WQHDのゲーミングモニターのおすすめ紹介記事です。27インチ・144HzのコスパモデルからPS5向けまでおすすめを掲載。選び方も掲載しているので、ゲーミングモニター WQHDを探す際の参考にどうぞ。
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
WQHDが選ばれる理由とは?

WQHD(2560×1440)が支持される最大の理由は、画質とパフォーマンスのバランスの良さです。フルHDの約1.8倍の画素数を持ち高精細ながら、4Kほど描画負荷が高くないため、144Hz以上の高フレームレートも狙いやすいです。
ただし、フルHDよりはグラフィックボードに負荷がかかるので、ミドルクラス以上のPCスペックがあると安心です。
WQHDゲーミングモニターの選び方
| 選び方まとめ | |
|---|---|
| ① | ▼リフレッシュレート |
| ② | ▼応答速度 |
| ③ | ▼モニターサイズ |
| ④ | ▼パネルの種類 |
リフレッシュレート
リフレッシュレートは、1秒間に画面が何回更新されるかを示す数値です。数値が高いほど映像が滑らかになります。
WQHDは高フレームレートが出しやすいのが一つの魅力のため、その良さを活かせる144Hzや165Hz以上のモデルがおすすめです。
リフレッシュレートによる画面の滑らかさの違い
▲ NVIDIA公式YouTube より
リフレッシュレートが高いほど、画面のカクつきや残像感が少なく、よりリアルに近い描写ができていることがわかります。
応答速度

応答速度は、画面の色が切り替わるスピードを示す数値です。数値が低いほど残像感が少なくなり、クリアな映像でプレイできます。
一般的には5ms以下が推奨されてますが、FPSなどの動きの激しいゲームでは1ms以下がおすすめです。
モニターサイズ

WQHD解像度には27インチが最も人気です。FPSなど画面全体の状況把握が重要なゲームでは、24~27インチがおすすめです。また、より映像美や迫力を求める方には32インチ以上も人気があります。
パネルの種類
| 種類 | ポイント |
|---|---|
| TNパネル | ・低~中価格 ・高リフレッシュレートで応答速度も速い ・発色があまり良くなく少し暗く感じることも ・FPS/TPSや格闘ゲーム向け |
| VAパネル | ・低~中価格 ・コントラスト比(白・黒の対比)が高い ・特に黒色の描画が美麗 ・ゲームよりも動画鑑賞向け |
| IPSパネル | ・中~高価格 ・視野角が広い ・色の再現性が高い ・高グラフィックのRPGや没入感が必要なゲーム向け |
| OLED(有機EL)パネル | ・高価格 ・自発光パネルのためとにかく薄くて軽い ・応答速度が速い ・あらゆるジャンルのゲームに対応 |
モニターのパネルには主に4種類あり、それぞれ画質や応答速度に特徴があります。WQHDモニターだとIPSパネルが多いですが、用途次第でOLEDやVAパネルも良い選択肢になります
おすすめWQHDゲーミングモニター
Pixio PX278 WAVE
![]() | 解像度 | WQHD(2560x1440) |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 27インチ | |
| リフレッシュレート | 180Hz | |
| 応答速度 | 1ms | |
| 液晶パネル | IPSパネル |
WQHDで180HzとPS5で仕様するなら十分なリフレッシュレートを備えつつ、IPSパネルという隙のない性能で大抵のゲームは問題なくプレイできる性能。モニターフレームの色が7色もあるので部屋やゲーミングデスクの雰囲気に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
Xiaomi A27Qi
![]() | 解像度 | WQHD(2560x1440) |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 27インチ | |
| リフレッシュレート | 100Hz | |
| 応答速度 | 6ms | |
| 液晶パネル | IPSパネル |
WQHDの27インチモニターながら定価で2万円以下というモニター。正確な色表現に重点を置いたモニターなので、一人用のグラフィック重視のゲームプレイにおすすめの商品です。
ASUS VG27AQ5A
![]() | 解像度 | WQHD(2560x1440 ) |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 27インチ | |
| リフレッシュレート | 210Hz | |
| 応答速度 | 0.3ms | |
| 液晶パネル | IPSパネル |
0.3msという優秀な応答速度に加えて、通常製品はリフレッシュレートが180HzのところAmazon限定で210Hz仕様になっているお得な商品。独自のゲーミング機能ELMB Syncを搭載しており、画面のブレやティアリングを排除した、鮮明かつ高フレームレートのゲーム体験が魅力です。
Xiaomi G34WQi
![]() | 解像度 | QHD Ultra Wide(3440x1440) |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 34インチ | |
| リフレッシュレート | 180Hz | |
| 応答速度 | 1ms | |
| 液晶パネル | VAパネル |
湾曲モニターで34インチのワイド画面で3万円台の高コスパながらリフレッシュレートも180Hzと優秀な製品。MOBAやストラテジーなどの広い視野が必要なゲームはもちろん、色彩表現に強いVAパネルなのでRPGなどのプレイにもおすすめです。
PHILIPS 7M2N3500NL/11
![]() | 解像度 | WQHD(2560x1440 ) |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 27インチ | |
| リフレッシュレート | 180Hz | |
| 応答速度 | 0.5ms | |
| 液晶パネル | VAパネル |
27インチのWQHDモニターの中ではとにかくコスパの良い製品。この低価格ながらリフレッシュレートも及第点で応答速度は0.5msをマークしている素晴らしいモニターです。またVAパネルなので色彩表示に優れているため、RPGやアクションゲームなど一人用のゲームにもおすすめです。
ソニー M10S SDM-27Q10S
![]() | 解像度 | WQHD(2560x1440 ) |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 27インチ | |
| リフレッシュレート | 480Hz | |
| 応答速度 | 0.03ms | |
| 液晶パネル | OLEDパネル |
プロゲーミングチームとの共同開発で作られたハイエンドゲーミングモニター。とにかくリフレッシュレートと応答速度が優秀で、24.5インチモードも搭載とFPSやTPS、格闘ゲームに本気で向き合う人におすすめの商品です。
LG UltraGear 32GS60QC-B
![]() | 解像度 | WQHD(2560x1440 ) |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 31.5インチ | |
| リフレッシュレート | 180Hz | |
| 応答速度 | 1ms | |
| 液晶パネル | AHVAパネル |
31.5インチの大画面に可変リフレッシュレート機能や暗いシーンでの視認性を高めるブラックスタビライザーを搭載していながら3万円台前半で買えるモニター。視野の広い湾曲モニターなのでMOBAなどのプレイにおすすめです。
ASUS ZenScreen MB27ACF
![]() | 解像度 | WQHD(2560x1440 ) |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 27インチ | |
| リフレッシュレート | 100Hz | |
| 応答速度 | 5ms | |
| 液晶パネル | IPSパネル |
超薄型&3kg未満の軽量で持ち運びが可能なWQHDモニター。タイプCから給電&映像入力もできるので、スマホへの接続も簡単です。C型クランプも付いているので普段は据え置きモニターとして使い、リビングや外に持ち出して使うなど幅広い使い方ができるモニターです。
Pixio PX24Q Pro
![]() | 解像度 | WQHD(2560x1440 ) |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 23.8インチ | |
| リフレッシュレート | 180Hz | |
| 応答速度 | 1ms | |
| 液晶パネル | IPSパネル |
23.8インチと格闘ゲームに使いやすいサイズのWQHDモニター。画面角度の調整が多彩で、縦画面にもできるのでシューティングゲームを大画面でプレイしたい人にもおすすめの商品です。
IODATA GigaCrysta EX-GDQ271UA
![]() | 解像度 | WQHD(2560x1440 ) |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 27インチ | |
| リフレッシュレート | 275Hz | |
| 応答速度 | 1ms | |
| 液晶パネル | AHVAパネル |
リフレッシュレートが同価格帯の中ではかなり優秀なので、コスパ良くFPSやTPSゲーム用のゲーミングモニターが欲しい人におすすめの商品。内部遅延も少なく、カクつき防止機能もある優秀なモニターです。
ログインするともっとみられますコメントできます