0


twitter share icon line share icon

【アウタープレーン】シーズン2(ハード)の5-9攻略|ストーリーボス【アウプレ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【アウタープレーン】シーズン2(ハード)の5-9攻略|ストーリーボス【アウプレ】

アウプレ攻略からのお知らせ

アウタープレーン(アウプレ)のシーズン2EP5-9(ハード)のボス攻略です。ボスの攻略方法、有効なキャラ、立ち回りなどを掲載。アウタープレーンシーズン2EP5-9(ハード)ボス攻略の参考にしてください。

目次

ボスの基本情報

アステの攻略ポイント

ボス基本情報
アステ【重要なステータス】
・地属性
・HP111,424
・スピード429
・防御力3231
・回避257
・効果抵抗210
【特徴】
・高耐久+高頻度のHP回復を所持
・防御力や回避が高くダメージを与えにくい
・連携でステロペが行動
・長期戦になるほど火力UP

ギミック解説

ボスは非常に高い耐久力

このステージのボス「アステ」は非常に高いHPと防御力を持つ。回避も高めでミスヒットが発生しやすく、高頻度でHP回復を使用。狂暴化すれば味方を復活+以降はWGダメージを受けずブレイクできなくなる。短期戦に持ち込むのは非常に難しいボスだ。

ステロペも同等の耐久力

ステロペのHP・防御・回避もアステと同等のステータスで倒すのが困難。こちらが補助スキルを使用する度にHPとWGを回復させるため、短期戦が難しい要因の一つとなっている。

スピードが非常に高く回復を防ぐのは困難

アステ・ステロペ共にスピードが429と非常に高く、スピード型のキャラでも先手を取るのは難しい。回復不可で敵の回復を封じようにも、行動回数の差で回復不可を付与できない時間が生まれ、その間にHP回復をされてしまう。

長期戦になるほど火力UP

火力強化の条件効果量
アステのターン開始時アステ以外の攻撃力を15%UP
ステロペの追加攻撃発生味方全体の与ダメージ4%UP
(最大60%)

パッシブ効果により、長期戦になるほど火力が増大していく。ステロペの追加攻撃は強化解除や強化不可で防げるが、効果抵抗が高いため安定しない。

ステロペを攻撃すると固定ダメージ発生

ステロペがダメージを受けると、味方全体に固定ダメージが発生する。全体攻撃など連続でステロペにダメージを与えてしまうと、こちらの回復が間に合わなくなる可能性がある。

戦闘開始時に治癒効果が50%低下

戦闘開始時に敵味方全員に治癒効果50%低下が付与される。この効果は免疫や効果抵抗で防ぐことができず、弱体解除することもできない。3ターンの間はHP回復量が低いため、ステロペに攻撃して固定ダメージを受けすぎると回復が間に合わない可能性がある。

ギミック対策方法

高耐久は固定ダメージで突破

おすすめのキャラ
チェーン初手チェーントドメ
タマモノマエタマモノマエデミウルゴス・ステラデミウルゴス・
ステラ



イオータイオータ

チェーンパッシブ効果の割合ダメージならボスの防御力・回避に関係なく、ボスの最大HPに応じたダメージを与えることが可能。チェーンスキルの連続発動でボスのHPを削り切ろう。

次点で効果抵抗を無視できる状態異常持ち

おすすめのキャラ
ヴラダヴラダドレイカーンドレイカーン

継続的にダメージが発生する状態異常を付与できれば、安定してダメージを稼げる。効果抵抗は高めなため、効果抵抗を無視できるキャラでアステに状態異常を付与しつづけよう。

タリスマンを活用してCP稼ぎ

おすすめの
タリスマン
備考
賢者のタリスマン・有利相性で攻撃時、CP獲得
火属性のキャラに装備
盗賊のタリスマン・攻撃で会心発生時、CP獲得
会心率を強化する必要あり

「賢者のタリスマン」と「盗賊のタリスマン」を編成キャラに装備しよう。CP獲得量を増やせれば、敵の攻撃力が上がりきる前に倒しやすくなる。

チェーンスキルで狂暴化させずに倒し切る

ボスが狂暴化してしまうとスキルの発動が封じられ、時間を稼がれているうちにHPを回復されてしまう。狂暴化は永続する仕様でWGダメージを無効化、ブレイクしなくなるので倒すのが非常に困難。チェーンスキルの連続発動で狂暴化をさせずに倒しきるのが理想的だ。

攻略編成例

攻略動画

固定ダメージ編成

編成例
タマモノマエタマモノマエ
超越★3
デミウルゴス・ステラデミウルゴス・
ステラ

超越★5
ティオティオ
超越★5
モナド・エヴァモナド・
エヴァ

超越★4
おすすめ装備
生命2
任意2
速度4速度4速度4
or
生命2
任意2

チェーンパッシブ効果の割合ダメージを狙う編成。タマモとデミステラの効果を合わせて、最大HPの18%分のダメージを与えることが可能。チェーンスキルを4回分まで溜め、4回連続発動+1回攻撃でアステのHPを削りきれる。

モナドエヴァには復活の証を装備

モナドエヴァを速度セットにする場合は、耐久面に不安が残るので「▶復活の証」を装備しておこう。万が一倒されても、蘇生に成功すれば★3クリアを目指せる。

Point!ミッションの「仲間を一体も倒されずにクリア」はステージ終了時に倒れていなければ達成扱いになるので、蘇生を活用しても問題ない。

チェーン4回分のCP溜め+WG削りをする

固定ダメージ編成での攻略チャート
チェーンスキル4回分までCPを溜める
チェーンスキル1回でブレイクできるまでWGゲージを削る
チェーンスキル1回でブレイクを発生
チェーンスキルを3回連続で発動
攻撃スキルでアステを倒す

割合ダメージでは敵を倒すことができないため、チェーンスキル以外に+1回分の攻撃が必要になる。ブレイクの追加ターン獲得を利用し、チェーンスキル連続発動+攻撃スキルで倒し切ろう。

タリスマンはAP獲得で妥協も可能

おすすめの
タリスマン
備考
魔法使いのタリスマン・全体攻撃時、AP獲得
デミウルゴスステラに装備
暗殺者のタリスマン・必殺スキル使用時、AP獲得
モナドエヴァに装備

基本的にはCPタリスマンを最優先に装備したいがビルドによってはデミステラ・モナドエヴァの会心率を盛れない場合がある。その場合はAP獲得タリスマンでAPを稼ぎ、高Lvのバーストスキル発動でCPを稼ごう

代用キャラの例

キャラ備考
ヴラダヴラダタマモノマエと代用可能
・火傷によるダメージ源
・効果抵抗を無視して火傷付与
・狂暴化前に破裂の大ダメージで削る
アステアステ

ティオ/モナド・エヴァと代用可能
・高頻度の全体回復
・AP配布でバーストスキルを発動しやすく
・有利相性のため賢者のタリスマンでCP稼ぎ
イオータイオータデミ・ステラと代用可能
・チェーンスキルで割合ダメージ
・味方や装備で耐久面のフォローが必須
デミウルゴス・ドレイカーンデミウルゴス・
ドレイカーン


ティオと代用可能
・味方全体にシールド配布
・光属性で固めてターン獲得のCPを増やす
・超越★4で味方の会心時行動ゲージ増加
クレアクレア

ティオ/モナド・エヴァと代用可能
・継続回復ヒーラー
・特殊、必殺で常に継続回復を維持
・シールドの配布も可能
・他にヒーラーがいない場合の選択肢

その他のアウタープレーンの記事

▶アウタープレーン攻略TOPページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
アウプレ攻略班

アウプレ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]VAGAMES & Smilegate
▶アウタープレーン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
現在開催中のイベント
現在PU中のキャラ
アウプレのランキングと一覧
ランキング&最強
一覧
アウプレの注目記事
アウプレの機能解説
育成・強化関連
ボス攻略
シーズン1ノーマル
8-510-10
10-13
シーズン1ハード
9-4
シーズン2ノーマル
5-115-13
シーズン2ハード
5-95-10
シーズン2続編ノーマル
6-117-11&8-11
9-11
シーズン2続編ハード
9-59-10
10-10
生態調査
未確認キメラ主を失った
ガーディアン
正体究明
メグリル&デグリルメテウス
×