正体究明のメグリル&デグリル攻略|特別依頼ボス

0


twitter share icon line share icon

【アウタープレーン】正体究明のメグリル&デグリル攻略|特別依頼ボス【アウプレ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【アウタープレーン】正体究明のメグリル&デグリル攻略|特別依頼ボス【アウプレ】

アウタープレーン(アウプレ)の正体究明の「メグリル&デグリル」攻略です。ボスの攻略方法、有効なキャラ、立ち回りなどを掲載。アウタープレーン正体究明「メグリル&デグリル」攻略の参考にしてください。

目次

ボスの基本情報

ボス10段階の基本情報
デグリル【重要なステータス】
・地属性
・HP78,936
・スピード165
・攻撃力4721
・命中400
・回避240
・効果抵抗180
【特徴】
火属性への与ダメージ低下、被ダメージ増加
・火属性以外への与ダメージ増加、被ダメージ低下
デグリルを倒すとステージクリア
・ボスが回避でWGダメ無効+WG回復
・ボスが回避すると特殊スキルで反撃
・特殊スキルで味方全体に中毒付与
・HP70%以下で狂暴化

1~10段階まではサポートを借りられる

1~10段階のステージはサポートを借りることができる。手持ちのキャラを育成しきれていない場合も、サポートでボスと相性の良いキャラを借りられればクリアを目指せるので、サポートキャラを利用して挑戦してみよう。

ギミックの解説

火属性以外だと不利な戦闘

火属性以外の味方に与えるダメージUP、受けるダメージDOWNのパッシブ効果を持つ。火属性以外のキャラを多く採用すると、ダメージが入りづらく長期戦は避けられなくなる。

ボスを強化するメグリルが登場

ボスと共に登場するメグリルは、毎ターンボスの回避50%UPを2ターン付与する。更にメグリルが生存している間はボス側全体の受けるダメージが大幅軽減される。

Point!メグリルを倒してもステージクリアにはならず、デグリルを倒せばメグリルが生存していてもステージクリアになる。

メグリルを倒すとボスにバフ+行動が変化

メグリルを倒してしまうと1ターンの無敵と攻撃力UPをボスに付与し、ボスが自分のHPを回復するようになる。ダメージは通りやすくなるが、ボスのHP回復を超えるダメージを与えないとジリ貧になる。

回避からの反撃で特殊スキルを使用

デグリルは回避が高く、回避UPバフも相まってミスヒットが発生しやすい。味方の攻撃がミスヒットになった場合はWGダメージが無効になり、WGを1回復するうえに特殊スキルで反撃を行う。

特殊スキルで味方全体に中毒付与

ボスのターンやミスヒット時の反撃で使用される特殊スキルは、味方全体にダメージを与え2ターン持続する中毒を付与。反撃もあわせて複数個の中毒を付与されると、固定ダメージだけでも大ダメージを受ける。

中毒状態の味方に与える全てのダメージがUP

味方が中毒状態になると、ボスのパッシブ効果により中毒状態の攻撃対象に与えるダメージがUP。回避され反撃で何度も動かれるとダメージを受けやすくなるので、命中のステータスが重要だ。

通常スキルでボス側単体のHP回復

単体攻撃をした後、ボス側単体のHPを回復する。メグリルが生存している場合は、HPMAXでもメグリルを優先して回復するため、メグリルを放置するのも選択肢。

Point!通常攻撃後、全ての与ダメージがUPする永続バフが発生、メグリルを狙いすぎて長期戦になると逆効果になってしまう。

ボスのHP70%以下で狂暴化

ボスのHPが70%を下回ると狂暴化状態へ移行。攻撃力とスピードが15%上昇し解除不可能なバフ効果が付与される。狂暴化終了時には大ダメージ+ボス側のHP30%回復が発生する。

ギミックの対策方法

火属性の味方を中心に編成

火属性以外の味方には強くなるパッシブ効果を持つが、火属性の味方には与ダメージ低下・被ダメージ増加し相対的に弱くなる。火属性のキャラを中心に採用し、戦闘を有利に運ぼう。

メグリル放置は放置し強化解除で対策

タマモノマエタマモノマエアエルアエル
エターナルエターナルクリスティーナクリスティーナ

メグリルを倒すのに時間がかかるうえ、倒しても1ターンの無敵+攻撃UPでこちらの立ち回りを崩されやすい。強化解除でメグリルの回避バフを打ち消してボスを削っていこう。

メグリルを倒すなら回復不可必須

エターナルエターナルデミウルゴス・ヴラダデミウルゴス・ヴラダ

ボスの通常スキル効果でメグリルが回復される+メグリルを倒した後はボスが回復対象になる。メグリルを倒して攻略する場合は回復不可を付与できるキャラを採用しよう。

命中強化でミスヒットを防ぐ

メロメロステロペステロペシャーロットシャーロット

装備・スキルのバフ効果で味方の命中を盛ることでミスヒットの発生を防ぎ、反撃の特殊スキルを封じる。WGダメージが安定して与えられブレイクを狙いやすくなるうえに、反撃がなくなることで味方の耐久にも余裕ができる。

弱体解除持ちを編成して中毒対策

迅速対応スキルスキル発動効果
モナド・エヴァモナド・エヴァセイランセイラン
ティオティオダイアンダイアン
ステラステラシューシュー

弱体解除ができるキャラを採用することで中毒を付与されても即解除し、被ダメージを最低限におさえることが可能だ。

免疫での対策も有効

アステアステダイアンダイアンファイナンファイナン

免疫状態なら中毒状態付与を防ぐ事も可能。ただし免疫付与までにラグがあるので、免疫を付与するまでにボスの特殊スキルを受けると中毒を受ける点に注意。

狂暴化はチェーンスキルでブレイクを狙う

狂暴化をターン経過で終了させてしまうと大ダメージ+ボスのHP30%回復が発生するため、必ずブレイクさせたい。チェーンスキルの発動が間に合うように、CP管理と敵に与えるダメージを調整しよう。

ボスが2回行動する前に狂暴化でCP80獲得

ボスが2回目の行動を行う前に狂暴化させれば、CPを80獲得できる。可能ならボスが2回行動する前にHPを70%まで削り、CPの大量獲得を狙おう。

12段階攻略の編成例

攻略動画

12段階ボスの追加ギミック

ボス12段階の主な追加ギミック
デグリル・ステータス大幅強化
・火以外から受けるWGダメージを半減
・ボスに強化効果がある場合、ボスの与ダメージUP
チェーンスキル以外で全体攻撃を受けると回避50%UP付与
特殊スキルに味方全体へのシールド付与が追加
・狂暴化終了時、味方に解除できない回復不可を付与される

ステータスの大幅強化に加え、全体攻撃を受けることでも回避50%UPが付与されるようになり、特殊スキルにもシールド付与効果が追加された。反撃を発動させてしまうとシールドが付与され討伐までに時間がかかりやすくなる。

★3クリアには30ターンの制限あり

★3ミッションの一つに「30ターン以内にクリア」があるため、迅速にHPを削る必要がある。ボスが狂暴化すると火力が強化+被ダメージが低下するので、可能な限り狂暴化前にダメージを与えておきたい。

★3クリア強化解除編成

編成例
アエルアエルバレンタインバレンタインタマモノマエタマモノマエモナド・エヴァモナド・
エヴァ
おすすめ装備
攻撃2
会心2
or
速度4
速度4生命2
会心2
or
速度4
速度4
or
会心2
攻撃2

アエルとタマモノマエで強化解除+地属性特攻でダメージを与えていく構成。タマモノマエは強化解除に加えて回避50%低下を付与でき、対デグリル戦で非常に優秀なデバッファーとなる。

他の代用キャラ

キャラ備考
エターナルエターナルアエル/タマモノマエと代用可能
・火属性魔法型のデバッファー
特殊スキルで強化解除が可能
・回復不可を付与
・防御力デバフで与ダメUP
クリスティーナクリスティーナバレンタイン/モナドエヴァと代用可能
・火属性防御型のサポーター
・メグリルに反応して味方全体バフ
通常スキルは確率で強化解除
ティオティオモナドエヴァと代用可能
・火属性回復型ヒーラー
・迅速対応で中毒解除
・バーストで味方単体に免疫付与
メロメロバレンタインと代用可能
・火属性スピード型のバッファー
・味方全体に攻撃+命中バフ付与
・通常スキルは高確率で連携発動

デグリルに攻撃を集中させる

回避バフ役のメグリルを削っていると30ターンの時間制限に引っ掛かってしまいやすい。メグリルの回避バフは割り切ってデグリルに攻撃を集中、30ターン以内での撃破を狙おう。

全体攻撃スキルの使用は控える

チェーンスキル以外の全体攻撃を使用するとボス側に回避50%UPが付与され、反撃されやすくなる。反撃の特殊スキルでシールドを付与されるとHPを削りにくくなるので、強力な全体攻撃を持っている場合でも単体攻撃を選択しよう。

次の行動で強化解除できる場合は全体攻撃も可

次の行動順でボスの強化効果をすぐに解除することが可能なら、全体攻撃を使用しても良い。特にブレイク中はミスヒットしても反撃が発生しないため、強力な追加効果を持つ全体攻撃なら使用しておこう。

CP溜め用にタリスマンを装備

おすすめの
タリスマン
備考
賢者のタリスマン・有利相性で攻撃時、CP獲得
・火属性キャラに装備
盗賊のタリスマン
or
祈願者のタリスマン
・攻撃で会心発生時、CP獲得
・火属性以外のキャラに装備
・賢者のタリスマンが無い時の代用

チェーンスキルを狂暴化に間に合わせる用にCP追加獲得用のタリスマンを装備しておこう。賢者のタリスマンを人数分用意できないときは、会心率の高いキャラに盗賊・祈願者のタリスマンを装備しよう。

その他のアウタープレーンの記事

▶アウタープレーン攻略TOPページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
アウプレ攻略班

アウプレ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]VAGAMES & Smilegate
▶アウタープレーン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
現在開催中のイベント
現在PU中のキャラ
アウプレのランキングと一覧
ランキング&最強
一覧
アウプレの注目記事
アウプレの機能解説
育成・強化関連
ボス攻略
シーズン1ノーマル
8-510-10
10-13
シーズン1ハード
9-4
シーズン2ノーマル
5-115-13
シーズン2ハード
5-95-10
シーズン2続編ノーマル
6-117-11&8-11
9-11
シーズン2続編ハード
9-59-10
10-10
生態調査
未確認キメラ主を失った
ガーディアン
正体究明
メグリル&デグリルグリシス
メテウスアルス・ノーヴァ
アマデウス
×