ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(ブレワイ)の「ガノン討伐」の攻略です。厄災/魔獣ガノンの攻略や倒し方はもちろん、準備しておくべきことなども掲載。ブレワイでメインチャレンジのガノン討伐を攻略する際の参考にどうぞ。
メインチャレンジ攻略一覧「ガノン討伐」に挑む前の準備
四神獣の解放をしよう
最序盤からメインチャンレンジ「ガノン討伐」が表示されており、よっぽどチャレンジ精神や腕に自信がない限りはすぐに行くのは控えよう。まずは、もう一つのメインチャレンジ「四神獣を解放せよ」から攻略するのが無難だ。
四神獣攻略関連記事はこちら討伐していないカースガノンが厄災ガノン前に出現
四神獣を解放せずに厄災ガノンに挑みに行くと、それぞれを巣食うカースガノンとここで戦うことになる。勝てないことはないが、相当な腕前が必要になるためおすすめはしない。
厄災ガノンを残りHP50%の状態から始められる
四神獣を全て解放している場合、英傑/神獣たちが厄災ガノンのHPを半分削ってくれる。ただでさえ高いHPなので、残り半分の状態からスタートできるのは非常に嬉しい。
マスターソードを入手しよう
ガノン戦およびハイラル城内では、マスターソードの攻撃力が上がり、DLCなどで強化をせずとも60ダメージを出せるようになる。マスターソードを持ってるか否かでハイラル城の探索難易度も大幅に変わるため、絶対に手に入れておきたい武器になっている。
マスターソード入手についてはこちら高攻撃力武器はハイラル城内部でも入手可能
ハイラル城の内部では、近衛シリーズなどの高攻撃力武器がたくさん手に入る。内部の探索で武器などは調達できるので、そのためにもマスターソードは手に入れておきたい。
古代兵装・盾を用意しておこう
アッカレ古代研究所で、古代兵装・盾を用意しておくと良い。厄災ガノン戦ではガーディンビームを多発してくるため、これを盾を構えているだけで跳ね返せるようになる。ガードジャストが得意でない場合は必ず持っておきたい装備の1個だ。
優秀な防具を入手・強化しておこう
武器だけではなく、防具も忘れずに入手・強化しておこう。ハイラル各地にある祠などでも優秀な防具は手に入るため、各地をしっかり探索しよう。特におすすめの防具は下記記事にて掲載しているので参考にしてほしい。
最強装備の入手方法料理などの準備も怠らずに
ハイラル城内部やガノン戦では、被ダメージも増えるため回復用の料理などもしっかり準備しておこう。特にマックス系を素材にしたマックス料理はHPを最大まで回復してくれるため、ボス戦では非常におすすめ。
おすすめ料理・薬のレシピまとめ大妖精の泉から妖精を手に入れておくのも良い
大妖精の泉付近で入手しやすい「妖精」も捕まえておくと便利。万が一HPが0になっても、その場で自動でHPを回復してくる優秀な効果を持つ。
厄災ガノン 第1形態攻略
- 四神獣解放で残りHP50%からスタート
- 弓矢での攻撃がダメージを稼ぎやすい
- 炎の大剣攻撃はラッシュを狙うチャンス
- ガーディアンビームは極力跳ね返す
- 回避に専念する攻撃を見極める
- ウルボザの怒りは温存しておく
弓矢でダメージを与えるのがおすすめ
厄災ガノン戦は、常に近距離で立ち回るのが難しい。敵の攻撃を避けながら弓矢でダメージを稼ぐのが非常に楽なので、おすすめ。強力な弓や矢ほどあっという間にダメージを稼げるので準備しておこう。特にヘッドショットのダメージ効率が良いので、積極的に狙おう。
おすすめの弓矢はこちら壁に張り付いているときはヘッドショットで落とせる
壁にガノンが張り付いている際は、ヘッドショットを一発入れることで撃ち落とすことができる。動きが早いので狙うのが難しいが、リーバルトルネードからのスローモーションを利用すれば比較的当てやすい。
近距離に入ると炎の大剣攻撃を行ってくる
厄災ガノンに近づくと、炎の大剣で攻撃してくることが多くなる。横薙ぎ払い/縦打ち下ろしの2パターンあり、どちらも炎が残る形になっている。この攻撃はラッシュを狙えるチャンスでもあるため、余裕があれば狙うとダメージを稼ぐことができる。
上昇気流を使って弓矢でダメージを与えるのも良い
炎の大剣攻撃の後は、発生した炎から上昇気流が起こるため、パラセールで飛ぶことができる。そのまま弓矢でヘッドショットを狙えるので、ラッシュが苦手であればこちらの戦法でダメージを稼ごう。
ガーディアンビームは跳ね返すのがベスト
ガノンの左手から放たれるガーディアンビームは、極力跳ね返す立ち回りが理想。ダメージ+ダウンを取れるため、ダメージ効率が非常に良い。跳ね返す手段としておすすめなのはダルケルの護りか、古代兵装・盾。横に走っていれば避けることはできるが、跳ね返す手段を持っているなら、跳ね返すのがおすすめ。
他の攻撃は避けに専念
攻撃パターン | |
---|---|
【射撃】 ・6連の射撃攻撃 ・横に走っていれば避けれる | |
【炎の球体】 ・床に着弾時広範囲に爆発が起こるので注意 ・氷の矢を当てれば消せる | |
【落雷】 ・走っていれば避けれる ・無理にマグネキャッチなどで返す必要はなし | |
【氷飛ばし】 ・アイスメーカーで破壊可能 ・横に走っていれば避けられるのでそれでも良い |
主にカースガノンが利用していた攻撃を使ってくることが多い。対処法はそれぞれのカースガノンと同様であるが、これらの攻撃パターン中は無理に攻撃せずに避けに徹するのが無難。どれも基本的には走っていれば当たらないので、あせらずに回避しよう。
厄災ガノン 第2形態攻略
- 四神獣解放で残りHP25%からスタート(※)
- 赤く光っている時は無敵状態
- 無敵状態の解除はガードジャスト(ダルケルの護り)・ウルボザの怒り・ラッシュのいずれか
- ウルボザの怒りで倒すのが一番楽
- ビタロック+で動きを止めよう
(※)...4神獣を攻略していない場合は、残りHP50%で第2形態に変化
無敵状態に変化する
第2形態からは、厄災ガノンの体の色が赤く光りだすところから始まる。この時はどんな攻撃も無効にする無敵状態であるため、無駄に攻撃を入れないようにしよう。特定の攻撃で無敵を解除できるため、そのタイミングをしっかり狙おう。
ウルボザの怒りが一番おすすめ
最も簡単に無敵を解除できるのはウルボザの怒り。しびれ+ダウンも取ることができるため、追撃も可能。第1形態で温存していた場合3発分残っているので、全て使えば、それだけで第2形態を倒すことができる。
ビーム時はダルケルの護りも有効
ガーディアンビームを跳ね返した際も、無敵は解除されるので、ダルケルの護りが残っている場合はここで使っても良い。古代兵装・盾を持っているなら構えているだけでいいので、ガーディアンビームのときもチャンスになる。
魔獣ガノン攻略
- 開始直後に光の矢を入手
- ガノンの左右、各3箇所に弓を打つ
- 左右終了後、お腹に弓を打つ
- 最後に頭部の怨念の目玉を打つ
- 無理に馬に乗ってる必要はない
目の前の光の弓矢を回収&装備をしよう
魔獣ガノン戦ではいきなり外に移動し、馬に乗った状態でのスタートになる。まずは目の前にある光の弓矢を回収しよう。自動で取ってくれるわけではないので、まず直進して弓矢を取ること。
装備をするのも忘れずに
基本的には魔獣ガノンへのダメージは光の弓矢のみなので、装備も忘れずに行おう。取っただけでは装備されないので注意。
左右3箇所ずつ光の弓矢を打つ
戦闘が始まってからしばらくすると、ゼルダがガノンの力を抑える旨を話し始める。それまでは特に何もしなくていいが、ガノンの力が抑えられた際に、左右それぞれ3箇所ずつに弓で打つべき光の輪が出現する。左右に移動しておくと、光の輪を打つのが楽になる。
馬からジャンプすればスローモーションで打てる
馬に乗りながらエイムを合わせるのはやや難しいので、馬からジャンプしてスローモーションで打ち込むのがおすすめだ。万が一馬から降りてしまい、見失っても十字キー下の口笛を吹けば呼び戻せる。
少し離れて待機しているのが良い
魔獣ガノンは触れるとダメージを受けてしまうため、無理にずっと近くにいる必要はない。光の輪もすぐには消えないため、少し離れた場所から向かっても十分に間に合う。クリア時間に制限もないので、あせらずゆっくりやろう。
6箇所打ち終わったらお腹に光の輪が出る
左右計6箇所打ち終わったら、続いてはお腹に光の輪が出現する。お腹の中へは馬で向かい、馬から降りて待っているのが無難で楽。無理に馬に乗ってる必要が無いので、徒歩で移動するという手段も覚えておこう。
最後に頭上を打つ時はリーバルトルネードを使おう
すべての光の輪を打ち込んだら、魔獣ガノンの顔付近に移動しよう。「リンク!見てください!ガノンの頭上を!」の後に頭部に怨念の目玉が出現するので、それに光の弓矢を打てばクリアとなる。
上空へ飛んでから打つのがやりやすい
馬に乗りながらや地上からではなかなか当てづらいので、リーバルトルネードを使い上空に飛ぼう。ガノンの攻撃でも上昇気流ができるため、それを利用しても良い。
ログインするともっとみられますコメントできます