雑談掲示板:ご利用規約
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 売買目的の書き込み
- 詳しくは掲示板の投稿制限基準をご確認ください。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、
『通報』ボタンを押してください。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、
『通報』ボタンを押してください。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
サポートされなくなったレトロゲームをプレイするために海外では当たり前といった風潮もある。
けどやっていいのは、実際に持っているソフトのみ、自分で遊ぶ分だけ合法なのです。
ここら辺は、昔はやったCDコピーと同じ理屈だよ。
話題がNGなのはやり方とかしゃべると、犯罪ほう助になるから。
だから、「やめときなさい」と言っておくよ。
ここの話題とは微妙に関係無いけどエミュ◯ーターって世間的にどういう扱いなのでしょうか。自分の中では触れてはいけないモノ扱いで掲示板とかでは名前を出すのもいけない(実際過去に注意されてるのを見た事がある)って認識なので関わらないように検索した事もないから知識がないもので。ダウンロードするのはセーフだけど使い方によってアウトになる感じ?
俺、PS1からあの企業の関連ゲームを今までやってきて、今回もやるつもりだけど、あれこそ慣れてない人は手を出さない方がいいと思うんだよなぁ。
幅広くどの世代にも刺さるキャラ・天井が底知れないステップアップガシャ・5~6回周回するだけで底をつくスタミナ・何百体もあるのに凸システム採用等々を兼ね備えてるゲームばかり出してきてる(笑)
ここの板もお喋りの内容がここ最近だいぶ変わったよな。今話題の件以来攻略やらSTのモジュールやらキャラの話· · ·まだスタートして3、4ヶ月なのにどうしちゃったんだろうな。寂しいよな· · ·
まぁ野良アプリをインストールすること自体が自己責任なんだけどね
少しでも防犯意識があればインストールしようなんて普通考えない
そもそも野良アプリを勧めてくる運営会社もどうかと思う