マッドキャッツのゲーミングデバイス まとめ|マウスやキーボード・ヘッドセット

0


x share icon line share icon

マッドキャッツのゲーミングデバイス まとめ|マウスやキーボード・ヘッドセット

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
マッドキャッツのゲーミングデバイス まとめ|マウスやキーボード・ヘッドセット

目次

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

MAD CATZ(マッドキャッツ)とは?

entirelogo-05

会社概要

会社名MAD CATZ
本社香港
設立年2018年
事業内容ゲーミングデバイスの開発・販売

1989年にアメリカで設立したゲーミングデバイスの制作・販売メーカー。2017年に倒産したものの2018年にブランドが復活し、現在は香港に本社を構えている。

主にカスタマイズが可能なゲーミングマウスや、コンパクトなキーボードなどの他、格闘ゲーム用のアーケードスティックなども提供している。

MAD CATZの公式サイト

ゲーミングマウスのおすすめ商品

B.A.T. 6+

B.A.T. 6+

“Mad Catz DAKOTAテクノロジー”によって素早い応答速度の実現や6000万クリックに耐える耐久力を誇るゲーミングマウス。

『B.A.T. 6+』公式サイトで詳細を見る

R.A.T. DWS

R.A.T. DWS

“Mad Catz DAKOTAテクノロジー”搭載で、バレルスクロールやプレジションエイムなど計14個のボタンを自由にプログラムできるゲーミングマウス。

『R.A.T. DWS』公式サイトで詳細を見る

ゲーミングマウスパッドのおすすめ商品

S.U.R.F. RGB

S.U.R.F. RGB RGB

キーボードとマウスが一緒に置ける900x300mmの広さで、耐久性・耐摩耗性・耐水性を備えたRGBゲーミングマウスパッド。

『S.U.R.F. RGB』公式サイトで詳細を見る

ゲーミングキーボードのおすすめ商品

S.T.R.I.K.E. 6

https://madcatz.shop/products/detail/42

約60%のコンパクトな大きさで、ゲーマー向けに設計されたメカニカルスイッチを搭載した有線キーボード。ホットスワップにも対応。

『S.T.R.I.K.E. 6』公式サイトで詳細を見る

S.T.R.I.K.E13

S.T.R.I.K.E13

テンキーを備えながらも計96キーの収まりの良いデザインが特徴の有線キーボード。有名なCherry MXREDスイッチが装備されている。

『S.T.R.I.K.E13』公式サイトで詳細を見る

ゲーミングヘッドセットのおすすめ商品

F.R.E.Q.2

F.R.E.Q.2

細かい音を聞き分けられる40mmドライバを搭載し、3.5mm接続で様々なデバイスで使用できる有線ヘッドセット。

『F.R.E.Q.2』公式サイトで詳細を見る

P.I.L.O.T. 5

P.I.L.O.T. 5

ダイナミック型50mmドライバ&バーチャル7.1サラウンドサウンドを搭載した、USB Type A接続の有線ヘッドセット。

『P.I.L.O.T. 5』公式サイトで詳細を見る

マッドキャッツの評判を紹介

良い評判・デザインがかっこいい
・マウスの操作性が良い
悪い評判・マウスの接続が安定しないことがある

※各ECサイトやSNSなどのコメントを総括して記載してます

デザインがかっこいい

ゲーミングマウス

マッドキャッツのデバイスは特徴的なデザインが多く、かっこいいなどの好意的な意見が寄せられていた。

マッドキャッツのゲーミングマウスは、特殊なデザインが特徴的だ。一見ゴツゴツしたデザインだが、手にフィットする握りやすさに満足している声が多くある。

商品によってサイズを自分で調整できるため、手のサイズに合うか不安な方にもおすすめだ。

ユーザーの反応

・デザインに一目惚れして購入した。

・他と被らないデザインがカッコいい。

マウスの操作性が良い

マッドキャッツのゲーミングマウスは、軽量で操作性が良いと好評だ。

サイドボタンやクリックのしやすさも好評で、長時間使用しても疲れないという声もある。

ユーザーの反応

・本体が軽く操作しやすい。

・サイドボタンが絶妙な位置にあり満足している。

マウスの接続が安定しないことがある

マッドキャッツのゲーミングマウスを購入した人の中には、Bluetoothで接続すると安定しないという声がある。

USBで接続すると感度が下がるなどトラブルも起きづらいため、接続が不安定な場合に試してみてほしい。

ユーザーの反応

・Bluetoothで接続すると感度が下がった。

・再接続に時間がかかる。

マッドキャッツのまとめ

高性能な機能を搭載した製品が多く、ゲーマー向けのデバイスが取り揃えられているが、特にマウスではロマンを感じるようなデザインのものが多いのが特徴。

しっかりゲームで使用できるデバイスでありつつ、ド派手なマウスやコンパクトサイズのキーボードの購入を考えている方には、これらの製品が候補に挙がりやすいだろう。

おすすめゲーミングデバイス 一覧

▶ゲーミングPCの周辺機器一覧へ戻る
【2025年】ゲーミングチェアおすすめ22選!安いチェアや白いチェアなどをご紹介安いチェアや白いチェアなどをご紹介 【2025年】ゲーミングデスクおすすめ12選|L字デスクや白色デスクなどをご紹介L字デスクや白色デスクなどをご紹介
【2025年】ゲーミングマウスおすすめ25選!FPS/MMO向けマウスや高性能マウスをご紹介FPS/MMO向けマウスや高性能マウスをご紹介
【2025年】ゲーミングキーボードおすすめ20選!選び方のコツや最新情報も紹介選び方のコツや最新情報も紹介
【2025年】ゲーミングモニターおすすめ25選!選び方のコツやおすすめメーカーもご紹介選び方のコツやおすすめメーカーもご紹介
【2025年】ゲーミングヘッドセットおすすめ22選!最新商品や初めて購入する方必見の選び方までお届け!初めて購入する方必見の選び方
PC/Steam用のコントローラーおすすめ23選|FPSやアクションゲームのおすすめパッドを掲載FPSやアクションゲームのおすすめパッド
【2025年】ゲーミングイヤホンのおすすめ21選!FPS向けからマイク付きまで選び方解説!FPS向けからマイク付きまでご紹介
【2025年】ゲーミングマウスパッドおすすめ25選!センシや滑りやすさごとに選び方やメーカーを徹底解説選び方やメーカーを徹底解説
【2025年】コスパ最強の安いゲーミングチェアのおすすめ人気ランキング7選!コスパ最強の安いゲーミングチェア
【2025年最新版】ラピッドトリガーキーボードのおすすめ7選!ラピッドトリガーキーボードのおすすめ 【2025年最新版】FPS向けゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!FPS向けゲーミングヘッドセット
【2025年最新版】配信用マイクのおすすめ7選!配信用マイクのおすすめ
【2025年最新版】配信用ミキサーのおすすめ5選!配信用ミキサーのおすすめ
Androidゲーム機のおすすめ!スマホゲームをポータブルデバイスで快適に遊ぶ。スマホゲームをポータブルデバイスで快適に
【2025年最新版】ゲーミング座椅子のおすすめ人気ランキング5選!人気ランキング5選!
この記事を書いた人
ゲーミングPC攻略部

ゲーミングPC攻略部

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
最新セール情報
おすすめゲームデバイス
マウスキーボード
モニターコントローラー
チェアデスク
ヘッドセットイヤホン
マウスパッドモニターアーム
VRゴーグルAndroidゲーム機
配信用マイク配信用ミキサー
ゲーミングPCガイド
ゲーム別おすすめPC
原神スタレ
ゼンゼロ鳴潮
フォートナイトApex
VALORANTOverwatch2
PUBGCoDBO6
マーベルライバルズCounter-Strike 2
RS6タルコフ(EFT)
マインクラフトARK
スト6LoL
FF14GTA6
Cities: Skylines IIメタファー
Starfield龍が如く8 外伝
紅の砂漠FF7リバース
Rust三國無双 ORIGINS
Civilization 7Stellar Blade
龍の国ルンファクホグワーツレガシー
L4D2パルワールド
SEKIROエクスペディション33
Dead by Daylightサイバーパンク2077
VRChatSky 星を紡ぐ子どもたち
Dota 2Once Human
EA SPORTS FC 25Path of Exile 2
ディアブロ4Warlander
スパロボYファスモフォビア
REMATCHザ・シムズ4
R.E.P.O.7 Days to Die
テラリアRaft
elinNo Man's Sky
Core Keeperゴーストオブツシマ