0


x share icon line share icon

【ANGELICA ASTER】天壊戦の概要と攻略【アンアス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ANGELICA ASTER】天壊戦の概要と攻略【アンアス】

アンジェリカアスター(ANGELICA ASTER)の天壊戦の概要と攻略です。各ステージの特徴やおすすめの編成について掲載。アンアス天壊戦にお役立て下さい。

目次

天壊戦とは?

やり込んでいる人向けの高難易度バトル

解放条件メイン作戦B8-3をクリア

天壊戦は、やり込んでいるプレイヤー向けの高難易度バトルです。出現する敵のパラメータが非常に高いため、キャラやオーパーツを充分に育成してから挑戦するコンテンツとなっています。

▶キャラの育成要素と強化優先度

行動力を消費せずに挑める

天壊戦には、行動力を消費せずに挑戦可能です。好きなタイミングで挑むことができるため、部隊の育成度合いを確認したり、キャラの使用感をチェックする目的でも使うことができます。

敵が天壊戦専用の特性を所持している

出現する敵は、作戦ごとに天壊戦専用の特性を所持しています。弱点や耐性が増えているため、通常のバトル以上にスキルの特性が重要です

クリアするとジュエルを獲得できる

クリアすると、初回報酬としてジュエル100個を獲得できます。育成を充分に行って腕に自信が付いたら、ジュエルの獲得を目指し挑戦しましょう

▶ジュエルの集め方と使い道

各ステージの構成と特徴

Episode.01:G1-1

出現する敵・チューピーちゃん3才
・ピチュ
・ゾディアックベル(攻)
・ゾディアックベル(守備)
天壊戦特性天壊:遮弾
【銃弾】からのダメージDOWN
【打撃】からのダメージUP

G1-1は、チューピーちゃんと小型の敵が複数出現します。チューピーちゃんの行動を遅らせながら、攻撃力の高いピチュを素早く仕留めるのが攻略のコツです。ゾディアックベルは物理攻撃に反応して味方にバフをかけるため、編成するキャラに注意しましょう。

▼おすすめの編成はこちら

Episode.02:G2-1

出現する敵・ジュリエット
・ゾディアックベル(攻)
・ゾディアックベル(守)
・バラマキバナ(速)
・ボッコル(増援)
天壊戦特性天壊:超即死耐性
自身への即死効果の発生確率がDOWN
天壊:遮弾
【銃弾】からのダメージDOWN
【打撃】からのダメージUP
天壊:鐘の反響(ゾディアックベル(攻))
【被ダメージ時】
敵全体の攻撃力が2ターンの間UP
天壊:鐘の反響(ゾディアックベル(守))
【被ダメージ時】
敵全体の防御力と魔法防御力が2ターンの間UP
天壊:弱体の花粉
【被ダメージ時】
味方全体の速度が3ターンの間DOWN
天壊:堅氷
【氷】からのダメージDOWN
【火】からのダメージUP

G2-1は、4体の小型の敵が出現します。天壊戦特性により即死耐性を獲得しているため、あざらしやひよこで即死させる戦法が通用しません。全体攻撃を行うと、ゾディアックベルのバフ、バラマキバナのデバフを一度に発動されてしまうため、注意が必要です。

▼おすすめの編成はこちら

Episode.03:G3-1

出現する敵・龍頭の神獣
天壊戦特性天壊:避雷
【雷】からのダメージDOWN
【風】からのダメージUP

G3-1は、龍頭の神獣が出現します。アーチを破壊することで、本体のパラメータを大きく下げることができるため、優先して狙うのがおすすめです。長期戦になる場合は、敵が付与してくるスタンに注意しましょう。

▼おすすめの編成はこちら

▶龍頭の神獣の攻略のコツ

Episode.06:G6-1

出現する敵・ベヒーモス
天壊戦特性天壊:断雷
【雷】からのダメージDOWN
【風】からのダメージUP
天壊:纏炎
【火】からのダメージDOWN
【水】からのダメージUP
天壊:舞風
【風】からのダメージDOWN
【氷】からのダメージUP

G6-1は、ベヒーモスが出現します。膨大なHPと3つの天壊戦用の特性を所持しており、通常特性と合わせて火と風に対して高い耐性を持つのがポイントです。氷の特性をもつ攻撃がよく通るため、シルバーバレットの攻撃で大きなダメージを与えられます。

▼おすすめの編成はこちら

Episode.07:G7-1

出現する敵・ワンダーハット
・カサンドラアイ:火
・カサンドラアイ:氷
・マジックアイ:火
・マジックアイ:氷
・バラマキバナ(速)
天壊戦特性天壊:超即死耐性
自身への即死効果の発生確率がDOWN
天壊:堅氷
【氷】からのダメージDOWN
【火】からのダメージUP
天壊:纏炎
【火】からのダメージDOWN
【水】からのダメージUP
天壊:弱体の花粉
【被ダメージ時】
味方全体の速度が3ターンの間DOWN

G7-1は、6体の小型の敵が出現します。天壊戦特性により即死耐性を獲得しているため、あざらしやひよこで即死させる戦法が通用しません。バラマキバナがこちらの速度を下げ、ワンダーハットが敵の速度を上げるため、長期戦になると連続攻撃を受ける危険があります。

▼おすすめの編成はこちら

Episode.08:G8-1

出現する敵・戦車の神獣
天壊戦特性天壊:堅氷
【氷】からのダメージDOWN
【火】からのダメージUP
天壊:防盾
【物理】からのダメージDOWN
【魔法】からのダメージUP

G8-1は、戦車の神獣が出現します。元々の防御力の高さにくわえて、天壊戦特性により物理攻撃では効果的にダメージを与えるのが困難です。反面、魔法に対しては通常より弱くなっているため、魔法攻撃中心の編成で挑むのがおすすめとなっています。

▼おすすめの編成はこちら

▶戦車の神獣の攻略のコツ

Episode.10:G10-1

出現する敵・咒いの神獣
天壊戦特性天壊:滅光
【光】からのダメージDOWN
【闇】からのダメージUP

G10-1は、咒いの神獣が出現します。部位を破壊しないと本体にダメージが通らないほか、全体攻撃を軽減する特性を持っています。紫のクリスタルを吸収した際に使用する行動は超強力なため、吸収させないよう意識しましょう。

▼おすすめの編成はこちら

▶咒いの神獣の攻略のコツ

天壊戦攻略のおすすめ編成

全ステージおすすめドーンブレイカー編成

1枠目2枠目3枠目
ドーンブレイカーのアイコンドーンブレイカーRのアイコンRシヴァのアイコンシヴァ
4枠目5枠目(サポート)
モノクロームのアイコンモノクロームモノクロームのアイコンモノクローム

全ステージでおすすめな、ドーンブレイカーを中心とした編成です。サポート天使も含めてモノクロームを2体編成し、シヴァやRで更に攻撃力を上げることで、無差別バレットタイムで非常に高いダメージを出すことが可能になります。

G1-1向け小型即死編成

1枠目2枠目3枠目
ベイビーのアイコンベイビーミラージュのアイコンミラージュひよこのアイコンひよこ
4枠目5枠目
あざらしのアイコンあざらしシヴァのアイコンシヴァ

G1-1攻略用の、小型の敵を即死させられるキャラの編成です。速度の速いベイビーでチューピーちゃんの行動を遅らせながら、ひよことあざらしで小型の敵の即死を狙いましょう。魔法と火の通りが良いため、ミラージュの範囲攻撃も強力です。

G2-1向けウェポンマスター編成

1枠目2枠目3枠目
ウェポンマスターのアイコンウェポンマスター
シヴァのアイコンシヴァ
モノクロームのアイコンモノクローム
4枠目5枠目
ジャスミンまゐ子のアイコンジャスミンまゐ子
RのアイコンR

G2-1攻略用の、ウェポンマスターを中心に戦う編成です。銃弾耐性の無いバラマキバナとHPの少ないボッコルをウェポンマスターのスキル3で一掃してゲージを溜め、銃弾耐性のある3体の敵は無差別バレットタイムで倒しきります。

G3-1向け風・銃弾・氷編成

1枠目2枠目3枠目
ベイビーのアイコンベイビーエイプリルのアイコンエイプリルキーパーのアイコンキーパー
4枠目5枠目
シルバーバレットのアイコンシルバーバレットシヴァのアイコンシヴァ

G3-1攻略用の、風・銃弾・氷の特性で攻撃を行う編成です。強力な全体攻撃が可能なエイプリル、敵の行動を遅らせられるキーパー、銃弾と氷の2つの弱点をつけるシルバーバレットの3名を活かし素早く撃破を狙うことができます

G6-1向け単体攻撃完封編成

G6-1攻略用の、敵の単体攻撃を全てかばえる編成です。強制ターゲット状態のデウスをザクロでかばうことにより、全ての単体攻撃をザクロが受けることが可能になります。ザクロは敵陣籠城を発動すると、かばうことが出来なくなるため使用しないのがおすすめです。

G7-1向け魔法耐性編成

G7-1攻略用の、敵の魔法攻撃を大きくカットする編成です。ヴィンディケーター、まゐ子、シヴァの3名により味方の魔法耐性を上昇させ、Rで詠唱短縮したエキドナで攻撃します。物理攻撃をメインに攻撃することで、弱点を突いて大きなダメージを与えることが可能です。

G8-1向けミラージュ編成

1枠目2枠目3枠目
ミラージュのアイコンミラージュ
シヴァのアイコンシヴァ
モノクロームのアイコンモノクローム
4枠目5枠目
ショウグンのアイコンショウグン
RのアイコンR

G7-1攻略用の、ミラージュを中心に戦う編成です。ショウグンとRでミラージュの詠唱を短縮し、シヴァとモノクロームで強化した魔法攻撃で大きなダメージを与えられます。詠唱倍化せずともカンストダメージが出るため、詠唱短縮や連続行動を使用しましょう

G10-1向けエキドナ編成

G10-1攻略用の、エキドナを中心とした編成です。UNITでエキドナの速度を上げ、TENSION技で攻撃力上昇と詠唱時間短縮を付与することで、詠唱無しで高威力のスキルを連発できるようになります

アンジェリカアスターの関連リンク

▶トップページに戻る

おすすめ情報

イベント&新キャラ情報

▶イベント最新情報まとめ

初心者ガイド

ランキング情報

▶キャラ(天使)一覧

初心者おすすめ

ジョブの特徴と使い方

▶ジョブの役割と特徴

アイテムの集め方

キャラの育成方法まとめ

▶キャラの育成要素と強化優先度

育成おすすめキャラ

施設の使い方

お役立ち情報

コンテンツ攻略

神獣の攻略

▶神獣の一覧と出現場所

強敵の攻略

コンテンツ攻略

キャラごとのおすすめ編成

キャラ一覧

▶キャラ一覧

星6キャラ

星5キャラ

星4キャラ

星3キャラ

ジョブ別一覧

この記事を書いた人
アンアス攻略班

アンアス攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]2024 EXNOA LLC
▶ANGELICA ASTER公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント&新キャラ情報
初心者指南プレイガイド
ランキング情報
初心者おすすめ情報
ジョブの特徴と使い方
キャラの育成方法まとめ
アイテムの集め方
育成おすすめキャラ
施設の使い方
お役立ち情報
神獣の攻略方法
強敵の攻略方法
マサムネベヒーモス
翁草チューピーちゃん
コンテンツ攻略
キャラごとのおすすめ編成
キャラ情報
星6
スレイヤーザクロ
ストレンジラブホークウィンド
ベイビードーンブレイカー
シェルミラージュ
シルバーバレットデウス
あざらしエストレヤ
ハービンジャーシヴァ
ナイトロエキドナ
モノクロームアナイアレイター
ジャスミンまゐ子R
ヴィンディケーターウェポンマスター
ライデンシャングリラ
星5
エイプリルひよこ
ハーキュリーファング
ブラッドベリーナラク
ナハティガルコスモ
フォビドゥンアナテマ
フレイムショウグン
星4
ハートシーカーラプチュア
キーパーヴァイパー
アヴァランチローズ
ロードオブウォーグランギニョル
《大天使》スシエル
星3
オラクルアルケイン
ミスルトゥアイアンメイデン
フォーチュンキャンディストライク
ホロゥファタリタ
ジョブ一覧
×