0


x share icon line share icon

【エグリプト】火山にうねる炎の輪EXの攻略情報

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【エグリプト】火山にうねる炎の輪EXの攻略情報

エグリプト(EGGRYPTO)で開催中の、火山にうねる炎の輪EXの攻略情報について掲載。敵編成やクリア時の編成例などカシャEX攻略に関する情報を載せているので、ぜひ参考にしてください。

目次

カシャ攻略関連リンク

イベントクエスト一覧はこちら

火山にうねる炎の輪EXの概要

火山にうねる炎の輪EX

火山にうねる炎の輪EX
他難易度との違い・wave数が5に増加
・敵の陣形が一部変化
・一度クリアすればOK

EX級は、クリアするとミッション報酬として200万ゴールドがもらえる高難易度クエスト。周回というよりは一度クリアすることが目的のエンドコンテンツだ。消費スタミナが少ないので、何度も挑戦してクリアを目指そう。

時間効率の良い3倍クエストも実装

今回は「3x」クエストも同時実装。1周あたりの消費スタミナが50と普通のEXよりも多いが、超上級の2倍のスタミナ消費で3倍の報酬が手に入る。周回するのに手持ちの強さは問われるが、時短周回したい方はこちらを利用してみよう。

攻略まとめ

育成が進んでいることが前提

超上級からさらに難易度が上がっており、育成が進んでいないと安定クリアが難しい。上限解放を行う、CT短縮を行う、陣形レベルを上げるなど、強化が進んでいることがほぼ前提となる。

パーティの編成難易度もかなり高め

キャラの編成難易度が高く、限定キャラが中心の編成となる。手持ちの中でベストな編成を模索してクリアを目指そう。

防御寄りの陣形がベター

敵の火力が高いので、敵の攻撃を壁役に受けさせながら攻略するのが良い。前列に1〜2体は壁役を配置しておこう。

スキルを手動操作するのもあり

オート戦闘だとスキルの無駄撃ちが発生してしまうことが多く、安定クリアが難しい。基本は作戦を「スキル大事に」にしておき、必要な時だけ「ガンガン」に変更するなど、要所でスキルを使う立ち回りを行うのも有効だ。

ポイントくんPoint!クエストの序盤で自分のキャラの攻撃順を把握しておくと、狙ったタイミングでスキル切り替えがしやすいです。

混乱と沈黙をかならず対策

超上級までと同じく、パーティスキルで混乱と沈黙を付与してくる。クリアを目指すならどちらの状態異常も対策必須だ。

混乱と沈黙の効果

混乱一定ターン、敵味方関係なく攻撃。
沈黙アクティブスキルが使えなくなる。

クリア編成の紹介

クリア時の編成例1(オートクリア可能)

クリア時の編成例1
パーティの説明はこちら

※使用したキャラはすべてレベル最大でスキルレベルMAX。
※個体値や性格、バトル展開で結果が変わる可能性があります。

キャラポイント
オラトリアの画像オラトリア【前列】
wave4以外は石化が通る。動きを止めながら防御バフを積むことで、楽に攻略可能だ。
シン・ラゴウの画像シン・ラゴウ【前列】
沈黙耐性枠。超回復&根性付与のスキルもあり、安定攻略に貢献する。
モスマン&スカーの画像モスマン&スカー【前列】
アクティブスキルで壁役の防御力を底上げ可能。全体根性のパッシブを持つ点も良い。
温泉ホワイトの画像温泉ホワイト【前列】
混乱耐性枠。パッシブスキルの防御バフで壁役のサポートも可能。
エンテイル・シールドフォームの画像エンテイル・シールドフォーム【後列】
壁役。アクティブスキルで後方攻撃を付与した後に味方のバフを受けられるよう、後列に置くと良い。

ガンガンフルオートでクリア可能

作戦を「ガンガン」にしてフルオートでクリア可能だ。キャラの個体値や性格によっても結果は変わるので、こちらを参考に自分の手持ちでできる最適な編成を探してみよう。

クリア時の編成例2(オートクリア可能)

クリア時の編成例2
パーティの説明はこちら

※使用したキャラはすべてレベル最大でスキルレベルMAX。
※個体値や性格、バトル展開で結果が変わる可能性があります。

キャラポイント
学園祭・ライジンの画像学園祭・ライジン【前列】
壁役。パッシブスキルで防御力を30%上昇できるため固い。
リュカの画像リュカ【後列】
超回復や火力デバフで戦いをサポート。安定攻略に使えるキャラだ。
ブブゼラの画像ブブゼラ【後列】
混乱耐性枠。リジェネや不死を味方に付与できるため攻略の安定感を高められる。
ビショップの画像ビショップ【後列】
沈黙耐性枠。wave4以外は石化が通るため、敵の動きを止めながら攻略可能だ。
アオトリオの画像アオトリオ【後列】
全体根性持ちのCT2アタッカー。アクティブスキルで味方の火力を上げていける点も強い。

ガンガンフルオートでクリア可能

作戦を「ガンガン」にしてフルオートでクリア可能だ。キャラの個体値や性格によっても結果は変わるので、こちらを参考に自分の手持ちでできる最適な編成を探してみよう。

出現する敵キャラ情報

wave1

前列後列
ヒートスライムの画像コオニの画像ボムの画像ボムの画像コオニの画像

wave2

前列後列
アカウサギの画像アータルの画像ホニオンの画像アビーの画像カシャの画像

wave3

前列後列
ハロウィンミコの画像ハロウィンスルトの画像エピコの画像カシャの画像キングランタンの画像

wave4

前列後列
ファロの画像土聖ディオサタンの画像ボルカノンの画像カシャの画像リヴァイアサンオルタの画像

wave5

前列後列
赤ずきん&ウルフレアの画像ジゴクグルマの画像シン・ホムラの画像天獣テトロの画像ニトロ兄弟・弟の画像

ドロップ率や入手可能アイテム

イベントキャラドロップ率

難易度ドロップ率
中級40%
上級55%
超級70%
超上級100%
EX100%

ドロップ率は超上級と同じ100%。EXは周回ミッションの達成条件になっていないため、基本的には超上級をメインに周回するのがおすすめだ。

ポイントくんPoint!安定クリアができるなら、消費体力の少ないEX級を回すのもありです。
この記事を書いた人
エグリプト攻略班

エグリプト攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]© 2019-2020 Kyuzan Inc. All rights reserved.
[記事編集]GameWith
▶エグリプト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
エグリプト 課金はWEBがおトク!
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
エグリプトの最新情報
最新のアップデート情報 最新のイベント情報 陰の実力者になりたくて!コラボイベントまとめ
レアモン情報
陰の実力者になりたくて!コラボ
盟主シャドウの性能 七陰第一席アルファの性能
レアモンシーズン22
レアモンの一覧と登場シーズン シーズン22のレアモン情報 ラヴの性能 レイジの性能 ネクロの性能 ライオネルの性能 ポップの性能
アリーナ報酬(シーズン11)
ホウオウ・紅翼の性能 ホウオウ・闇翼の性能 オニャンコポンの性能 パーンの性能 カマドの性能 ユラの性能
進化開放
華杖ククルーの性能 紫斧ガロの性能 シン・デリンジャーの性能 シン・シアンの性能
開催中のイベント
ゼータの任務
盟主シャドウの性能 七陰第一席アルファの性能 ナツメ・カフカの性能 七陰第二席ベータの性能 ベータの性能 ゼータの性能 中〜超上級攻略
クエスト復刻イベント(7/18開始)
メラライト攻略 マボ攻略 ウルウル攻略 ウサポポ攻略
火山にうねる炎の輪
EX攻略 中〜超上級攻略 ジゴクグルマの性能 カシャの性能
海辺でさすらうしおニギリ
EX攻略 中〜超上級攻略 ニギリメンの性能
初心者応援イベント
初心者応援イベントの攻略情報
開催中のガチャ
陰の実力者になりたくて!コラボガチャ
陰の実力者になりたくて!コラボガチャは引くべき? シャドウの性能 アルファの性能 ガンマの性能 デルタの性能 イプシロンの性能 クレア・カゲノーの性能 アレクシア・ミドガルの性能
新シーズン記念ガチャ
新シーズン記念ガチャは引くべき?
セレクトガチャ
セレクトガチャは引くべき?
ポーション交換チケットガチャ
ハバネロ・激辛の性能 ハバネロ・中辛の性能 ハバネロ・甘口の性能
クエストサポーターガチャ
クエストサポーターガチャは引くべき? クリスタルスライムの性能 ムーの性能 緋竜王ゼルの性能 フランケンシュタイン一号&二号の性能 九尾・タマモの性能
初心者応援スタートダッシュガチャ
初心者応援スタートダッシュガチャは引くべき? クリスタルスライムの性能 サーサ&パンパオの性能 ダークアリスの性能 フランケンシュタイン一号&二号の性能 ニトロ兄弟・弟の性能 シンデレラの性能 ブブゼラの性能 赤ずきんの性能 ヤシャ&カゲヤシャの性能 ムーの性能
ランキング・キャラ情報
ランキング
リセマラランキング アリーナ最強ランキング クエスト最強ランキング
キャラ情報
全キャラ一覧 キャラの種族値一覧 キャラの上方修正まとめ 進化対象モンスター一覧
アリーナ攻略
アリーナパーティの組み方と編成例 アリーナ解説と報酬
育成関連情報
キャラ経験値の稼ぎ方 スキルレベルの強化方法 BPの上げ方 陣形の種類と強化方法 効率的なプレイヤーランク上げ 個体値厳選のポイント
序盤のおすすめ情報
序盤の進め方と目標 アリーナ解説と報酬 パーティー編成のポイント アイテム一覧と入手方法 おすすめのイベントモンスター
クエスト攻略
クエスト一覧
ノーマルクエスト攻略一覧
ノーマルクエスト攻略
初級攻略 中級攻略 上級攻略 超級攻略 超上級攻略
イベントクエスト攻略
イベントクエスト一覧
イベントクエスト攻略一覧
EX/SEC攻略
ライジンEX攻略 フウジンEX攻略 アバララアルバEX攻略 ライジンSEC攻略 フウジンSEC攻略 ブリザードSEC攻略 スレイプニルSEC攻略 デカナイトSECの攻略 ピピンパSECの攻略 マホーバSEC攻略 シャンレイSEC攻略
火属性クエスト攻略
コボルト攻略 アータル攻略 いったんもめん攻略 ジャックオランタン攻略 レッドホットクラブ攻略 スラゴン攻略 ネコビ攻略 ミートスライム攻略 ホットドッグ攻略 座敷童子攻略 レッドエンペラー攻略 タップヌ攻略 ミツメ攻略 カイリキ攻略 ラブリ攻略 ガババーガー攻略 パオーシャ攻略 しろいぬ攻略 ネツキ攻略 サマースラゴン攻略 レナ攻略 コンガリブー攻略 アカモミモミ攻略 シシジェット攻略 メラライト攻略 ホニオン攻略 レン・シロオビ攻略 レッドクイーン攻略 トラビット攻略 ピヨライト攻略 メリザ攻略 ウサポポ攻略 スラッジャー攻略 アカウサギ攻略
水属性クエスト攻略
てるてるぼうず攻略 リザードマン攻略 ドルール攻略 ゲコトノ攻略 オオオニ攻略 アイスマン攻略 ウルル攻略 ペトラ攻略 ブルーマイスター攻略 アイスエイジ攻略 エビルハンター攻略 ヒューヒュー攻略 ユキマドー攻略 タコダンス攻略 エージェントS攻略 ゴザムライ攻略 ぜんこぱす攻略 ピクニック座敷童子攻略 サマーライブ・DJマタタビ攻略 プカプカ攻略 コハダ攻略 エグブ攻略 スノーディア攻略 モチール攻略 ハーマオ攻略 ペペル攻略 ポクチン攻略 ペリーム攻略 ドラゴンスライム攻略 ウルウル攻略 マナーテ攻略 ニギリメン攻略
草属性クエスト攻略
ドライアド攻略 エルフ攻略 アルラウネ攻略 ゆうしゃリーフスライム攻略 風来坊攻略 トンベ攻略 ぬりかべ攻略 ダガー攻略 タイボクモドキ攻略 ドワーフ攻略 ビスカー攻略 パンパオ攻略 ドラッコ攻略 ハナ攻略 エグピ攻略 コロポックル攻略 モリゴレム攻略 やわら攻略 ヤシヤシ攻略 学園祭・リザードマン攻略 ウッシャ攻略 ハナヒュードロ攻略 ソードアラ攻略 タツノシン攻略 チョコミン攻略 ブロ攻略 コガレ攻略 ランバード攻略 オーロラドラゴン攻略 オーク攻略 ジジスライム攻略 キウイ攻略
光属性クエスト攻略
エンジェル攻略 ペガサス攻略 62号攻略 インベーダー攻略 プーカ攻略 クラッキー攻略 キューピッド攻略 ネブダ攻略 ハイゴブリン攻略 クインビー攻略 ウェヌス攻略 ランタ攻略 コメッチ攻略 ピューラミス攻略 ハズネ攻略 ネコ神・ふくのすがた攻略 クララーム攻略 タマコ攻略 キララキ攻略 学園祭・ハズネ攻略 シロウサギ攻略 ピエドロ攻略 ニャラメル攻略 ハリマル攻略 シンダー攻略 マボ攻略 チャチャ攻略 モチチ攻略 オヒナ攻略 163号攻略
闇属性クエスト攻略
チョコハニー攻略 シノビ攻略 コカトリス攻略 23号攻略 ダークファング攻略 アンラッキー攻略 ポイミー攻略 アメジー攻略 オオダタリ攻略 ウォーロック攻略 ワンタン攻略 ゲゲルガ攻略 デーモンウルフ攻略 ダーティヘッズ攻略 ウック攻略 ブライ攻略 カゲノコ攻略 パプリー攻略 ラプラス・1才攻略 フギン攻略 カシス攻略 リードボー攻略 100菌攻略 テオパルト攻略 ギガントスライム攻略 ヨルホー攻略 ブルルタコ攻略 ボンチャン攻略 学園祭・メイユー攻略 コナーガ攻略 ウミザクラ攻略 マゼスライム攻略
×