3を入手する手段が用意されており、面倒な人はリセマラをしなくてもゲームを楽しめる。

リセマラの終了基準

終了ライン【ガチャ結果例①】
デミウルゴスキャラ1体
★3キャラ2体
【ガチャ結果例②】
★3キャラ4体
妥協ライン【ガチャ結果例①】
デミウルゴスキャラ1体
★3キャラ1体
【ガチャ結果例②】
★3キャラ3体

強力な編成を組めると、全体的な攻略が楽になるので高評価キャラ2体+α獲得が理想。ノーマル+ピックアップでリセマラを行うなら最低3体の★3獲得を目指そう

▶リセマラ当たりランキングはこちら

リセットする方法

リセットで入力する文章サーバーをリセットします

リセットは、メニューの設定画面からサーバーリセットすることで行える。ゲームの再インストールなどは必要なく、再びログインをすることで新しいアカウントでリセマラ可能。

序盤の目標と効率的な進め方

序盤の目標


序盤の目標
▼チュートリアルを進める
▼1-4クリアでスカウト(ガチャ)開放
▼リセマラで欲しいキャラを入手
▼2-3クリアでチャレンジ開放
▼キャラを強化
▼2-11クリアでアジトが利用可能
▼3-3クリアでイベントダンジョン開放

チュートリアルを進める

ゲーム開始後はチュートリアルと同時にストーリーが進行。画面に表示される指示通りに進めていこう。

1-4クリアでスカウト(ガチャ)開放

ストーリー1-4をクリアするとスカウトが開放。キャンペーン報酬やプレゼントで貰ったガチャ石やチケットを使用して、仲間を増やし戦力を強化しよう。

リセマラで欲しいキャラを入手

リセマラは一周11~15分。慣れてくれば10分以内で周回できる。強力なキャラを手に入れてから進めることで、ゲームを有利にプレイできる。ただし、ログインボーナスやデイリーミッションなど、早く始めるほど有利な要素もあるので時間をかけすぎないように注意。

▶リセマラのやり方|高速周回の方法

名前はリセマラ終了後に変更推奨

ユーザーネームは重複不可、サーバーリセットを行うことで名前の再使用が可能になる。初回の変更は無料で行えるので、リセマラが終了した際に名前を変更するのがおすすめだ。

2-3クリアでチャレンジ開放

チャレンジコンテンツ開放条件1日の回数制限
指名手配2-3クリア3回
盗賊団追撃2-3クリア3回
進化石収集2-7クリア3回
魔王の遺跡3-6クリア無し
飛天の塔3-11クリア無し
特別依頼4-5クリア無し
自己像幻視退治5-12クリア10回

2-3クリアで開放される「チャレンジ」ではキャラの育成素材が手に入る。チャレンジの多くのコンテンツは1日に挑戦できる回数に限りがあるため、できるだけ早く開放して育成素材を集めてこう。

▶毎日やるべきこと

キャラを強化

キャラを強化することでステージの攻略が楽になる。キャラの育成素材はチャレンジコンテンツの他に、ミッションや冒険ステージでも手に入る。序盤はまず、キャラのレベル上げ・スキルレベル上げ・装備の入手と強化を優先するのがおすすめだ。

▶キャラ育成の効率的な方法

2-11クリアでアジトが利用可能

アジトのコンテンツ開放条件
アジトの管理2-11クリア
反粒子ジェネレーター2-11クリア
探索派遣アジトの管理で開放
サプライモジュールアジトの管理で開放
ケイトの鍛冶工房アジトの管理で開放
リコの秘密のお店アジトの管理で開放

アジトではアイテムの生産や購入、作成する施設を開放できる。時間経過でアイテムを生産・獲得できる「反粒子ジェネレーター」と「探索派遣」があるので、早いうちに開放して利用しよう。

▶アジトの使い方と施設強化

3-3クリアでイベントに挑戦可能

イベントは期間限定で開催されているコンテンツ。ミッションや交換報酬で、貴重なアイテムや育成素材を入手できる。開催期間が過ぎると報酬が入手できなくなるため、開放したら優先的にプレイして報酬を受け取ろう。

序盤に詰まったらすべきこと

ボスが倒せない時はブレイクを意識しよう

チェーンスキルを活用してブレイク

CPを消費して放つ連携技「チェーンスキル」はボスをブレイクさせやすい。ブレイク状態になったボスにはダメージや弱体効果が通りやすくなり、味方全体が追加ターンを獲得するので、有利に戦闘を運べる。

▶ブレイクのやり方とメリット

ストーリーで詰まったら編成を整える

属性を揃える

同じ属性の数CP獲得量
同じ属性1体CP4獲得
同じ属性2体CP6獲得
同じ属性3体CP7獲得
同じ属性4体CP8獲得

編成の属性を揃えることで、ターン開始時に獲得できるCPの量が増加する。チェーンスキルが撃ちやすくなるため、最初のうちは可能な限り属性を揃えておこう。

▶パーティ編成のコツ

チェーンスキルを得意順に設定

チェーンスキル発動時、得意順に設定されたキャラは追加効果を発動する。強力な追加効果を持つキャラが多いので、得意順に設定しておこう。

敵に有利な相性の属性を編成する

敵味方にそれぞれ設定された相性には有利・不利の相性関係が存在。敵の属性に有利な属性のキャラで挑めば、与ダメ増加・被ダメ軽減する状態で戦える

その他のアウタープレーンの記事

▶アウタープレーン攻略TOPページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
アウプレ攻略班

アウプレ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]VAGAMES & Smilegate
▶アウタープレーン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
現在PU中のキャラ
アウプレのランキングと一覧
ランキング&最強
一覧
アウプレの注目記事
アウプレの機能解説
育成・強化関連
ボス攻略
シーズン1ノーマル
8-510-10
10-13
シーズン1ハード
9-4
シーズン2ノーマル
5-13
シーズン2ハード
5-95-10
シーズン2続編ノーマル
6-117-11&8-11
9-11
シーズン2続編ハード
9-59-10
10-10
生態調査
未確認キメラ主を失った
ガーディアン
×