灼角の破壊者 ズローヴァ・ヤガダ(ウィズセレクション)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
歴代ウィズセレL精霊一覧ズローヴァの評価点0
灼角の破壊者 ズローヴァ・ヤガダ

攻略班評価 | 6.5 /10点 |
---|
通常とEXどちらがおすすめ?
通常で使う
発動ターンの早い単体攻撃SSとして使える。通常運用がおすすめだ。
ズローヴァの性能0
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
魔族 | 76 | 3762 (4262) | 8490 (9490) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
図鑑No. | 3891 - 3893 / 7702 / 15328 |
---|
スキル/潜在能力
AS:絶滅のインフェルノ
AS1 | 攻撃強化:火属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:120) 属性特効:火属性以外の敵単体への特効ダメージアップ(効果値:630)、デッキ内の純属性の精霊が多いほど、さらに特効ダメージアップ(効果値:80)(上限:5段階) |
---|---|
AS2 | 攻撃強化:火属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:120) 属性特効:火属性以外の敵単体への特効ダメージアップ(効果値:730)、デッキ内の純属性の精霊が多いほど、さらに特効ダメージアップ(効果値:80)(上限:5段階) |
EXAS
条件 | 「チェインが5以上」を達成 |
---|---|
効果 | 条件を達成している間、 全体化:ASを全体化し、ダメージアップ(効果値:400) 種族攻撃強化:火属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:80)、種族が魔族なら攻撃力アップ(効果値:160) |
SS:マサクゥルストローク
SS1 | <特効大魔術> 必要正解数 0/4 スキル反射を無視し、敵単体へ火属性のダメージ(効果値:640)、さらに火属性以外の敵への特効ダメージアップ(効果値:960)、デッキ内の純属性の精霊が多いほど、さらに特効ダメージアップ(効果値:480)(上限:5段階) |
---|---|
SS2 | <特効大魔術> 必要正解数 2/7 スキル反射を無視し、敵単体へ火属性のダメージ(効果値:640)、さらに火属性以外の敵への特効ダメージアップ(効果値:3360)、デッキ内の純属性の精霊が多いほど、さらに特効ダメージアップ(効果値:480)(上限:5段階) |
潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
パネルブーストV・火 |
火属性攻撃力アップV |
火・水属性ダメージ軽減I |
火属性HPアップV |
純属性HPアップ<火V> |
純属性攻撃力アップ<火V> |
ファストスキルV |
ダメージアップI&HPダウンV |
九死一生II |
レジェンドモード時の潜在能力 |
攻撃力アップXV |
火属性攻撃力アップI |
サンプルデッキと評価0
サンプルデッキ(通常)
高速クリアで
初回0問発動の単体特効大魔術であり、1戦目でAS耐性&SS弱体化状態の敵が出現した場合に役立つ。ASが属性特効であり、効率よくダメージを与えたいならデッキの一番上に置くのがおすすめだ。
サンプルデッキ(EX)
高速クリアで
突出した強みは無いものの、全体攻撃要員としてはまずまずの能力。ASでは属性(純属性)を、EXASでは種族(魔族)を指定しているが、基本的には属性だけ揃えれば良い。
ズローヴァEXASの効果まとめ
敵全体へ攻撃(効果値:400)、 敵が特定属性なら特効効果値+730、 デッキの特定属性数に応じて特効効果値+80〜400 味方を攻撃力アップ(効果値:200)、 特定種族なら効果値+160 |
ズローヴァの総合評価
純属性デッキ向けの高速クリアアタッカー
SSの特効大魔術は初回発動の早さ・効果値・特効対象共に高性能で、高速クリアで役立つ。
単純アタッカーのため活躍の幅は狭め
純属性アタッカーが高難度で活躍するためには、貫通効果やSS1とSS2の分類が異なるなどの付加要素がマスト。ズローヴァの場合は攻撃SSをくり返し発動する、デッキコスト刻印を付ける場合での採用を検討できる。
入手方法/進化素材0
入手方法
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | 灼角の破壊者 ズローヴァ・ヤガダ |
SS+ | その身を焼くは獄炎 ズローヴァ |
SS | 激憤の魔物 ズローヴァ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます