ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドにおけるビリビリマスの入手方法や使い道解説記事です。
ビリビリマスのデータ
詳細データ
カテゴリ | 魚 |
---|---|
売値 | 6 |
ハート回復量 | ![]() |
料理時効果 | ![]() |
フレーバー テキスト | 湖などの淡水に棲むマス 絶縁成分を含む鱗は食材に使うと 電気に耐性を得られる料理になる |
関連記事 | |
![]() | ![]() |
ビリビリマスの入手方法
入手方法簡易データ
・ゾーラ川(雨天時) ・ウルラ峡谷(雨天時) ・タバンタ辺境(雨天時) ・ハイラル丘陵(雨天時) |
ビリビリマスおすすめ入手場所①
ウルラ峡谷
![]() | ![]() |
ケニィシカの祠の前で焚き火を行い、雨になるのを待とう。その後、湖に入りビリビリマスを探す。出現しない場合は一旦セーブ&ロードを行って出現を待ってみよう。
水面に魚がいなければセーブ&ロード

雨が降り始めたらまずはセーブを行おう。その後、水面を観察して魚の姿がない場合は、セーブしたデータをロードすると良い。
電気の矢で仕留めるのがおすすめ
雨の水面はかなり視界が悪く、肉眼では魚の姿は確認しづらい。水中を泳ぐと逃げてしまうので、電気の矢で水面を穿ち仕留めてからゆっくり探すのがおすすめ。
Tips!! |
攻略班で何度か検証したものの、ビリビリマスの出現にはランダム要素がある模様。 雨の条件が整っても出現にはラグがあったりするため、出ない場合はその場所から少し離れてから戻ってくるなども効果あり。 |
ビリビリマスおすすめ入手場所②
ハシビロ湖
![]() | ![]() |
タバンタの塔から北東へパラセールで移動し、マップ位置の岩場に降りて焚き火を繰り返して雨を待つ。雨が降ったら水面を探して入手しよう。
※タバンタ地方は雨が降りづらいため、かなり気長に雨を待つ必要がある。
ビリビリマスの使い道
ビリビリマス(魚)を使う料理/薬
料理 | 素材 |
![]() | ・ハイラル米 ・魚類 |
![]() | ・ガンバリバチのハチミツ ・魚類 |
![]() | ・魚類 |
![]() | ・キノコ類 ・魚類 |
![]() | ・極上ケモノ肉/極上トリ肉 ・魚類 |
![]() | ・岩塩 ・フレッシュミルク ・魚類 ・野菜類 |
![]() | ・ヤギのバター ・タバンタ小麦 ・魚類 |
![]() | ・肉類 ・魚類 |
![]() | ・岩塩 ・魚類 |
![]() | ・上ケモノ肉/上トリ肉 ・魚類 |
![]() | ・ポカポカ草の実 ・魚類 |
![]() | ・野菜類 ・魚類 |
![]() | ・タバンタ小麦 ・ヤギのバター ・岩塩 ・魚類 |
![]() | ・マモノエキス ・肉類 ・魚類 |
![]() | ・魚類×4(異なる) |
ログインするともっとみられますコメントできます