ステラーブレイドの回収屋アダムの攻略チャートです。回収屋アダムのボス攻略やアイテム/パスワード/装備の場所について掲載。ステラーブレイド回収屋アダムの攻略にお役立て下さい。
◀前 | 現在 | 次▶ |
---|---|---|
第7空挺部隊 | 回収屋アダム | 人類最後の都市ザイオン |
ストーリー攻略
- サイレントストリート
- 立体駐車場 ★ボス:アバドン戦
- 廃駅
- 水没した商業セクター
- メモリータワー
- 記録保管庫 ★ボス:コラプター戦
- 建設現場
- 地下都市セクター
- クレーター ★ボス:ギガス戦
アイテム収集
ボス攻略
サイレントストリートの攻略チャート


真っ直ぐ進むと「CALIENTE」という看板の建物があります。建物の中にある死体を調べるとパスコードを入手できます。
▶パスワード(パスコード)の場所一覧
道なりに進むと鍵のかかった扉がありますが、入手したパスコードでロックを解除できます。入力時は△ボタンをおすとヒントとしてコードが薄くと表示されます。ヒントは何度でも使えるので、ヒントを使いながらパスコードを入力しましょう。

道中の敵を倒しながら道なりに進むと、左手に最初のキャンプがあります。キャンプではセーブや回復、アイテムの購入やスキルの習得が可能です。椅子で休憩し、イベントを見たらキオスクでスキル習得のチュートリアルを行いましょう。
▶キャンプの場所一覧とできること
キャンプの起動には

キャンプでできること | |
---|---|
① | レコード:音楽を変更できる |
② | 椅子:HP回復・タンブラー補充 ※使用後に一部フィールドの敵が復活 |
③ | 自販機:アイテム購入 ▶ショップの販売アイテムまとめ |
④ | キオスク:スキルの習得・トレーニング ▶おすすめスキルと習得優先度 |
橋を越えてすぐの左手にオムニボルトがあるので、必ず手に入れておきましょう。最初のキャンプ場からオムニボルトまでの行き方は、上記動画を参考にしてください。
オムニボルトとは?
オムニボルトは、ギアソケット(ギアの装備数)を増やせる重要なアイテムです。ギアソケットのアンロックに必要な数のオムニボルトを集めて、リペアコンソールからアンロックしましょう。
オムニボルトの入手方法と使い道
道なりに進み、橋をぶら下がりジャンプで越えて行くとボンネットが光る車があります。ボンネットを破壊して

イベント後に大量の雑魚との戦闘が始まります。周囲にあるドラム缶を攻撃して起爆すれば敵にダメージを与えられます。
イベント後の雑魚戦の場所から奥へと進み、左手にある路地裏を進むと、ベータコアがあるので必ず手に入れておきましょう。ベータコアまでの行き方は、上記動画を参考にしてください。
ベータコアとは?
ベータコアは、ベータエネルギーの最大値を増やせる重要なアイテムです。強化に必要な数のベータコアを集めて、リペアコンソールから強化できます。

ぶら下がりを使って先を進むと、水溜まりエリアに到着します。水に浮いている板をハシゴの近くまで寄せ、板の上に乗ると梯子を登ることができます。はしごを登るとキャンプ場に着きます。
タッチパッドボタンを押すことで周囲のエリアをスキャンすることが可能。スキャンによって敵やアイテム、オブジェクト、ぶら下がれる場所などの位置が分かります。スキャンをドンドン使って探索をしてみましょう。

キャンプからハシゴを降りると図書館があります。扉はロックが掛かっていますが、フュージョンセルを扉の前にある装置に使うことで扉を開けられます。
立体駐車場の攻略チャート

- 立体駐車場の物資キャンプへ向かう
★1つ目のキャンプがあるので休む - 立体駐車場の屋上でボス「アバドン」と戦闘
- 立体駐車場屋上のキャンプまで進む
★2つ目のキャンプがあるので休む - 立体駐車場を1Fまで降りていく
- 1Fの雑魚を全て処理する
┗雑魚敵を処理すると赤いコンテナのロックが解除 - 赤いコンテナからフュージョンセルを入手
- 1Fの車からフュージョンセルを入手
┗車のボンネットを破壊すると入手可能 - フュージョンセルを使って立体駐車場を出る
★3つ目のキャンプがあるので休む - 先へ進むと「ドーザー」と強制戦闘
- ドーザー戦後、突き当りを左に曲がり進む
- ドーザーの奥にある車からフュージョンセルを入手
┗車のボンネットを破壊すると入手可能 - フュージョンセルを使って扉を開けて廃駅へ

図書館の中を進み、外へ出て少し進むと立体駐車場があります。立体駐車場の1Fの死体からボディコアが入手できるので必ず拾っておきましょう。拾ったら2Fにある物資キャンプに向かいます。

物資キャンプには通常のキャンプにある設備に加えて、「

立体駐車場の屋上でボス「アバドン」との戦闘になります。ガード不能攻撃や青い光を放つ強力な攻撃を撃ってくるので、

ボス「アバドン」戦の終了後、立体駐車場屋上にあるキャンプまで進みましょう。

立体駐車場は雑魚敵が多いので注意が必要です。2Fには「チェーンエグゾスパイン」があるので、必ず拾っておきましょう。

エグゾスパインはイヴの戦闘スタイルに影響する装備です。コンボ系の攻撃力やクリティカル率を上がるものや、ジャスト回避やジャストパリィがしやすくなるものなどさまざま。強化はリペアコンソールから可能です。
▶エグゾスパイン一覧
1Fにはロックのかかった赤いコンテナがありますが、1Fにいる雑魚敵を全て処理することでロックを解除できます。

1Fにいる雑魚敵を全て処理したら、赤いコンテナを開けて「

1Fの奥にはボンネットが光る車があります。ボンネットを破壊して「フュージョンセル」を入手しましょう。

立体駐車場のシャッター前にある2つの装置に「フュージョンセル」を使うとシャッターが開きます。立体駐車場を出るとすぐ目の前にキャンプがあるので休んでおきましょう。

キャンプを出て左へ進むとイベントが発生し「ドーザー」との強制戦闘となります。
ドーザー戦後左へ | 突き当りにシャッター |
---|---|
![]() | ![]() |
強制戦闘の「ドーザー」戦後は標識の矢印が指す左側に進んでいきましょう。奥にロックのかかったシャッターがあるので、シャッターを開けるために「フュージョンセル」を探す必要があります。

シャッターから反対側の道へ向かうとドーザーが徘徊しており、奥にはボンネットが光る車があります。ドーザーを倒してからボンネットを破壊して「フュージョンセル」を入手しましょう。

閉まっているシャッターのもとへ戻り、シャッター前にある装置に「フュージョンセル」を使用すると、廃駅に入れるようになります。
廃駅の攻略チャート

- 金網の奥に沈んでいる死体からパスコードを入手
┗水中から金網を超えることが可能 - パスコードを入力して先へ進む
- 先へと進みエレベーターのジップラインで移動
★物資キャンプがあるので休む - 先へ進みホームの電力室へ行き、電力を供給する
┗配置の正解は「3ー8ー◯ー6ー◯ー1」 - モノレールに乗ってエリアを移動する

水中の奥にあるドアにはロックが掛かっているため、パスコードが必要です。パスコードは水中から金網を越えた先にいる死体から入手できます。

パスコードを入力してドアを開けましょう。水中をそのまま先へと進みエレベーターへ向かいます。

エレベーターの水面に出るとジップラインがあるので、掴んで

駅のホームに入っていき、奥にある電力室へ向かいましょう。電力盤を操作して電力を供給すると、モノレール稼働させることができます。
電力盤 | 電力の配置の解答 |
---|---|
![]() | ![]() |
廃駅の電力盤の電力の配置の解答は「3ー8ー◯ー6ー◯ー1」になります。
電力供給パズルの解説
電力盤を操作して電力を供給すると、モノレール稼働させることができます。モノレールに乗って次のエリアに向かいましょう。
水没した商業セクターの攻略チャート

- 階段を下ってキャンプへ向かう
★1つ目のキャンプがあるので休む - 橋を渡って右に進む
- 段差を上って死体からパスコードを入手
- 右側の崖から下に降りる
- パスコードで扉を開けて物資キャンプへ向かう
★2つ目のキャンプがあるので休む - 道なりに進みハシゴを登る
- 段差を登り、ジャンプアクションで鉄棒を移動する
┗3箇所目の鉄棒は空中ダッシュ(ジャンプ中にボタン)で届く - 4桁のパスワードを入れて先に進む
┗パスコードは水中にある死体がヒントをくれる
┗時計台の時間=「1225」が答え - ハシゴで上に移動し段差を登る
★休憩場所(イス)があるので休む - 段差を降りてキャンプへ向かう
★3つ目のキャンプがあるので休む - キャンプ近くの段差から上に移動する

モノレールから降りて駅を出ると、水没した商業セクターのエリアに入ります。階段を降りるとキャンプがあるので休みましょう。

道なりを進むと橋付近に敵がいます。橋から対岸へ渡り、進行方向を右に進みましょう。

段差を登ると死体があり、死体からパスコードを入手できます。死体付近には石像に擬態した敵が潜んでいるので注意しましょう。

パスコード入手後、右手の崖から下に降りて道なりを進みます。

入手したパスコードを使って扉を開けます。先に進むと物資キャンプがあるので、休息しておきましょう。

扉を開けてキャンプとは別の方向を道なりに進みます。先に進むとハシゴがあるので登ります。
ハシゴを登って段差を進むとジャンプアクションが必要な鉄棒があります。3箇所目の鉄棒は距離が少し離れているため、ジャンプ中に◯ボタンで空中ダッシュをして距離を稼ぐ必要があります。

段差を降りると4桁パスワードが必要な扉があります。1225を入力すると扉を開けられます。

パスコードのヒントは付近の水中にある死体から入手できます。「時計台の時間は...」と強調されたテキストがあり、上部にある時計台を見ると12時25分と記されているため1225が答えになります。

扉を開けて左側にあるハシゴから先に進めます。ハシゴ付近にはイスが置いてあり、座ると回復できます。ただし、ショップなどのキャンプの機能はありません。

ハシゴを登って道なりに進むとキャンプがあります。

キャンプ近くにある段差を登り進めるとメモリータワーのエリアに到着します。
メモリータワーの攻略チャート

- 入口から左手にある死体でパスコードを入手
- 中央のタワーを調べる
- 階段を降りて電力室に向かう
- パスコードを使ってフュージョンセルを入手し電力を復旧する
- 入口から右手にある死体でアクセス権を入手
- 再度タワーを調べてエレベーターを起動する

エリアの入口から左手にある死体からパスコードを入手できます。後々使うことになるので拾っておきましょう。

中央のタワーが目的地になっているため、一度調べます。

タワーが起動には電力を復旧させる必要があります。近くに階段があるので降りましょう。

パスコードを使ってシャッターを開けます。奥にフュージョンセルがあるので入手し、近くの装置にフュージョンセルを使うことで電力が復旧します。

エレベーターを使うにはアクセス権が必要になります。入口から右手にある死体を調べるとアクセス権を入手できます。

タワーを調べてエレベーターを降りると次のエリアに到着します。
記録保管庫の攻略チャート

- 正面にある
ハイパーセル を入手する - 目的地の方向の階段を降りる
- ボス「コラプター」と戦闘
- 目的地の方向の通路を道なりに進む
- ハシゴを登ってキャンプを解放
★キャンプがあるので休む

記録保管庫を進み、

地上へ戻り、目的地(黄色のマーク)の方向の道を進みます。

道を進むとコラプター戦が始まります。コラプターは弾を飛ばす攻撃があり、近距離だと弾が多段ヒットしてダメージを受けやすいです。弾を飛ばす攻撃はダッシュで距離を稼いで対処しましょう。
▶コラプターの攻略と対策
目的地の方向の道を進みます。

開けた場所に出て、ハシゴを登るとキャンプがあるので回復しましょう。道なりを進むと次のエリアに移ります。
建設現場の攻略チャート

- エリア中央に物資キャンプがあるので解放する
★キャンプがあるので休む - クレーンの操作盤を調べる
- 3枚のIDカードを探す
┗1つ目:黄色のペイントが付いている板からビルを登っていった先
┗2つ目:発電機の電源を入れてエレベーターで上部へ行く
┗3つ目:馬の石像を進んだ先 - クレーンを操作して橋をかける
┗クレーンで入手できる隠しアイテムあり

建設現場に入って正面に物資キャンプがあるので解放しましょう。

キャンプ近くにあるクレーンの操作盤を調べます。

クレーンを操作するために3枚のIDカードを探します。IDカードは付近にある3つの長方形のコンテナの中に入っています。コンテナのある場所の入口には黄色いライトが設置してあるので目印にしましょう。
▶IDカードの場所の詳細はこちら
3枚集めたら再度クレーンの操作盤に戻ります。クレーンで鉄骨を移動させ、橋をかけたら先に進めます。
▶クレーンの操作方法と建設現場の隠しアイテム
クレーン操作で入手できる隠しアイテムが複数あります。鉄骨を使って左のビルに移動できる他、両サイドにある壁画を鉄骨で壊してアイテムを入手することもできます。
地下都市セクターの攻略チャート

- 入って左に行くとキャンプがあるので解放する
★1つ目のキャンプがあるので休む - 正面の通路を右に、次を左に曲がる
- 倒壊してできる道を進む
- 棒の先端からジャンプし崖を掴んで移動する
- 段差を降りて進む
- 道なりを進んでキャンプを解放する
★2つ目のキャンプがあるので休む - キャンプから見て正面の道を進む
- 死体を調べて水門のキーを入手する
- キャンプ近くにあるスイッチを押す
- 水に飛び込んで順路を進む
- 水中にある死体から水門のキーを入手する
- ハシゴを登って水門を開く
- 水中に潜り来た道を戻る

入口から入って左側にキャンプがあるので解放しておきましょう。

正面の通路を右に、次の通路を左に進みます。

道を進んでいくと向かい側の通路が倒壊し、新しい道ができます。段差を降りて円柱の道を進みましょう。

円柱の通路の先端からジャンプして対岸へ移動します。その後、ジャンプで崖を掴み、ジャンプアクションで先に進みます。

段差を降りて道なりを進んでいくとキャンプがあるので解放しましょう。

水門を開けて水を増やす必要がありますが鍵がないと開けられません。鍵を取るためにキャンプから見て正面の道を進みます。

突き当りに死体があり、死体を調べると水門のキーを入手できます。死体の近くに擬態した敵がいるので注意しましょう。
▶水門のキーの場所
水門のキーを入手後に、キャンプ近くのスイッチを起動して増水します。

増水しますが、水量が足りないため下に降りて別の水門を探します。水に飛び込み、道なりを進みましょう。

道なりを進むと水中に死体があり、死体が水門のキーを持っています。死体を調べて水門のキーを入手します。

ハシゴを登り、スイッチを起動して増水します。

水量が増えたため潜って来た道を戻ります。水面に出ると別の道があり、その道を進むと別のエリアに移動できます。
クレーターの攻略チャート

- 外に出て物資キャンプを解放する
★キャンプがあるので休む - 広場に出てボス「ギガス」と戦闘
┗開幕のQTEに注意 - ボスの落とし物を調べてクリア

外にでると近くに物資キャンプがあるので解放しましょう。

広場に出るとボス「ギガス」との戦闘になります。連続攻撃の通常技が多いので

ボスを討伐するとコアがドロップします。コアを調べるとイベントが入り、回収屋アダムクリアとなります。
◀前 | 現在 | 次▶ |
---|---|---|
第7空挺部隊 | 回収屋アダム | 人類最後の都市ザイオン |
エイドス7で拾えるアイテムまとめ
▶エイドス7のマップ攻略エイドス7の強化/育成アイテムの場所
タンブラー拡張モジュール
サイレントストリート
パスコードで開けたトビラの右の段差を進んだ先のドローンを倒すボディコア
立体駐車場
立体駐車場の1階にある死体ベータコア
立体駐車場
サイレントストリート奥の路地裏オムニボルト
立体駐車場
サイレントストリートにある橋を渡った先の小道にあるコンテナウェポンコア
立体駐車場
アバドン撃破ドローンアップグレードモジュール
立体駐車場
立体駐車場外から右手に見える金網裏のドローンを倒して入手(2個入手)ボディコア
立体駐車場
立体駐車場外から右手に道なりに進んだ先のカフェの中にある死体ボディコア
立体駐車場
立体駐車場外から左手に進み地下に潜って地上に出た先の死体オムニボルト
立体駐車場
立体駐車場を出て進んだ先にあるコンテナ(2個)ベータコア
廃駅
モノレール駅を出て左に進んだ先の死体ベータコア
プラザ裏口
プラザ裏口から道なりに進み時計台裏のキャンプから下に降りて進んだ先にある死体ウェポンコア
プラザ裏口
コラプター撃破ベータコア
プラザ裏口
コラプター戦後の道中で横たわっている女性から入手ドローンアップグレードモジュール
プラザ裏口
コラプター戦後の道中の建物の中にある花瓶の前タンブラー拡張モジュール
プラザ裏口
コラプター戦後の高速道路を左に進んだ先のドローンを倒すタンブラー拡張モジュール
建設現場
キャンプ後ろの壊れた建物内にいるドローンを倒すボディコア
建設現場
クレーンを左の足場に動かして登った先にある死体ボディコア
建設現場
地下都市セクターのトンネルを出たすぐにある死体タンブラー拡張モジュール
建設現場
地下都市セクターのトンネルを右に進み更に右に進んだ先のドローンを倒すベータコア
建設現場
地下都市セクター内のパイプを渡った先にある斜面の下の死体ドローンアップグレードモジュール
建設現場
地下都市セクターの出口前の十字路の右にいるドローンを倒す(2個入手)オムニボルト
建築現場
建築現場の物資キャンプを下に降りて進んだ先のコンテナオムニボルト
地下都市セクター
地下都市セクターエリアのコンテナウェポンコア
クレーター
ギガス撃破
エイドス7のパスワードの場所
ストーリー最初のトビラ
パスコードの場所 | コードの使用先 |
---|---|
![]() | ![]() |
内容 | |
トビラの開放 ※ストーリーで実行 |
薬局のコンテナ
パスコードの場所 | コードの使用先 |
---|---|
![]() | ![]() |
2つめのキャンプの先の薬局の中 | クリーパーなどのイベント戦後、2回目の棒で渡る箇所の手前 |
内容 | |
SPリセッター×1 先進ポリマー材料×3 323G |
エイドス7で入手できる装備と場所
エグゾスパイン
- レベル2以上のコンボ攻撃の攻撃力が27%上昇する。
- クリティカルダメージが23%増加する。
- レベル4以上のコンボ攻撃のクリティカル率が30%上昇する。
入手エイドス7の立体駐車場2階の赤い箱- 敵から受けるダメージが10%減少する。
- シールドの防御レベルが最大1増加する。
- HPが20%以下の場合、ガードまたはパリィ時に一定確率でHPが5秒間回復する。
入手エイドス7の建設現場エリアの発電機近くの赤い箱- 消費アイテムのダメージおよび効果が強化される。強力なネイティブは影響を受けない。
- 消費アイテムの効果範囲が拡大する。
- 背後から敵を攻撃したときの消費アイテムのダメージおよび効果が強化される。
入手エイドス7の水没した商業エリアの広場の赤い箱
ギア
- ★1最大シールド+100★2最大シールド+200★3最大シールド+300
ナノスーツ
イヤリング
ドローンの外見
- アーマードパック画像を拡大入手方法エイドス7の記憶保管庫から建設現場に向かう途中の脇道を進んだ先にあるコンテナ
回収屋アダムのボス攻略
アバドン(Abaddon)の攻略

- 開幕はガード→ブリンク
- バランスゲージを残したまま第2形態へ行く
- 第2形態時の落雷攻撃はスキルでキャンセル
- 飛ぶ斬撃からの叩きつけは走って回避
開幕はガード→ブリンク
アバドンは開幕の行動が決まっています。斬りかかり後に
バランスゲージを残したまま第2形態へ行く

アバドンは、第2形態になるまでHPが6割から減りません。HPが減らないタイミングで
第2形態時の落雷攻撃はスキルでキャンセル
アバドンのHPが6割程度になると電撃を帯びた第2形態となります。第2形態時に使用してくる落雷攻撃は、予備動作中に
飛ぶ斬撃からの叩きつけは走って回避
アバドンには、飛ぶ斬撃→電撃玉→叩きつけの一連の攻撃があります。この一連の攻撃は、
コラプター(Corrupter)の攻略

- ジャストパリィでバランスゲージを減らす
- まき散らしが見えたら距離を取る
- QTE成功でトドメを刺せる
ジャストパリィでバランスゲージを減らす
コラプターは
まき散らしが見えたら距離を取る
コラプターのまき散らし攻撃は近くにいると複数回あたり一気にHPが削られます。1回転や首を斜めに構えたらまき散らしの予兆なので、回避やダッシュで距離を取り、攻撃が当たらない場所まで離れると安全です。
突進攻撃はブリンクでカウンター
コラプターの突進はタイミングを掴みやすく、青い光が見えたら
QTE成功でトドメを刺せる
コラプター戦はHPを削り切ったあとにQTEが発生します。画面に表示されたボタンを押すだけでトドメをさせますが、QTEが苦手な場合は設定で自動入力ONで省略可能です。
ギガス(Gigas)の攻略

- ジャストパリィでバランスゲージを減らす
- HP60%まで減らすと第2形態に移行
- バランスゲージを残したまま第2形態へ行く
- ジャンプ攻撃はギリギリで回避
ジャストパリィでバランスゲージを減らす
ギガスは連続での通常攻撃が多いので、
HP60%まで減らすと第2形態に移行
ギガスのHPを60%まで減らすと第2形態に移行します。行動パターンに大きな変化はありませんが、離れた位置にいる時の行動にジャンプ攻撃が追加されます。
バランスゲージを残したまま第2形態へ行く

ギガスは第2形態になるまでHPが6割から減らない仕様。HPが減らないタイミングで
ジャンプ攻撃はギリギリで回避
ギガスのガード不可によるジャンプ攻撃は、回避タイミングがシビア。ギガスが地面にぶつかる瞬間のギリギリまで引き付けてから回避しやすい。
ステラーブレイドの関連記事

ストーリー攻略
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ※隠しミッション |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます