アークナイツにおけるボビングのスキルと評価です。昇進の効果や必要素材、入手方法について掲載しています。
ボビングの評価とステータス
ボビングの評価と基本情報

| 評価 | ランク |
|---|---|
| 入手方法 | ・スカウト |
基本情報
初期ステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 |
|---|---|---|---|
| 511 | 201 | 30 | 5 |
| 攻撃範囲 | |||
![]() | |||
ボビングの特性・スキル
特性・ラベル
| 特性 | 敵に術ダメージを与える。元素損傷を与える能力を持つ |
|---|---|
| ラベル | 元素 |
素質
【昇進1】熱焦点誘導
| 敵にダメージを与えた際、敵ごとに一度だけ、5秒間毎秒攻撃力の10%の灼熱損傷を与える効果を付与 |
【昇進2】熱焦点誘導
| 敵にダメージを与えた際、敵ごとに一度だけ、5秒間毎秒攻撃力の16%の灼熱損傷を与える効果を付与 |
スキル
非友好的交渉
| 消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
|---|---|---|---|
| 15 | 自動回復 | 自動発動 | - |
| 効果 | |||
| 次の通常攻撃時、敵に攻撃力の100%の術ダメージを与え、さらに攻撃力の60%の灼熱損傷を与える。灼熱損傷の爆発効果中でない敵を優先して攻撃 | |||
「通行止め」
| 消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
|---|---|---|---|
| 35 | 自動回復 | 手動発動 | 11 |
| 効果 | |||
| 攻撃しなくなり、攻撃範囲内の敵1体のいる位置を参照して灼熱エリアを生成する。エリア内の地面にいる敵は1秒ごとにボビングの攻撃力の60%の術ダメージと攻撃力の10%の灼熱損傷を受ける | |||
潜在効果
| 潜在強化1 | コスト-1 |
|---|---|
| 潜在強化2 | 再配置時間-4秒 |
| 潜在強化3 | 攻撃力+21 |
| 潜在強化4 | 素質強化 |
| 潜在強化5 | コスト-1 |
基地スキル
聞き手
| 施設 | 解放条件 |
|---|---|
| 宿舎 | 初期 |
| 効果 | |
| 配置宿舎内、全員の1時間ごとの体力回復量+0.15(同種の効果は高いほうのみ適応) | |
話し手
| 施設 | 解放条件 |
|---|---|
| 宿舎 | 昇進2 |
| 効果 | |
| 配置宿舎内、全員の1時間ごとの体力回復量+0.2。さらに体力が減っているオペレーター1名につき+0.01(同種の効果は高いほうのみ適応) | |
ボビングの昇進効果・必要素材
昇進1の効果・必要素材
- ステータス上限解放
- COST+2
- スキル「通行止め」習得
- 素質熱焦点誘導開放
必要素材
昇進2の効果・必要素材
- ステータス上限解放
- 素質熱焦点誘導強化
必要素材
▶素材入手場所一覧はこちらアークナイツの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます