生態調査のタイラントの幼生攻略|特別依頼ボス

0


twitter share icon line share icon

【アウタープレーン】生態調査のタイラントの幼生攻略|特別依頼ボス【アウプレ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【アウタープレーン】生態調査のタイラントの幼生攻略|特別依頼ボス【アウプレ】

アウタープレーン(アウプレ)の生態調査の「タイラントの幼生」攻略です。ボスの攻略方法、有効なキャラ、立ち回りなどを掲載。アウタープレーン生態調査「タイラントの幼生」攻略の参考にしてください。

目次

ボスの基本情報

ボス10段階の基本情報
タイラントの幼生【重要なステータス】
・水属性
・HP107,542
・スピード96
・命中349
・効果抵抗37
【特徴】
・地属性相手だと弱体化
・回復、防御型の相手だと弱体化
・特定スキル以外のWGダメ軽減
敵味方全体に出血と中毒付与
ボスに弱体付与で反撃+弱体短縮

1~10段階まではサポートを借りられる

1~10段階のステージはサポートを借りることができる。手持ちのキャラを育成しきれていない場合も、サポートでボスと相性の良いキャラを借りられればクリアを目指せるので、サポートキャラを利用して挑戦してみよう。

ギミックの解説

地属性以外だと不利な戦闘

地属性以外の味方に与えるダメージUP、受けるダメージDOWNのパッシブ効果を持つ。地属性以外のキャラを多く採用すると、ダメージが入りづらく長期戦は避けられなくなる。

回復・防御型以外から受けるダメージ軽減

パッシブ効果により、回復・防御型以外から受けるダメージを70%軽減する。地属性+回復・防御型の味方でないとスキル攻撃による大ダメージは期待できない。

戦闘開始時、出血+中毒を付与

ボス戦のWAVEに入ると、9ターン持続する出血と中毒を敵味方全体に付与。この弱体はボスにも付与されるためボスのターン毎にダメージを与えられるが、劣化コアのターン毎にボスのHPを10%回復されてしまう点に注意。

特定スキル以外のWGダメージ半減

軽減されないスキル・バーストスキル
・連携スキル
・チェーンスキル

バースト・連携・チェーンスキル以外のスキルでは、与えられるWGダメージが半減する。ブレイクを狙うにはAPやCPを効率的に稼げるようタリスマンの装備や、連携効果を持つキャラの編成が必要になる。

弱体効果を付与すると反撃+弱体短縮

ボス側に弱体効果を付与してしまうと、全体攻撃+ボスの全ての弱体効果を2ターン短縮される。中毒や出血で与えられるダメージの総量が減ってしまい、攻略が難しくなる。

必殺スキルでボスに攻撃力UP付与

必殺スキルの攻撃後、ボスに攻撃力30%UPが付与。出血・中毒のダメージはボスの攻撃力依存となっており、攻撃力バフを受けている状態では継続ダメージも強化される点に注意。

5ターン毎に狂暴化+全体攻撃

持続ターンの無い狂暴化となっており、5ターン経過するごとに狂暴化状態に移行。攻撃力とスピードが永続的に5%UP(最大3回まで累積)し全体攻撃を行う。攻撃の後はボスが最大HP20%分のダメージを受け、WGを30%回復する。

Point!狂暴化する度に累積される永続バフは、ボスをブレイクすることで解除できる。

ギミックの対策方法

地属性の味方を中心に編成

地属性以外の味方には強くなるパッシブ効果を持つが、地属性の味方には与ダメージ低下・被ダメージ増加し相対的に弱くなる。地属性のキャラを中心に採用し、戦闘を有利に運ぼう。

回復・防御型ならスピードがUP

戦闘タイプギミックの効果
回復型
防御型
スピードが50%UP
回復・防御以外ボスに与えるダメージが70%軽減

ギミックにより回復・防御型のキャラはスピードが50%UPし行動しやすくなる。他の戦闘タイプのキャラだとスピードUP効果を受けれない上に、ボスへの与ダメージが70%軽減されてしまう。回復・防御型のキャラを優先して編成しよう。

Point!仲間の防御力が高いほどボスに与えるダメージがUPする。火力役には防御型キャラがおすすめ。

タリスマン装備でAP・CPを溜める

おすすめの
タリスマン
備考
先鋒隊のタリスマン・全体攻撃を受けた時AP獲得
・バーストでWG削りする時用
盗賊のタリスマン
or
祈願者のタリスマン
・攻撃で会心発生時、CP獲得
・チェーンでWG削りする時用
・地属性以外に装備
賢者のタリスマン・有利相性で攻撃時、CP獲得
・地属性キャラに装備
・チェーンでWG削りする時用

タリスマン装備でAP・CPを溜め、バースト・チェーンスキルの発動頻度を高めてWG削りを行う。ボスの攻撃は全て全体攻撃であり、先鋒隊のタリスマンでAPを溜めやすい。モナドエヴァなど通常スキルがバースト対応のキャラは、継続的にWGを削ることも可能だ。

デバフキャラは編成しない

弱体効果を付与してしまうと「反撃+弱体持続2ターン短縮」が発動してしまい、逆に不利な状況に陥りやすい。使用スキルに弱体付与効果があるキャラは編成しないでおこう。

自分ターンで弱体効果を解除

おすすめのキャラ
セイランセイランダイアンダイアン
シューシューモナド・エヴァモナド・エヴァ
(バーストスキルLv.3)

早い段階で出血+中毒を解除できれば、味方のHPに余裕ができる。戦闘開始時の弱体付与に対して「迅速対応」は反応しないので、自分のターンに弱体効果を解除できる回復型を編成しよう。

弱体解除役が最初に行動するよう速度調整

他の味方が行動する前に弱体解除キャラが行動するよう速度調整をしておこう。回復型のキャラならギミックによるスピード50%UPもあり、最速行動になるよう調整しやすい。

狂暴化に合わせて無敵やシールドを付与

無敵付与シールド付与
モナド・エヴァモナド・エヴァライラライラ
レオレオデミウルゴス・ドレイカーンデミウルゴス・
ドレイカーン

狂暴化後すぐに必殺スキルを使用し全体攻撃を行うため、無敵やシールドを付与しておきダメージを軽減しよう。無敵の持続ターンは短いこともあり、無敵付与後に味方が行動しないよう速度調整が必要な場合もある。

12段階攻略の編成例

攻略動画

12段階ボスの追加ギミック

ボス12段階の主な追加ギミック
タイラントの
幼生
・ステータス大幅強化
・戦闘開始時の弱体効果に感電追加
・仲間を倒すとボスのHP100%回復
・狂暴化必殺が防御力を貫通する

ステータスの大幅強化に加え、戦闘開始時の弱体付与に感電追加され、ボスがこちらの仲間を倒すとボスの弱体効果を全て解除+HP100%回復するようになった。

★3クリアには25ターンの制限あり

★3ミッションの一つに「25ターン以内にクリア」があるため、迅速にHPを削る必要がある。ただ、ステータスUPと感電追加により継続ダメージが大幅UPしていることもあり、最初のターンは全体弱体解除をする必要がある。

★3クリア固定ダメージ編成

編成例
デミウルゴス・ステラデミ
・ステラ

★5
モナド・エヴァモナド・
エヴァ

★5
セイランセイラン
★3
フランベルジュフランベルジュ
★5
おすすめ装備
会心4
or
会心2
生命2
速度4
or
攻撃2
会心2
速度4会心2
攻撃2

チェーン効果の固定ダメージでボスのHPを削っていく編成だ。セイランで味方全体の弱体効果を解除。その後はモナドエヴァの連携効果でWGダメージ+CP追加獲得(タリスマン効果)を行い、チェーンスキルを発動しやすくしよう。

セイランが最初に行動するよう調整

12段階では弱体効果による継続ダメージでHPが半分近く持っていかれる。弱体解除せずにターンを獲得してしまうと一気に大ダメージを受けてしまう。全体弱体解除役が一番最初に動く調整をしておこう。

デミステラの攻撃・スピードを落とす

デミステラの攻撃を落とし、連携の対象をセイラン・フランベルジュの2体にしておくとCP稼ぎ+ダメージを与えやすい。スピードも落とす事ができれば、デミステラでのターンが少なくなりターン制限をクリアしやすくなる。

Point!デミステラは固定ダメージ役なので武器を外しても問題ない。低ランク・未強化のムゲンネクロシスを用意すればスピード30%低下も可能。

ボス前のWAVEでAPを稼ぐ

AP稼ぎ用
タリスマン
備考
暗殺者のタリスマン・必殺スキル使用時AP獲得
戦術家のタリスマン・有利相性で攻撃時、AP獲得
・セイランに装備

セイラン・モナドエヴァで弱体効果の全解除を行うにはAPが必要。どちらかを弱体解除役として運用する際は、ボス前のWAVEでAPを稼いでおこう。APを稼ぎきる前に敵を倒してしまう場合は上記のタリスマンを装備するのも選択肢だ。

チェーンスキルは火力の低いキャラで発動

モナドエヴァは連携効果によるCP稼ぎ、フランベルジュは火力要員として通常スキル攻撃を行いたい。チェーンスキルはデミステラかセイランのターンで発動しよう。

他の代用キャラ

キャラ備考
ヴェロニカヴェロニカ
モナドエヴァと代用可能
・連携の発動役
・味方全体の防御力UP付与
ダイアンダイアンセイランと代用可能
・味方全体の弱体解除役
・APが無くとも全弱体解除可能
・味方全体の強化効果を延長
あめあめ
フランベルジュと代用可能
・地属性アタッカー役
・追加ターンでCP獲得が可能
イ・ハンビョルイ・ハンビョル
フランベルジュと代用可能
・地属性アタッカー役
・反撃でCP追加獲得が可能
・味方全体の防御力UP付与
シャーロットシャーロット
フランベルジュと代用可能
・地属性バッファー
・味方全体の会心率UP
・会心系のタリスマンと好相性

その他のアウタープレーンの記事

▶アウタープレーン攻略TOPページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
アウプレ攻略班

アウプレ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]VAGAMES & Smilegate
▶アウタープレーン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
現在開催中のイベント
現在PU中のキャラ
アウプレのランキングと一覧
ランキング&最強
一覧
アウプレの注目記事
アウプレの機能解説
育成・強化関連
ボス攻略
シーズン1ノーマル
8-510-10
10-13
シーズン1ハード
9-4
シーズン2ノーマル
5-115-13
シーズン2ハード
5-95-10
シーズン2続編ノーマル
6-117-11&8-11
9-11
シーズン2続編ハード
9-59-10
10-10
生態調査
主を失った
ガーディアン
タイラントの幼生
未確認キメラセイクリッド
ガーディアン
正体究明
メグリル&デグリルグリシス
メテウスアルス・ノーヴァ
アマデウス
×