FF15(ファイナルファンタジー15)のアダマンタイマイの攻略と倒し方です。出現場所や弱点も掲載しているので、FF15のボス戦「アダマンタイマイ」に勝てない方は参考にしてみてください。
アダマンタイマイの出現場所・弱点

出現場所とドロップアイテム
| 出現クエスト | ▶孤峰鳴動ランガウィータ |
|---|---|
| 出現場所 | ハンマーヘッド周辺 |
| 推奨LV | 99 |
| 経験値 | 40260 |
| 討伐時のアイテム | アダマンタイト アダマンタイマイの肉 |
| 部位破壊時の アイテム | なし |
ダメージ倍率(弱点)
武器のダメージ倍率
| 片手剣 | 大剣 | 槍 | 短剣 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1.0 | ×1.2 | 1.0 | 1.0 | ||||||||
| 銃 | 盾 | マシンナリィ | |||||||||
| 1.0 | 1.0 | ×1.2 | |||||||||
属性のダメージ倍率
| 炎 | 冷気 | 雷 | 聖 |
|---|---|---|---|
| 1.0 | 1.0 | 1.0 | 無効 |
アダマンタイマイの倒し方
攻略ポイントまとめ
- オルタナで倒すのもアリ
- 火力重視で挑もう
- イグニスのエンハンスを使おう
- 目や首を狙おう
- 前脚破壊でダウンすることがある
オルタナで倒すのもアリ
アダマンタイタイのレベルは99でHPが非常に多いが、オルタナが決まれば1撃で倒せる。命中率は100%では無いので、オルタナが決まらない場合は、マップシフトでMPを回復してまた発動しよう。
火力を高めてから挑もう
アダマンタイタイはHPが多く攻撃力はそこまで高くないので、火力重視で挑みたい。武器は手数が多い短剣がおすすめで、料理とアクセサリーは火力が上がるものを選ぼう。
イグニスのエンハンスを使おう
仲間コマンドは、イグニスのエンハンスを使おう。ノクティスがエンハンスで強化された状態で攻撃すれば、部位破壊がしやすくなる。
目や首を狙おう
目と首は他の部位に比べて、大ダメージが出やすい。シフトブレイクを連続で当て、マップシフトでMPを回復しよう。
前脚破壊でダウンすることがある
前脚部分を破壊すると、アダマンタイタイがダウンすることがある。ただ前脚付近はダメージを受けやすいので、攻撃後はマップシフトで回避しよう。
アダマンタイマイの行動パターン
| 行動パターン | 対策方法 |
|---|---|
| 【頭攻撃】 頭を地面に振り下ろす | パリィ |
| 【突き出し】 頭を突き出す | 回避 |
| 【前脚攻撃】 前脚で攻撃 | 回避 |
| 【咆哮】 広範囲に咆哮する | 回避 |
| 【地震】 周囲を揺らして攻撃 | 回避 |
FF15関連リンク
ストーリーボス
ボス攻略一覧 | |
| アルケニー | キュイラス |
| マインドフレア | タイタン |
| ナーガ | マニプルス |
| アラネア | 鉄巨人 |
| ケツァルコアトル | リヴァイアサン |
| モルボル | デスクロー |
| フォラス | レイヴス |
| キングベヒーモス | イフリート |
| アーデン | - |
その他のボス
| ウルフラマイター | トンベリ |
| アダマンタイマイ | オメガ |
| ケルベロス | 鬼王 |
| 伏龍王 | 夜叉王 |
| アヤカシ | ネクロマンサー |
| アンゲルス | - |
ログインするともっとみられますコメントできます