アークナイツにおける熾炎ブレイズのスキルと評価です。昇進の効果や必要素材、入手方法について掲載しています。
熾炎ブレイズの評価とステータス
熾炎ブレイズの評価と基本情報

| 評価 | ランク |
|---|---|
| 入手方法 | ・スカウト |
基本情報
初期ステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 |
|---|---|---|---|
| 668 | 324 | 52 | 5 |
| 攻撃範囲 | |||
![]() | |||
熾炎ブレイズの特性・スキル
特性・ラベル
| 特性 | 敵に術ダメージを与える。元素ダメージを与える能力を持つ。 |
|---|---|
| ラベル | 元素 火力 範囲攻撃 |
素質
【昇進1】融点起爆
| 敵の灼熱損傷が爆発するたびに、その敵に自身の攻撃力の250%(+30%)の元素ダメージを与え、自身のHPを最大値の6%回復 |
【昇進2】融点起爆
| 敵の灼熱損傷が爆発するたびに、その敵に攻撃力の350%(+30%)の元素ダメージを与え、自身のHPを最大値の12%(+3%)回復 |
【昇進2】窮地再燃
| HPが0になっても退場せず、代わりにダウン状態(攻撃不可、味方の治療対象にならない)になり、6000までの被ダメージを吸収可能なバリアを獲得し、HPが毎秒最大値の3%(+0.5%)回復する。HPが最大値まで回復するとダウン状態が解除され、周囲にいる敵全員を5秒間スタンさせる |
スキル
灼熱の救い手
| 消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
|---|---|---|---|
| 25 | 自動回復 | 自動発動 | - |
| 効果 | |||
| 攻撃範囲内にいる最大HPが最も高いオペレーターを1名選択し、20秒間対象周囲の敵全員に毎秒自身の攻撃力の35%の術ダメージと術ダメージの30%の灼熱損傷を与える | |||
燎原の血潮
| 消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
|---|---|---|---|
| 45 | 自動回復 | 手動発動 | 35 |
| 効果 | |||
| 攻撃範囲変化、通常攻撃の間隔を延長(+0.9)、攻撃力+60%、最大3体の敵を同時に攻撃できる。攻撃時にHPを5%失い、対象のいる位置に灼熱エリアを生成する。灼熱エリアにいる敵は移動速度-50%、毎秒熾炎ブレイズの攻撃力の35%の術ダメージと術ダメージの30%の灼熱損傷を受ける | |||
衆悪の焚獄
| 消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
|---|---|---|---|
| 40 | 自動回復 | 手動発動 | - |
| 効果 | |||
| 攻撃範囲変化、攻撃力+55%、通常攻撃が範囲攻撃になり、攻撃間隔を大幅に短縮(-1.3)する。対象が灼熱損傷の爆発効果中の場合、追加で攻撃力の50%の元素ダメージを与える。自身のHPが1秒ごとに最大値の3%減少。合計15発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)戦場内で敵の灼熱損傷が爆発するたびに、2発の弾薬を追加で獲得する | |||
潜在効果
| 潜在強化1 | コスト-1 |
|---|---|
| 潜在強化2 | 第二素質強化 |
| 潜在強化3 | 攻撃力+31 |
| 潜在強化4 | 第一素質強化 |
| 潜在強化5 | コスト-1 |
基地スキル
断金の交わり
| 施設 | 解放条件 |
|---|---|
| 制御中枢 | 初期 |
| 効果 | |
| 制御中枢配置時、訓練室で訓練を行っているオペレーターがいる場合、当該オペレーターの訓練速度+5%(同種の効果は高いほうのみ適応) | |
火力発電γ
| 施設 | 解放条件 |
|---|---|
| 発電所 | 昇進2 |
| 効果 | |
| 発電所配置時、ドローンの回復速度+20% | |
熾炎ブレイズの昇進効果・必要素材
昇進1の効果・必要素材
- ステータス上限解放
- COST+2
- スキル燎原の血潮習得
- 素質融点起爆開放
- 攻撃範囲拡大
必要素材
昇進2の効果・必要素材
- ステータス上限解放
- スキル衆悪の焚獄習得
- 素質窮地再燃開放
- 素質融点起爆強化
必要素材
▶素材入手場所一覧はこちらアークナイツの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます