0


twitter share icon line share icon

【アウタープレーン】ブレイクのやり方とメリット【アウプレ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【アウタープレーン】ブレイクのやり方とメリット【アウプレ】

アウタープレーン(アウプレ)のブレイクのやり方です。ブレイクのやり方、ブレイク状態の効果、メリットなどを掲載。アウタープレーンブレイク状態活用の参考にしてください。

目次

関連記事
戦闘の進め方とバトルシステム戦闘システムの解説
ボスの狂暴化と解除するメリットボスの狂暴化解除方法

ブレイクのやり方

スキル攻撃でWGを0にする

ボスに設定されたWG(ウィークネスゲージ)を0にすると、ブレイク状態になる。仲間の攻撃スキルで、スキル毎に設定された数値分WGを減少させることができる。

チェーンスキル発動でWGを大幅減少

チェーンスキルは通常のスキル攻撃より多くWGを削ることが可能だ。WGがある程度残っている状態からでも、一気にボスをブレイク状態にすることができる。

ブレイク状態の効果

ブレイク状態のボスは弱体化

ブレイク状態になったボスは一定ターンの間、被ダメージ増加+回避減少+効果抵抗低下が付与される。ダメージやデバフが通りやすくなるので、ダメージを稼ぐことができる。

味方チームにターン獲得効果

ボスをブレイク状態にしたタイミングで、味方チームのキャラは1回ずつターンを獲得する。敵の行動順を飛ばせるので、妨害されることなく連続攻撃が可能。

Point!ターンを獲得した場合の行動順は、スピードが高いキャラから順番となっている。

味方のターン終了でブレイク状態解除

味方チーム全員のターンが終了した時、ボスが生存しているとブレイク状態が解除され、一部を除いた大体のボスは、WGが最大まで回復する。

狂暴化でもWGが回復

ボスが強化状態「狂暴化」を発動した際にもWGが回復する。ボスが狂暴化を発動するタイミングは戦闘中に確認できるので、減らしたWGを回復されないように削りきる立ち回りをしよう。

ブレイク状態のメリット

連続攻撃で大ダメージを与えられる

ボスの弱体化+味方キャラ全員が一回ずつターン獲得で連続攻撃を行える。このタイミングで強力なスキルを発動し続けることでボスの体力を大幅に削れる。

ボスの狂暴化を解除

特定のボスが使用する強化状態「狂暴化」を解除できる。狂暴化中はボスの攻撃力・防御力が増加し、必殺スキルを使用することもあってこちらのHPが削られやすい。能動的に狂暴化の解除を行えるのは大きな利点だ。

その他のアウタープレーンの記事

▶アウタープレーン攻略TOPページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
アウプレ攻略班

アウプレ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]VAGAMES & Smilegate
▶アウタープレーン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
現在PU中のキャラ
アウプレのランキングと一覧
ランキング&最強
一覧
アウプレの注目記事
アウプレの機能解説
育成・強化関連
ボス攻略
シーズン1ノーマル
8-510-10
10-13
シーズン1ハード
9-4
シーズン2ノーマル
5-13
シーズン2ハード
5-95-10
シーズン2続編ノーマル
6-117-11&8-11
9-11
シーズン2続編ハード
9-59-10
10-10
生態調査
未確認キメラ主を失った
ガーディアン
×