ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのハイラル城攻略記事です。ハイラル城の行き方や祠、コログの場所も掲載。ウツシエの場所や訓練所、武器庫への行き方も掲載しているので、ブレワイ攻略にお役立てください。
ハイラル城ガイドマップ
ハイラル城外部

ハイラル城内部

マップ別攻略ガイド ※下へスクロール | |
---|---|
▼スタルヒノックス場所 | ▼イワロック場所 |
▼近衛装備 | ▼城内コログマップ |
▼各エリアガイド | - |
ハイラル城の入り方・行き方
サスコサの祠(船着き場)への行き方
船着き場から入るとすぐに祠の場所にたどり着ける。祠は大きな燭台に火を入れると出現し、ワープで脱出した後でも手軽にハイラル城内に潜入ができるようになる。
まずはハイラル城西から潜入
カタチュキの祠やニアネアの祠などからハイラル城西側へ向かおう。砦城壁の残骸をたどると行きやすい。
外周を辿って船着き場へ
外周は包囲している敵の数も少ないため、陸地もある程度安全。ガーディアンから逃れたい場合は、アイスメーカーなどで水面を渡っていくのも良い。
サスコサの祠の攻略はこちらガノンの場所・本丸への行き方
ガノンはハイラル城中央の本丸にて復活の時を待っている。どんな方法でもたどり着けばそれが正解だが、ここでは極力敵を回避してたどり着くおすすめルートを紹介する。
正門からのおすすめルート
順 | マップ | 補足 |
---|---|---|
① | ![]() | ・正門から入ったら道なりに進んで滝壺へ落ちる ・ゾーラの服で滝のぼりをする |
② | ![]() | ・三の丸の脇を通り、見えている滝を目指す |
③ | ![]() | ・3つ目の滝が見えたらそこも滝のぼり ・ガケに捕まってよじ登れば本丸が目の前 |
船着き場からのおすすめルート
▲マップは側面、船着き場付近の視点です。
順 | マップ | 補足 |
---|---|---|
① | ![]() | ・サスコサの祠などから船着き場の外へ出る ・コログのいる岩場に登ってリーバルトルネード(1回目) |
② | ![]() | ・途中の崖の足場を使いつつリーバルトルネード(2回目) |
③ | ![]() | ・ガーディアンがいる砦の屋上でさらにリーバルトルネード(3回目) |
④ | ![]() | ・目の前の崖にしがみついてそのまま登ると本丸 |
コログ集めの場所全集
マップ左下のメニューでハイラル城外・内のマップを切り替えて使えます。
詳細位置
近衛シリーズ装備の宝箱場所まとめ
本丸2階の行き方
マップ | 補足 |
---|---|
![]() | ・正門から入ったら道なりに進んで滝壺へ落ちる ・ゾーラの服で滝のぼりをする |
![]() | ・三の丸の脇を通り、見えている滝を目指す |
![]() | ・3つ目の滝が見えたらそこも滝のぼり ・ガケに捕まってよじ登れば本丸が目の前 |
![]() | ・本丸前に着いたらリーバルトルネード ・柱によじ登り2階の入り口を探す |
![]() | ・画像の矢印部分に2階の入り口 ・パラセールで移動して到着 |
食堂近くの武器庫隠し部屋
マップ | 補足 |
---|---|
![]() | ・サスコサの祠から出て奥の図書室へ向かう |
![]() | ・図書室の上階へ上り氷の大剣がある方面へ進む |
![]() | ・道なりに進むと武器庫に到着 ・上階に上がり通路を進む |
![]() | ・2手に分かれる通路を左へ ・突き当りの脆い壁をバクダンで破壊して入る |
訓練所
マップ | 補足 |
---|---|
![]() | ・ハイラル城の正門から入る |
![]() | ・道なりに進み、滝横の城内入口に入る |
![]() | ・アイスメーカーで格子を持ち上げて進む |
![]() | ・通路を進み料理鍋手前の左手の階段を降りる ・階段下を右に進むと訓練所 |
思い出のウツシエの場所への行き方
画像 | 手順 |
---|---|
![]() | ・サスコサの祠などから船着き場の外へ出る ・コログのいる岩場に登ってリーバルトルネード(1回目) |
![]() | ・途中の崖の足場を使いつつリーバルトルネード(2回目) |
![]() | ・ガーディアンがいる砦の屋上でさらにリーバルトルネード(3回目) |
![]() | ・目の前の崖にしがみついてそのまま登ると本丸 |
![]() | ・本丸前の崩れた塔に登る |
![]() | ・マップ右手に見えるハイラルシンボルの塔がゼルダの研究室 |
![]() | 崩れた塔から見下ろすと思い出の通路が見える |
スタルヒノックス(牢屋)の場所と行き方
画像 | 手順 |
---|---|
![]() | ・サスコサの祠などから船着き場の外に出る ・出て左手に西坑道の入り口がある |
![]() | ・西坑道の入り口の上の陸に登る |
![]() | ・堀に面する崩れた牢屋の窓を探して侵入 |
![]() | ・向かいの牢屋にいる怨念の目玉を倒す |
![]() | ・牢屋を出て右手奥にスタルヒノックスの部屋 |
イワロックの場所と行き方
画像 | 手順 |
---|---|
![]() | ・船着き場から出て右手の崖を登る |
![]() | ・リーバルトルネードで上がるのが楽 |
![]() | ・外周をぐるりと周るように道なりに進む |
![]() | ・朽ちたガーディアンがいる近くの入口が東坑道 ・坑道を真っ直ぐ進めばイワロック |
ハイラル城で入手できる装備
赤い月で復活・再入手可能な物のみ掲載。
錆びたシリーズは除外。
武器名 | 場所 |
---|---|
火炎の大剣 | 船着き場 |
近衛の盾 | 図書室(ハイラル王書斎) |
岩砕き | 図書室(隠し部屋) |
氷雪の大剣 | 図書室上階横の部屋 |
近衛の盾 | 武器庫下階 |
王家の弓 | 武器庫下階 |
王家の両手剣 | 武器庫下階 |
王家の槍 | 武器庫下階 |
近衛の弓 | 武器庫下階 |
近衛の剣 | 武器庫隠し部屋 |
王家の弓 | 食堂(シャンデリア上) |
近衛の槍 | 食堂(暖炉内) |
雷電の剣 | 展望室 |
王家の弓 | 展望室バルコニー |
騎士の両手剣 | 訓練所 |
騎士の槍 | 訓練所 |
ハヤブサの弓 | 訓練所(崩れた上階) |
王家の両手剣 | 訓練所下階 |
近衛の弓 | ゼルダの部屋 |
フリーズロッド | 牢屋 |
近衛の両手剣 | 牢屋 |
ハイラル城内の各エリアガイド
祠から訓練所までの道案内動画
サスコサの祠→図書室→武器庫→食堂→展望台→訓練所の順に道順を走るだけの動画。
図書室

隠し部屋が2つあり、1つはハイラル王の書斎。300ルピーや装備、ハイラル王が元気だったころのゼルダについてなどの日記が残っている。
ゼルダと大臣が好んだレシピ

図書室には料理のレシピが残されており、ミニチャレンジ「王家秘伝のレシピ」の答えにつながっている。レシピだけでなくゼルダや大臣の好みを知る貴重な機会だ。
武器庫

図書室と食堂をつなぐルートが武器庫。特に名称が表示されないが、下階上階と広いエリアで成り立っている。脆い壁で覆われた隠し部屋も多数存在。
食堂

ハイラル城の食卓を担った広い食堂。食材が大量に散乱している他、料理鍋が置いてあるため料理調達にもってこいの場所。
展望室

正門を真正面で見据えることができる展望室で、外敵の進攻なども一望できる場所。初回に訪れる際はガノンの怨念が巣食っており、正門側のバルコニーからは侵入ができない。
訓練所

兵士たちの訓練所だった場所。上中下層の3構成になっているが、上階への階段は崩れてしまっている。
ゼルダの部屋・研究室


ゼルダの自室および古代兵器の研究所。ゼルダの日記、研究履歴が残っており、当時の思いや苦難を推し量れる内容となっている。また、リンクの記憶にもあった、ゼルダの好んだ姫しずかが一輪だけ咲いている感慨深い場所だ。
牢屋

城の最下層に位置する牢屋と、それに隣接する形で訓練の最終試験を行う部屋がある。

▲リンクが訪れる際はスタルヒノックスだが、100年以上前は通常のヒノックスがここにいたと考えると、最終試験はなかなかハードだった…?
城内用水路

牢屋に隣接する城内の用水路。監視部屋がはしごの先にあり、スイッチを起動させると上昇気流が発生する。

▲リンクは上昇気流を使って上部の部屋へ移動できるが、通常は通気孔としての用途だったかもしれない。ちなみに、この用水路の真上にはゼルダの部屋がある。
ログインするともっとみられますコメントできます