0


twitter share icon line share icon

【アウタープレーン】ラグナケウスの攻略|ワールドボス【アウプレ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【アウタープレーン】ラグナケウスの攻略|ワールドボス【アウプレ】

アウプレ攻略からのお知らせ

アウタープレーン(アウプレ)のワールドボスの攻略です。ワールドボスの解説や進め方、ラグナケウスの攻略方法などを掲載。アウタープレーン共同作戦攻略の参考にしてください。

目次

関連記事
毎日やるべきこと毎日やるべきこと

ワールドボスとは

複数の編成で強力なボスを倒す

ワールドボスは多数の編成を使用し、強力なボスに挑戦するコンテンツ。与えたダメージでランクが計算され、ランクに応じて報酬が貰える。12キャラの育成が必要で育成難度が高く、最高ランク到達は非常に難しい。

リーグで難易度変更

「ビギナー」「ジュニア」「シニア」の3つのリーグが存在する。難易度が高くなるほどボスが強くなり、貰える報酬が良くなる。戦闘結果を保存しなければ難易度は変更可能なので、好きなリーグに挑戦しつつ適正な難易度を見つけたら戦闘結果を保存しよう。

ワールドボスの報酬は3種類

報酬の種類備考
浄化報酬・達成ランクに応じて報酬
毎日報酬が貰える
・手動で受け取る必要あり
ランク報酬・達成ランクに応じて報酬
・期間内に1回限定
・自動受け取り
ランキング報酬・各リーグのランキングに応じて報酬
・ワールドボス開催期間終了後に受け取れる

達成したランクに応じて受け取れる「浄化報酬」「ランク報酬」と、ランキングの成績に応じて受け取れる「ランキング報酬」がある。浄化報酬は毎日受け取れるため、早いうちに戦闘結果を保存した方がより多く報酬を貰える。

2つの編成でボスを攻略

ワールドボスでは2つの編成を使ってボスに挑む。編成1は開幕から戦闘に出て、編成2は自分のターンに手動変更するか、編成1が全滅した時に場に出て戦闘を引き継ぐ

Point!手動変更の場合、再度交代するのに10ターン必要になる。

ブレイク時は追加ダメージ

ブレイク時の仕様が通常とは異なり、追加ターンが発生しない代わりにボスに大ダメージを与える。サポートチームに編成したキャラの総合戦力が高いほどダメージが上昇するため、サポートチームの育成も欠かせない。

所持している初期★3の仲間に応じてダメージUP

所持している初期★3の仲間のランクに応じてダメージにボーナスが発生。このボーナスは編成に組み込まなくても発動するため、編成に採用しない初期★3キャラの超越数も重要になってくる。

一定以上のダメージでボスが変身

ダメージを一定以上受けるとボスが変身し、ステータスやスキルの性能が変更される。ワールドボス画面の「ボスの情報」から、変更前・変更後のステータスを確認できる。

臨終の竜(変身前)の攻略方法

臨終の竜ラグナケウス(ビギナー)の攻略

開催期間6月4日~6月11日(火)AM09:00まで

変身前のラグナケウスは闇属性となっており、「火・水・地属性キャラの与ダメージがUP」「光・闇属性キャラのスピードをDOWN」させるパッシブ効果を持つ。編成1は火・水・地属性のいずれかで統一し、CPを稼ぎながらダメージを伸ばそう。

ターン制限はボスの行動換算

15ターンの制限時間が設けられているが、このターン制限はボスの行動ターンで計算される。こちらのキャラが行動してもターン制限にはカウントされないため、追加ターンを獲得できるキャラの重要度が高い

味方キャラに特別なバフが付与される

仲間の戦闘タイプ効果
攻撃型行動ゲージUP率+50%
魔法型ダメージUP
防御型行動時ボスの防御力4ターンDOWN
スピード型行動時ボスの効果抵抗4ターンDOWN
回復型ボスの行動ゲージUPの効率を60%に固定

戦闘開始時、味方全体に「絶望に立ち向かう勇気」が付与される。仲間の戦闘タイプ毎に効果が変わり、戦闘を有利に運ぶ要素となるので、この効果を確認してから編成を行おう。

WGダメージ軽減効果・回復効果を所持

WGを削れるスキル・バーストスキル
・チェーンスキル
・連携

バースト・チェーン・連携以外のスキルで与えるWGダメージが半減され、ボスのターン毎にWGゲージを10%回復する。チェーンスキルは可能な限り変身後にとっておきたいので、バーストスキルや連携効果を持つキャラが重要になる。

臨終の機竜(変身後)の攻略方法

臨終の機竜ラグナケウス(ビギナー)の攻略

ラグナケウスに一定以上のダメージを与えると変身し、光属性へと変わる。「火・水・地属性のスピードDOWN」「光・闇属性の与ダメージがUP」と変身前とは正反対のパッシブ効果になる。光・闇属性で統一した編成2と入れ替えて攻撃を続けよう。

絶望に立ち向かう勇気のバフ効果が変更

仲間の戦闘タイプ効果
攻撃型ダメージUP
魔法型行動ゲージUPの効率+50%
防御型行動時ボスの防御力4ターンDOWN
スピード型行動時ボスのHP-3%
回復型行動時ボスのスピードを4ターンDOWN

絶望に立ち向かう勇気で得られるバフ効果が変更される。バフ効果を変身前のものと間違えないように注意しよう。

WGの半減・回復効果は据え置き

WGの半減効果・回復効果は変身前と変わらず所持。更にシールドを付与された状態だとWGダメージを100%カットするようになる。

変身後に即シールドを付与

ラグナケウスの変身後、即座に必殺スキルを使用してシールドを付与する。シールドが付与された状態ではWGダメージが通らないので、強化解除でシールドを解除する必要がある。編成2には必ず強化解除できるキャラを編成しよう。

臨終の竜(変身前)攻略編成例

ラグナケウス(ビギナー)攻略動画

火属性会心CP稼ぎ編成

編成例
アエルアエル
★3
バレンタインバレンタイン
★6
タマモノマエタマモノマエ
★5
アステアステ
★3
おすすめ装備
攻撃2
会心2
速度4生命4
or
生命2
会心2
速度4

火属性で統一し、追加ターン獲得持ちのバレンタインとアエルでCPを稼ぎやすくした編成。タマモノマエは必殺スキルでCPを稼ぐことができ、タリスマンやアステのバフでAPを供給できれば、必殺スキルの回転率を向上させられる。

会心ヒットでCP獲得のタリスマンが重要

おすすめの
タリスマン
備考
祈願者のタリスマン
or
盗賊のタリスマン
・アエル/バレンタインに装備
・会心発生時、CP獲得
・会心でCPを稼ぐ
先鋒隊のタリスマン・タマモノマエに装備
・敵の全体攻撃でAP獲得
・★5以上ならアステのAP供給と併せてバーストLv3が発動可能になる
聖者のタリスマン・アステに装備
・特殊スキル、必殺スキルでCP獲得

バレンタインで会心率を上げられるため、盗賊・祈願者のタリスマンがCP獲得手段として安定する。最低でもアエルとバレンタインには盗賊・祈願者のタリスマンを装備したい。

タマモノマエでシールドを剥がせる

ボスの火力が控えめなビギナーリーグなら、変身後必殺スキルを受けた反撃でボスのシールドを剥がす事も可能だ。編成2に解除役を採用できない時はこの方法を利用してシールド解除を狙おう。

変身後は敵が動く前に編成を交代

敵の変身後にターンが回ってきた際には、敵の行動ゲージを確認して次も味方が動けるようならスキルを使用してCPを稼ごう。追加ターンを獲得できれば纏まったCPが手に入る。次の行動がボスになりそうなら編成を交代しよう。

臨終の機竜(変身後)攻略編成例

闇属性WG削り編成

編成例
デミウルゴス・ヴラダデミウルゴス・
ヴラダ

★5
デミウルゴス・アステデミウルゴス・
アステ

★4
フランシスカフランシスカ
★5
モナド・エヴァモナド・
エヴァ

★5
おすすめ装備
速度4攻撃2
会心2
速度4速度4
or
反撃4

闇属性で固めつつ、モナドエヴァの連携+タリスマンでCPの追加獲得を狙う。フランシスカとデミ・アステorモナドエヴァのチェーン効果で、WGを大幅に削れるようになるため、1回のチェーンスキルでブレイクさせることが可能だ。

賢者のタリスマン必須

おすすめの
タリスマン
備考
賢者のタリスマン・デミ・ヴラダ/デミ・アステ/フランシスカに装備
・有利相性で攻撃時、CP獲得
祈願者のタリスマン
or
盗賊のタリスマン
・モナドエヴァに装備
・会心発生時、CP獲得
・賢者のタリスマンが無かった時の代用装備

賢者のタリスマンは有利相性で攻撃時にCPを追加獲得できる。スピードが高く、行動回数が多いデミ・ヴラダには確実に装備させておこう。他の闇属性キャラにも装備させておきたいが、会心系のタリスマンでの代用も可能だ。

デミ・ヴラダで敵のシールドを解除

編成2に交代後、ボスにシールドがある場合はヴラダの必殺スキルで解除しよう。ここで解除できなかった場合はSSSを狙うのは厳しいのでやり直しとなる。

シールドの解除後はチェーンスキルを連発

シールドを解除したらチェーンスキルを連続発動して、一気にダメージを伸ばそう。賢者のタリスマンや連携でCPを稼ぎやすいヴラダ・モナドエヴァ以外のターンでチェーンスキルを発動するのが理想的な展開だ。

ブレイク時のダメージ150,000が目安

ブレイク時のダメージが150,000近くが攻略の目安。★数ボーナス以外にも、サポートチームに編成するキャラの装備を整えることで火力を上げられる。可能な限りケイのダメージを上げてから挑戦しよう。

その他のアウタープレーンの記事

▶アウタープレーン攻略TOPページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
アウプレ攻略班

アウプレ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]VAGAMES & Smilegate
▶アウタープレーン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
現在開催中のイベント
現在PU中のキャラ
アウプレのランキングと一覧
ランキング&最強
一覧
アウプレの注目記事
アウプレの機能解説
育成・強化関連
ボス攻略
シーズン1ノーマル
8-510-10
10-13
シーズン1ハード
9-4
シーズン2ノーマル
5-115-13
シーズン2ハード
5-95-10
シーズン2続編ノーマル
6-117-11&8-11
9-11
シーズン2続編ハード
9-59-10
10-10
生態調査
未確認キメラ主を失った
ガーディアン
正体究明
メグリル&デグリルメテウス
×