アークナイツにおけるマウンテンのスキルと評価です。昇進の効果や必要素材、入手方法について掲載しています。
マウンテンの評価とステータス
マウンテンの評価と基本情報

| 評価 | ランク |
|---|---|
| 簡易評価 | ・コスト対火力が高い前衛 ・汎用型S2運用の生存力が◎ ・第二素質も生存力強化 ・決戦型のS3では対ボスにも適性 ・深く考えずに使えるタイプ |
| 入手方法 | ・スカウト ・公開求人 |
基本情報
初期ステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 |
|---|---|---|---|
| 1298 | 242 | 154 | 0 |
| 攻撃範囲 | |||
![]() | |||
マウンテンの特性・スキル
特性・ラベル
| 特性 | 敵を1体までブロック |
|---|---|
| ラベル | 火力 生存 |
素質
【昇進1】ハードパンチャー
| 攻撃時、20%の確率でその攻撃のみ攻撃力が140%まで上昇し、攻撃対象の攻撃力を3秒間-10%(重複不可) |
【昇進2】ハードパンチャー
| 攻撃時、20%の確率でその攻撃のみ攻撃力が160%まで上昇し、攻撃対象の攻撃力を3秒間-15%(重複不可) |
【昇進2】頑健
| 防御力+10%、物理回避+15% |
スキル
左鉤突き
| 消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
|---|---|---|---|
| 5 | 攻撃回復 | 自動発動 | - |
| 効果 | |||
| 次の通常攻撃時、攻撃力が140%まで上昇、敵2体を同時に攻撃 | |||
猛虎の構え
| 消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
|---|---|---|---|
| 10 | 自動回復 | 手動発動 | - |
| 効果 | |||
| 発動する度初期状態と次の状態とが切り替わる:防御力ー30%、攻撃範囲縮小、攻撃力+20%、ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃、1秒ごとにHPが最大値の3.0%回復 | |||
震地砕岩撃
| 消費 | 条件 | 発動 | 継続 |
|---|---|---|---|
| 50 | 自動回復 | 手動発動 | 25秒 |
| 効果 | |||
| 通常攻撃の間隔が延長し、攻撃力+40%、攻撃が2連撃になり、第一素質の発動確率が+40%まで上昇、周囲一定範囲内の敵最大3体を同時に攻撃し相当の力で突き飛ばす | |||
潜在効果
| 潜在強化1 | コスト-1 |
|---|---|
| 潜在強化2 | 再配置時間-4秒 |
| 潜在強化3 | 攻撃力+24 |
| 潜在強化4 | 第一素質強化 |
| 潜在強化5 | コスト-1 |
基地スキル
裏事情
| 施設 | 解放条件 |
|---|---|
| 事務室 | 初期 |
| 効果 | |
| 事務室配置時、事務連絡速度+20%、連絡回数が1回増える度に、BSWの手がかりを入手確率する確率が増加(勤務時間と最大同時求人数が確率に影響する) | |
クルビア史
| 施設 | 解放条件 |
|---|---|
| 応接室 | 昇進2 |
| 効果 | |
| 応接室配置時、探索で入手した手がかりがライン生命でない時、ライン生命の手がかりを入手する確率が更に増加(勤務時間が確率に影響する) | |
マウンテンの昇進効果・必要素材
昇進1の効果・必要素材
- ステータス上限開放
- COST+2
- スキル猛虎の構え習得
- 素質ハードパンチャー解放
必要素材
昇進2の効果・必要素材
- ステータス上限開放
- スキル震地砕岩撃習得
- 素質ハードパンチャー強化
- 素質頑健開放
必要素材
▶素材入手場所一覧はこちらアークナイツの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます