アークナイツにおけるMon3trのスキルと評価です。昇進の効果や必要素材、入手方法について掲載しています。
Mon3trの評価とステータス
Mon3trの評価と基本情報

| 評価 | ランク |
|---|---|
| 簡易評価 | ・初の★6連鎖癒師 ・回復と同時に攻撃速度バフを付与 ・貴重な確定ダメージ持ち |
| 入手方法 | ・スカウト |
基本情報
初期ステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 |
|---|---|---|---|
| 952 | 184 | 96 | 0 |
| 攻撃範囲 | |||
![]() | |||
Mon3trの特性・スキル
特性・ラベル
| 特性 | 味方のHPを回復。味方を治療する際、3体目の味方まで治療が跳躍していく(跳躍するたびに治療量は25%ずつ減衰) |
|---|---|
| ラベル | 治療 火力 支援 |
素質
【初期】自己修復
| 攻撃範囲内の地面マスに自身のみが治療可能な「再構成核」を1体配置可能。再構成核の周囲にいる味方ユニットの攻撃力+3%(+5%)、再構成核が自身かMon3trによる治療を受けると、減衰と跳躍回数の消費なしで次の対象へと跳躍 |
【昇進1】自己修復
| 攻撃範囲内の地面マスに自身のみが治療可能な「再構成核」を1体配置可能。再構成核の周囲にいる味方ユニットの攻撃力+5%(+5%)、再構成核が自身かMon3trによる治療を受けると、減衰と跳躍回数の消費なしで次の対象へと跳躍 |
【昇進2】自己修復
| 攻撃範囲内の地面マスに自身のみが治療可能な「再構成核」を1体配置可能。再構成核の周囲にいる味方ユニットの攻撃力+15%(+5%)、再構成核が自身かMon3trによる治療を受けると、減衰と跳躍回数の消費なしで次の対象へと跳躍 |
スキル
戦術:過圧力連結
| 消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
|---|---|---|---|
| 5 | 攻撃回復 | 自動発動 | - |
| 効果 | |||
| 次に味方を治療する時、対象のHPを自身の攻撃力の110%回復し、その治療の跳躍回数+1 | |||
戦術:超飽和治療
| 消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
|---|---|---|---|
| 15 | 攻撃回復 | 手動発動 | 30 |
| 効果 | |||
| 再構成核を優先して治療する。再構成核はMon3trの治療を受けるたび、跳躍治療を追加で1回行う。第二素質の効果が1.5倍にまで上昇する | |||
戦術:メルトダウン
| 消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
|---|---|---|---|
| 15 | 攻撃回復 | 手動発動 | 25 |
| 効果 | |||
| 攻撃範囲変化、再構成核の位置に移動し、攻撃力+200%、攻撃間隔が短縮(-1.5)、ブロック数+2、最大HP+5000。1秒ごとにHPを80失い、ブロック中の敵全員を同時に攻撃。通常攻撃が対象に確定ダメージを与えるようになり、攻撃時に自身のHPを攻撃力の50%治療するスキル終了時または致命的なダメージを受けた際、元の位置に戻る | |||
潜在効果
| 潜在強化1 | コスト-1 |
|---|---|
| 潜在強化2 | 第一素質強化 |
| 潜在強化3 | 攻撃力+25 |
| 潜在強化4 | コスト-1 |
| 潜在強化5 | 第二素質強化 |
基地スキル
駆け出しの識者
| 施設 | 解放条件 |
|---|---|
| 制御中枢 | 初期 |
| 効果 | |
| 制御中枢配置時、制御中枢内全員の体力が1時間ごとに+0.05回復 | |
Mon3trの昇進効果・必要素材
昇進1の効果・必要素材
- ステータス上限解放
- COST+2
- スキル戦術:超飽和治療習得
- 素質自己修復強化
- 素質戦術連携開放
- 攻撃範囲拡大
必要素材
昇進2の効果・必要素材
- ステータス上限解放
- スキル戦術:メルトダウン習得
- 素質自己修復強化
- 素質戦術連携強化
必要素材
▶素材入手場所一覧はこちらアークナイツの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます