FF15(ファイナルファンタジー15)のイフリートの攻略と倒し方です。出現場所や弱点も掲載しているので、FF15のボス戦「イフリート」に勝てない方は参考にしてみてください。
イフリートの出現場所・弱点

出現場所とドロップアイテム
| 出現クエスト | メインクエスト:王都決戦 ▶チャプター14攻略 |
|---|---|
| 出現場所 | 王都城 |
| 推奨LV | 45 |
| 経験値 | 5929 |
| 討伐時のアイテム | なし |
| 部位破壊時の アイテム | なし |
ダメージ倍率(弱点)
武器のダメージ倍率
| 片手剣 | 大剣 | 槍 | 短剣 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1.0 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | ||||||||
| 銃 | 盾 | マシンナリィ | |||||||||
| 1.0 | 1.0 | 1.0 | |||||||||
属性のダメージ倍率
| 炎 | 冷気 | 雷 | 聖 |
|---|---|---|---|
| 吸収 | ×1.5 | 1.0 | 1.0 |
イフリートの倒し方
攻略ポイントまとめ
- 料理で炎攻撃を無効化
- 大剣を装備するのがおすすめ
- 炎が消えている間を狙おう
- ブリザドで攻撃しよう
- シフトブレイクで徐々に削る
- HPをわずかまで減らすと召喚可能
料理で炎攻撃を無効化

イフリートは、炎属性の攻撃を使用する。過去の世界に一旦戻り、ガーディナ渡船場のレストランで蟹の岩盤蒸しを食べておけば冷気・炎・雷のダメージを無効化できるぞ。
大剣を装備するのがおすすめ

武器の倍率はどれも変わらないので、攻撃力の高い大剣を装備するのが最もおすすめ。
炎が消えている間を狙おう

イフリートが炎をまとっている間は、ほとんどの攻撃で受けるダメージが大幅に減少する。攻撃する際は、炎が消えている間を狙おう。
ブリザドで攻撃しよう

ブリザドなど冷気属性の魔法で攻撃すれば、まとっている炎が弱まるうえに大ダメージが狙える。炎属性の魔法は吸収されるので、使わないようにしよう。
シフトブレイクで徐々に削る

イフリート戦では、マップシフトが行える場所が多い。シフトブレイクからマップシフトを繰り替えせば、時間はかかるが比較的安定してHPを減らせる。
HPをわずかまで減らすと召喚可能

HPを残りわずかまで減らすと、L2ボタンで召喚が行える。1回目はバハムートを召喚でき、2回目のシヴァを召喚できれば勝利となる。
イフリートの行動パターン
| 行動パターン | 対策方法 |
|---|---|
| 【振り下ろし攻撃】 剣を振り下ろして攻撃 | ガード |
| 【炎球】 炎の球を放つ | ガード |
| 【ジャンプ攻撃】 ジャンプして攻撃 | パリィ |
| 【空中攻撃】 空中で攻撃する | ○ボタン連打 |
| 【炎範囲攻撃】 周囲に炎を放出する | マップシフト |
FF15関連リンク
ストーリーボス
ボス攻略一覧 | |
| アルケニー | キュイラス |
| マインドフレア | タイタン |
| ナーガ | マニプルス |
| アラネア | 鉄巨人 |
| ケツァルコアトル | リヴァイアサン |
| モルボル | デスクロー |
| フォラス | レイヴス |
| キングベヒーモス | イフリート |
| アーデン | - |
その他のボス
| ウルフラマイター | トンベリ |
| アダマンタイマイ | オメガ |
| ケルベロス | 鬼王 |
| 伏龍王 | 夜叉王 |
| アヤカシ | ネクロマンサー |
| アンゲルス | - |
ログインするともっとみられますコメントできます