ストーカー(大砂漠)の攻略と対策|ストーカー2回目

0


twitter share icon line share icon

【ステラーブレイド】ストーカー(大砂漠)の攻略と対策|ストーカー2回目【ステラブレイド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ステラーブレイド】ストーカー(大砂漠)の攻略と対策|ストーカー2回目【ステラブレイド】

ステラーブレイドのストーカー(大砂漠)の攻略と対策です。ストーカー(大砂漠)の攻略方法や行動パターン・勝てない時の対処法を掲載。ステラブレイドストーカー(大砂漠)攻略について調べる際にお役立て下さい。

目次

ストーカー(大砂漠)の基本情報

ストーカー(大砂漠)
分類エリートネイティブ
難易度
主な出現エリア大砂漠
出現クエスト再起動!!!
バランスゲージ15

ストーカー(大砂漠)は強かった?

ストーカー(大砂漠)のおすすめ装備/アイテム

準備したいアイテム

タンブラー以外の回復/蘇生アイテムは一通りあると安心ですが、近くに物資キャンプはないのでここぞという時に使いましょう

おすすめ装備

    1. ガード中、シールドの回復速度が上昇する。
    2. ジャスト回避が決まりやすくなる。
    3. ジャストパリィが決まりやすくなる。
    入手マトリックス11の落ちてくる電車の中の赤い箱
  1. ★1バーストエネルギー回復量+16%増加
    入手マトリックス11のストーカーの討伐(★1)
  2. ★1バーストスキル攻撃力+14%
    入手マトリックス11でジャガーノートと戦う部屋の中のコンテナ(★1)

ストーカーは連続攻撃が非常に多くジャストパリィやジャスト回避が重要となるため、リフレックスエグゾスパインを採用しています。ギアはバーストスキル「テンペスト」による無敵での回避が強力なので、バーストゲージを補えるギアがおすすめです。

▶最強装備・おすすめ装備まとめ

ストーカー(大砂漠)の攻略と対策

  1. 開幕の投石→突進は回避してカウンター
  2. ジャストパリィでバランスゲージを減らす
  3. パターンを読んでブリンクを確実に決める
  4. HP60%で第二形態になりシールド全回復
  5. ジャンプ攻撃はギリギリで回避

開幕の投石→突進は回避してカウンター

ストーカーの開幕は、石投げからの突進攻撃で決まっています。石投げを避けつつ、突進攻撃をジャスト回避で避けて、カウンター攻撃に繋げましょう。

ジャストパリィでバランスゲージを減らす

ストーカーは連続での通常攻撃が多いので、ジャストパリィを続けてバランスゲージを減らし、レトリビューションでダメージを与えていきましょう。

パターンを読んでブリンクを確実に決める

2回連続で青い光を放つ攻撃パターンの場合、1回目の青い光は一度後退し、攻撃を避けた後にストーカーに近づき、次の青い光のタイミングでブリンクすると決めやすいです。

HP60%で第二形態になりシールド全回復

ストーカー第2形態移行

HP60%から第二形態に入り、第二形態でしか使用しない技が追加されます。シールドゲージも全回復するので、ベータスキルや銃再び削っていきましょう。

ジャンプ攻撃はギリギリで回避

ストーカーのガード不可によるジャンプ攻撃は、回避タイミングがシビア。ストーカーが地面にぶつかる瞬間のギリギリまで引き付けてから回避しましょう。

ストーカー(大砂漠)の行動パターン

第1形態の行動パターン
▼投石▼突進
▼4連撃+叩きつけ▼這いつくばり2連
▼2連飛び込み▼ジャンプ突進→掴み
▼4連攻撃→振り下ろし▼3連撃+突進
▼飛びかかり▼2連引っかき→突進
▼2連掴み攻撃
第二形態(60%以下)で追加される行動パターン
▼HP60%演出▼2連衝撃波
▼5連撃→飛び込み

:ガード不可 :ブリンク可 :リパルス可

第一形態の行動パターン

投石 (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に
妥協ダッシュ

頭を地面に突っ込んだら投石に予兆です。ダッシュで横移動するか、当たる直前にジャスト回避を狙いましょう。

突進 (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に
妥協ダッシュ

少し飛び上がり勢いをつけるようなモーションがあれば突進の合図です。比較的ジャスト回避を狙いやすい行動ですが、うまく避けれない場合はダッシュで距離を取り横移動で避けましょう。

4連撃+叩きつけ (リパルス)

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
→リパルス (敵が紫色に光った時に下 + )
妥協ガード ()
→リパルス (敵が紫色に光った時に下 + )

リパルスを成功できれば、露出した弱点に射撃で一気にダメージを稼げます。

這いつくばり2連 (ブリンク)

おすすめの対処法
最適ブリンク (剣が光った時に上 + )
妥協ダッシュ

2連飛び込み (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に
妥協ダッシュ

1回目の青い光は一度後退し、攻撃を避けた後にストーカーに近づき、次の青い光のタイミングでブリンクを狙うと成功させやすいです。

とびかかり→掴み (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に
→ブリンク (剣が光った時に上 + )
妥協ダッシュ

飛び掛かり後の掴み攻撃はブリンクを狙えますが、飛び掛かりの回避時に距離が空きすぎているとブリンクできずに攻撃をうける点に注意しましょう。微妙な距離であればさらに後退し、被弾を減らす立ち回りが無難です。

4連攻撃→振り下ろし

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
妥協ガード ()

シンプルな連続攻撃のためジャストパリィを決めるチャンスです。

3連撃+突進

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
妥協ガード ()

最後の突進攻撃を回避する場合は、ジャスト回避以外は横軸に移動しないと被弾するので注意しましょう。

飛びかかり (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に
妥協ダッシュ

ストーカーが地面につくギリギリに回避入力でジャスト回避可能ですが、ややタイミングがシビアです。苦手な場合はダッシュで距離を取る、テンペストの無敵で乗り切るのも一つの手です。

叩きつけ→引っかき→突進 (ブリンク)

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
→ブリンク (剣が光った時に上 + )
妥協ガード ()
→ブリンク (剣が光った時に上 + )

攻撃後に後ろへ飛んだタイミングでブリンクを意識しておけばうまく決めやすいです。

第二形態で追加される行動パターン

咆哮 (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に
妥協ダッシュ

第二形態(HP60%)時に使用します。当たってもダメージはありませんが、ふっ飛ばされるので離れておきましょう。

2連衝撃波 (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に
妥協ダッシュ

衝撃波攻撃は黄色い光のあと地面が光るのでわかりやすい攻撃です。予兆が見えたらダッシュで横移動や、タイミングを合わせてジャスト回避で避けましょう。

5連撃→飛び込み (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
→ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に
妥協ガード ()→ダッシュ

第2形態から追加される5連撃+ガード不可攻撃が追加されます。最後のガード不可を回避で避けるのが難しい場合、ベータスキルやバーストスキルで中断させてゴリ押すのも有効です。

ストーカー(大砂漠)のフレーバー

戦闘情報

知能がない。闇雲に繰り出される攻撃をかわしてから反撃に出よう。
頭部が破壊的なノコギリ状の武器となる。当たらないように素早く動かなければならない。
地面を叩きつけ、コンクリートや岩の破片を飛ばしたり、跳ね回ったりする。集中力を保ち、ストーカーと距離を取り続けることが重要となる。

生体情報

暗く湿気の多い荒れ果てた地下環境に適応するために変異を遂げたネイティブ。嗅覚と聴覚のみを頼りに狩りをし、視覚や論理的思考といった不要な能力は退化している。異常なほど力が強く、一度獲物を見つけると決して逃さない。

関連リンク

ボス攻略まとめ

ステラーブレイド_ボス攻略

エルダーネイティブ・ラスボス

アルファネイティブ

エリートネイティブ

その他のネティティブ攻略

ステラーブレイド_ネイティブ攻略
▶ネイティブ攻略一覧

ネイティブウォリアー

ネイティブミニオン

この記事を書いた人
ステラブレイド攻略班

ステラブレイド攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 :: S H I F T U P ::. All Rights Reserved, Shiftup Corp.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ステラーブレイド公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ストーリー攻略
メインミッション一覧
謎解き攻略
謎解き一覧
マップ攻略
マップ一覧
衣装
部位別衣装一覧
キャラ別衣装一覧
サブクエスト攻略
NPCクエスト一覧
掲示板クエスト一覧
ボス攻略
ストーリーボス攻略
その他ボス攻略
魚釣り攻略
スキル
ツリー別スキル一覧
装備
部位別装備一覧
お役立ち記事
初心者お役立ち情報
戦闘お役立ち情報
アイテム
ショップ一覧
重要アイテム一覧
収集要素の場所
体験版攻略
×