アークナイツにおけるネクラスのスキルと評価です。昇進の効果や必要素材、入手方法について掲載しています。
ネクラスの評価とステータス
ネクラスの評価と基本情報

評価 | ![]() |
---|---|
入手方法 | ・スカウト |
基本情報
初期ステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 |
---|---|---|---|
799 | 309 | 54 | 10 |
攻撃範囲 | |||
![]() |
ネクラスの特性・スキル
特性・ラベル
特性 | 術攻撃を行う。敵を倒すことで召喚物を召喚可能。自身の召喚物にブロックされている敵を攻撃可能 |
---|---|
ラベル | 召喚 火力 |
素質
【初期】再燃
攻撃範囲内の敵が倒されたとき、「悲嘆する下僕」を1体召喚(戦場内に最大2体まで)。それ以上召喚できない場合は「悲嘆する下僕」1体をグレードアップ(最大HP・攻撃力・防御力が上昇)。強化後:最大HP+50%、攻撃力+50%、防御力+20% |
【昇進1】再燃
攻撃範囲内の敵が倒されたとき、「悲嘆する下僕」を1体召喚(戦場内に最大3体まで)。それ以上召喚できない場合は「悲嘆する下僕」1体をグレードアップ(ブロック数・最大HP・攻撃力・防御力が上昇)。強化後:最大HP+50%、攻撃力+50%、防御力+20%、ブロック数+1 |
【昇進2】再燃
攻撃範囲内の敵が倒されたとき、「悲嘆する下僕」を1体召喚(戦場内に最大3体まで)。それ以上召喚できない場合は「悲嘆する下僕」1体をグレードアップ(ブロック数が上昇し、最大HP・攻撃力・防御力がさらに多く上昇)。強化後:最大HP+100%、攻撃力+100%、防御力+40%、ブロック数+1 |
スキル
禍呼ぶ願い
消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
---|---|---|---|
25 | 自動回復 | 手動発動 | - |
効果 | |||
パッシブ:「悲嘆する下僕」が召喚されるかグレードアップした際、周囲の敵全員にネクラスの攻撃力の250%の術ダメージを与えるアクティブ:全ての「悲嘆する下僕」を即座に再召喚する。戦場に「悲嘆する下僕」が存在しない場合は1体召喚する |
枯れゆく命
消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
---|---|---|---|
25 | 自動回復 | 手動発動 | 12 |
効果 | |||
攻撃範囲内の敵最大2体を睡眠させ、対象に0.5秒ごとに攻撃力の70%の術ダメージを与える。スキル発動中に対象が撃破されると、「悲嘆する下僕」を追加で2体召喚する |
死に授く冠
消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
---|---|---|---|
27 | 自動回復 | 手動発動 | - |
効果 | |||
パッシブ:最大1体の「悲嘆する下僕」が特殊形態で召喚される。この形態の下僕はスキルでのみグレードアップ可能(最大6回まで)。アクティブ:範囲内の敵全員に攻撃力の450%の術ダメージを与え、その後「悲嘆する下僕」1体を退場させ、特殊形態の下僕のHPを20%回復(退場した対象がグレードアップ済みの場合は回復量が2倍となる)し、グレードアップさせる。これを2回繰り返す |
潜在効果
潜在強化1 | コスト-1 |
---|---|
潜在強化2 | 第二素質強化 |
潜在強化3 | 攻撃力+27 |
潜在強化4 | 再配置時間-6秒 |
潜在強化5 | コスト-1 |
基地スキル
術師エキスパートα
施設 | 解放条件 |
---|---|
訓練室 | 初期 |
効果 | |
訓練室で協力者として配置時、術師の訓練速度+30% |
死炎の導き
施設 | 解放条件 |
---|---|
訓練室 | 昇進2 |
効果 | |
訓練室で協力者として配置時、術師の訓練速度+30%。特化ランク3への訓練をサポートする場合、訓練速度がさらに+65% |
安らぎなどいらず
施設 | 解放条件 |
---|---|
訓練室 | 昇進2 |
効果 | |
訓練室で術師の特化ランク3への訓練の協力者として配置時、体力消費が1時間ごと+1 |
ネクラスの昇進効果・必要素材
昇進1の効果・必要素材
- ステータス上限解放
- COST+2
- スキル枯れゆく命習得
- 素質再燃強化
- 攻撃範囲拡大
必要素材
昇進2の効果・必要素材
- ステータス上限解放
- スキル死に授く冠習得
- 素質回光暗澹開放
- 素質再燃強化
必要素材
▶素材入手場所一覧はこちらアークナイツの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます