ステラーブレイドのストーリー攻略チャートです。ストーリー(メインミッション)の攻略順番やクリア時間に加え、詰まった時の対処法を掲載。ステラブレイドストーリー攻略にお役立て下さい。
ストーリー攻略
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ※隠しミッション |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ミッション「EVEプロトコル」のストーリークリアでエンディングとなります。※分岐あり
▶エンディング分岐と種類ストーリー攻略チャート
| ▼ストーリー攻略チャート目次 | |
|---|---|
| 1.第7空挺部隊 | 2.回収屋アダム |
| 3.人類の最後の都市ザイオン | 4.アルテス・レボワ |
| 5.希望の光 | 6.アルファ信号 |
| 7.隠された真実 | 8.アビス・レボワ |
| 9.オルカルの証言 | 9.5.秘密の園 ※隠しミッション |
| 10.台風の目 | 11.燃えるザイオン |
| 12.最後の欠片 | 13.種の選択 |
| 14.EVEプロトコル | クリア後 |
第7空挺部隊の攻略チャート

簡易攻略チャート
| ① | 戦闘のチュートリアルを進める |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | ボス「ブルート」と戦闘 ▶ブルートの攻略はこちら |
回収屋アダムの攻略チャート

簡易攻略チャート
| サイレントストリート | |
|---|---|
| ① | ![]() |
| ② | 扉を開けてサイレントストリートのキャンプまで進む |
| ③ | ![]() |
| ④ | 雑魚戦をこなしつつ道なりを進む |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | フュージョンセルで扉を開け先を進む |
| 立体駐車場 | |
| ① | 立体駐車場の物資キャンプへ向かう |
| ② | 立体駐車場の屋上でボス「アバドン」と戦闘 ▶アバドンの攻略はこちら |
| ③ | 立体駐車場屋上のキャンプまで進む |
| ④ | 立体駐車場1Fに行き、雑魚を全て処理する ┗赤いコンテナのロックが解除 |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | フュージョンセルを使って立体駐車場を出る |
| ⑦ | 駐車場を出て右に進むと「ドーザー」と強制戦闘 ▶ドーザーの攻略はこちら |
| ⑧ | 戦闘後、突き当りを左に曲がり進む |
| ⑨ | ![]() |
| ⑩ | フュージョンセルを使用し廃駅へ |
| 廃駅 | |
| ① | ![]() ┗水中から金網を超えることが可能 |
| ② | パスコードを使って扉を開ける |
| ③ | ![]() |
| ④ | 先へ進みホームの電力室へ行き、電力を供給する ┗配置の正解は「3ー8ー◯ー6ー◯ー1」 ▶電力供給のパズル解説 |
| ⑤ | モノレールに乗ってエリアを移動する |
| 水没した商業セクター | |
| ① | 駅を出て階段を下りキャンプへ |
| ② | 橋を渡って右に進む |
| ③ | ![]() |
| ④ | 右側の崖から下に降りる |
| ⑤ | パスコードで扉を開けて物資キャンプへ |
| ⑥ | 道なりに進みハシゴを登る |
| ⑦ | ジャンプアクションで鉄棒を移動する ┗ジャンプ中に |
| ⑧ | 4桁のパスワードを入れて先に進む ┗時計台の時間=「1225」が答え ▶時計台の謎解き解説 |
| ⑨ | 先へと進み段差を降りてキャンプへ |
| メモリータワー | |
| ① | ![]() ┗パスコードはエリア入口左手の死体から入手 |
| ② | 中央のタワーを調べる |
| ③ | 階段を降りて電力室に向かう |
| ④ | フュージョンセルを入手し電力を復旧 |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | 中央タワーのエレベーターを起動し中へ |
| 記録保管庫 | |
| ① | タワー内でハイパーセルを入手する |
| ② | 目的地の方向の階段を降りる |
| ③ | 先へと進みボス「コラプター」と戦闘 ▶コラプターの攻略はこちら |
| ④ | 目的地の方向の通路を道なりに進む |
| ⑤ | ハシゴを登った先のキャンプへ |
| 建設現場 | |
| ① | 道なりに進み建設現場の中央にあるキャンプへ |
| ② | クレーンの操作盤を調べる |
| ③ | クレーンを動かすために3枚のIDカードを探す ┗1つ目:黄色ペンキが付いた板からビルを登った先 ┗2つ目:エレベーターで上部へ行く ┗3つ目:馬の石像を進んだ先 ▶IDカードの場所の詳細はこちら |
| ④ | ![]() ▶クレーン操作と隠しアイテムはこちら |
| 地下都市セクター | |
| ① | 入って左に行くとキャンプがあるので解放する |
| ② | 正面の通路を右に、次を左に曲がる |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | キャンプから見て正面の道を進む |
| 死体を調べて水門のキーを入手する ▶水門のキーの場所はこちら | |
| ⑥ | キャンプ近くにあるスイッチを押す |
| ⑦ | 水に飛び込んで順路を進む |
| ⑧ | 水中の死体から水門のキーを入手する |
| ⑨ | ハシゴを登って水門を開く |
| ⑩ | 水中に潜り来た道を戻る |
| クレーター | |
| ① | 奥へと進み外に出て物資キャンプへ |
| ② | 広場に出てボス「ギガス」と戦闘 ▶ギガスの攻略はこちら |
人類の最後の都市ザイオンの攻略チャート

簡易攻略チャート
| ① | リリー達の後をついていきキャンプを解放 |
|---|---|
| ② | オルカルと会話後奥の部屋へ進む |
| ③ | 階段を上り広場へ向かう |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
アルテス・レボワの攻略チャート

荒野の簡易攻略チャート
| ① | ザイオンから荒野(外のマップ)に出る |
|---|---|
| ② | 隠された道のキャンプを調べる ┗キャンプ解放にはソーラータワーの復旧が必要 ▶ソーラータワーの再起動のやり方 |
| ③ | ジャンクヤードのキャンプへ |
| ④ | 大渓谷東部のキャンプへ |
| ⑤ | アルテス・レボワ入り口のキャンプへ |
| ⑥ | 入口でボス「クウィエル」と戦闘し研究所へ ▶クウィエルの攻略はこちら |
アルテスレボワの簡易攻略チャート
| 研究所入口 | |
|---|---|
| ① | 研究所に入る ※研究所内では武器およびスキャンが使えず、攻撃手段は射撃のみ ▶遠距離攻撃のやり方 |
| ② | 壁走りを使って先へ進む |
| ③ | キャンプ後の扉は閉まる前に素早く入る |
| セキュリティセンター | |
| ① | 制御室に向かい、パネルを調べて扉を開ける |
| セクターA07 | |
| ① | 足場ギミックを越えて進む ┗△→〇→×→□の順で足場を移動 |
| 標本保存ラボ | |
| ① | 部屋に入って右手にあるハシゴを上る |
| ② | 破損したドアの部屋を調べる |
| ③ | 橋を渡って道なりに進み、レーザーを起動 |
| ④ | ![]() ┗実験器具を破壊すると試験体が動く |
| ⑤ | フュージョンセルを入手し、扉前の装置に使う |
| 極秘研究施設 | |
| ① | エレベーターで下に降りる |
| ② | ![]() |
| ③ | スイッチを起動後昇降機で上へ移動 |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
| 通気口 | |
| ① | ![]() |
| ② | 道なりに進んでキャンプで休む |
| ③ | ボス「メイルストロム」と戦闘 ▶メイルストロムの攻略はこちら |
| ④ | ハイパーセルを回収してクリア |
希望の光の攻略チャート

簡易攻略チャート
| ① | アダムに話しかけてザイオンに戻る ┗エイドス7など別マップにも移動可能に ▶各マップと攻略一覧 |
|---|---|
| ② | 謁見の間に向かう |
| ③ | イベント後、オルカルに話しかける |
| ④ | セーフハウスにいるアダムと話す ┗ダブルジャンプを習得 |
アルファ信号の攻略チャート

簡易攻略チャート
| マトリックス11 | |
|---|---|
| ① | アダムに話しかけてマトリックス11へ向かう |
| ② | ![]() |
| ③ | エレベーターを降りて地下鉄駅へ |
| 閉鎖されたホーム | |
| ① | ![]() |
| ② | 電車を通って向かい側のホームに移動 |
| ③ | 再度木の板を壊して先に進む |
| ④ | 死体を調べて奥へ進むと「スカルトルーパー」と強制戦闘 ▶スカルトルーパーの攻略はこちら |
| ⑤ | 高台に上って ┗近くの扉が開いてイベント戦 |
| ⑥ | 先に進むと寄生生物が3体いるので倒す 手前にいる敵は |
| ⑦ | 電車の通路を塞ぐ敵を倒す |
| ⑧ | 道なりに進むと扉を壊して敵が出現 |
| ⑨ | 電車の即死イベントが発生 |
| ⑩ | ![]() ┗通路の奥にパスコード持ちの死体 |
| 廃棄場 | |
| ① | リフトで下に降りて敵を倒す |
| ② | ボタンを押して扉を開ける |
| ③ | ゴミ溜めにいる敵を倒す |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | リフトで上に戻り、フュージョンセルを使って扉を開ける |
| 崩壊した鉄道橋 | |
| ① | ![]() |
| ② | 再度ロープを使って上へ |
| ③ | 車両の中に入るとQTE ┗ |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | 道なりを進み鉄骨を渡る |
| ⑥ | ![]() |
| ⑦ | 床が崩れるので階段を上って車両の屋根を進む |
| ⑧ | 鉄骨から車両の屋根に飛び乗る |
| ⑨ | ハシゴを降りて敵を倒しつつ進む |
| ⑩ | ![]() |
| 車両基地 | |
| ① | ボス「ストーカー」と戦闘 ▶ストーカーの攻略と対策はこちら |
| ② | ※討伐後にバーストスキルが追加 |
| ③ | リフトを回転させて先へと進みパスワードを入力 ┗パスワード=「N72R5」が答え |
| ④ | 階段を下って先に進む |
| 地下下水道 | |
| ① | ![]() |
| ② | ![]() |
| ③ | ハシゴを上って通路のコンテナを開ける ※コンテナに近寄ると大量の雑魚敵が出現 |
| 下に降りてフュージョンセルで扉を開ける | |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
| ⑥ | 道を戻りスイッチを押して扉を開けて先へ進む |
| 朽ちた迷宮 | |
| ① | キャンプ近くにあるスイッチを押して扉を開ける |
| ② | ![]() |
| ③ | 扉を開けた先の部屋で右に続く道に入る |
| ④ | 奥へと進みコンテナからフュージョンセルを入手 ┗パスコードではなくハッキングで開けるコンテナ |
| ⑤ | 出て右にあるショートカットを使って戻る |
| ⑥ | フュージョンセルを使って奥へと進む |
| ⑦ | 左を進みハシゴを上るとキャンプ |
| ⑧ | ![]() |
| ⑨ | 部屋から出て左手にある扉をフュージョンセルで開ける |
| ⑩ | 段差を上って2階から進む |
| ⑪ | 張り付いている敵を倒して扉を開ける |
| ⑫ | ハシゴを使って2階から進む |
| ⑬ | 坂を滑って道なりを進む |
| ⑭ | ![]() ┗光っている部分に銃で攻撃してダメージを与える ※降下中に雑魚敵が出現 |
| ⑮ | リフトを降りて物資キャンプ |
| 仮設武器庫 | |
| ① | ボス「ジャガーノート」と戦闘 ▶ジャガーノートの攻略はこちら |
| ② | 部屋の左の小道から右の階段行き、ハシゴを上る |
| ③ | 斜面を滑って水没エリアに行く ※坂を降りると後戻りできないので注意 |
| 列車解体所 | |
| ① | 入って右に行き、車両の中にある死体からパスコードを入手する ┗ |
| ② | パスコードを入力して先へ進みキャンプへ |
| ③ | 先へ進むとイベント ┗QTEは |
| ④ | 歯車を避けて坂を下る ┗最後のジャンプは少し引き付けないと届かない |
| ⑤ | 道なりに進んでいき物資キャンプでイベント発生 |
| 汚染された浄化プラント | |
| ① | ボス「アルファネイティブ」と戦闘 ▶アルファネイティブの攻略はこちら |
隠された真実の攻略チャート

簡易攻略チャート
| ① | 謁見の間でイベント |
|---|---|
| ② | セーフハウスにいるアダムと話す ┗セーフハウスに行くと「タキモード」解放 |
| ③ | イベント後にアダムと会話し「アビス・レボワ」へ |
アビス・レボワの攻略チャート

大砂漠の簡易攻略チャート
| ① | 「アビス・レボワ」へ向かう ┗キャンプ解放にはソーラータワーの復旧が必要 ▶ソーラータワーの再起動のやり方 |
|---|---|
| ② | 入口で「サエル」と戦闘へ ▶サエルの攻略はこちら |
アビスレボワの簡易攻略チャート
| 非常口 | |
|---|---|
| ① | 研究所に入る ※研究所内では武器およびスキャンが使えず、攻撃手段は射撃のみ |
| ② | 先へ進み物資キャンプへ |
| ③ | 強風で進めないので右手の壁を上って進む |
| ④ | ![]() |
| 閉鎖されたロビー | |
| ① | ![]() |
| ② | 左手側にある制御室でゲートを開ける |
| ③ | 戻って右手側にあるゲートへ進む |
| カプセルクラスタールーム | |
| ① | ![]() ┗ドローンが1体の足場はゆっくり下に落ちる |
| ② | 制御室でロックを解除して進む |
| 地下通路 | |
| ① | 操作盤を使ってゲートを開いて進む ┗ゲートを開くと大量の雑魚敵と戦闘 ┗盾持ちはブラスターセルが有効 |
| ② | レーザーをぶら下がりを使って避けつつ進む |
| ③ | レーザーを解除して先に進む |
| 破壊された研究所 | |
| ① | 壁登りを使って進む |
| ② | 壁登りや空中ダッシュを使って進む |
| ③ | 動く足場とロープを使って進む |
| ④ | 角待ちの敵に気をつけて進む |
| ⑤ | 壁走りやジャンプ移動で進んで行く |
| ⑥ | 梯子を下りて進んで物資キャンプへ |
| ⑦ | ボス「メイルストロム」と戦闘 ▶メイルストロムの攻略はこちら |
| ⑧ | ハイパーセルを回収してクリア |
オルカルの証言の攻略チャート

簡易攻略チャート
| ① | イベント後、広場へ向かう |
|---|---|
| ② | セーフハウスへ向かう ┗エグゾスパインが2つ装備可能に ▶最強装備・おすすめ装備まとめ |
| ③ | リリーの好感度が100%ではない状態でアダムに話しかける ┗軌道エレベーターに移動する リリーの好感度が100%の状態でアダムに話しかける ┗軌道エレベーターの前にエイドス9へ向かう |
| ④ | これ以降はクエスト進行ができない |
リリーの好感度でエンディングが分岐する

リリーの好感度が100%の状態でアダムに話かけた場合、隠しミッション「秘密の園」が開始します。秘密の園のクリアがエンディングの分岐点となっており、トロコンを目指す場合はリリーの好感度を上げる必要があります。
▶リリーの好感度の上げ方次のクエストに進むと戻れなくなるので注意
オルカルの証言が終了すると、以降サブクエストのクリアができなくなります。専用エリアから戻ればエリア移動自体は可能です。
▶取り返しのつかない要素まとめ秘密の園の攻略チャート

簡易攻略チャート
| 3体のコクーン討伐 | |
|---|---|
| ① | 道路をまっすぐ進んで右の建物に移動する |
| ② | 建物の窪みにいるコクーン(1体目)を倒す ┗コクーン本体は弱いので回りの敵から先に倒そう |
| ③ | 建物を経由してコクーン(2体目)を倒す |
| ④ | 建物を足場にして道路にいるコクーン(3体目)を倒す |
| ⑤ | ![]() |
| 計6体のコクーン討伐 | |
| ① | キャンプから右の道路に行きコクーン(1体目)を倒す |
| ② | 一度キャンプに戻ってレールの道を進む ┗落ちると死ぬので危なくなったら銃で遠距離攻撃 |
| ③ | 屋根をつたって立体駐車場に向かう |
| ④ | 立体駐車場の屋上から階段で2階まで降りる |
| ⑤ | 道なりを進み、3階の窓から4階へ |
| ⑥ | 左側の道から屋上に行きコクーン(2体目)を倒す |
| ⑦ | ![]() |
| ⑧ | ![]() |
| ⑨ | ![]() |
| ⑩ | レールを滑ってコクーン(4体目)の元まで行く |
| ⑪ | ![]() |
| ⑫ | ![]() |
| ⑬ | ビルの屋上に入って右にいるコクーン(5体目)を倒す |
| ⑭ | コクーンを倒した場所から正面のビルを上る |
| ⑮ | ハシゴを上って最後のコクーンを倒す |
| アトリエに行きクリアまで | |
| ① | ![]() ┗到着後、 |
| ② | 黄色のペンキを目印に海を渡って家に入る |
| ③ | 屋根に出て再度赤いレールで滑走する |
| ④ | 海に落ちないようにしつつコンテナを渡り、アトリエに到着 |
| ⑤ | 建物の外観を回って入口まで向かう |
| ⑥ | アダムやリリーとの会話イベントを済ませてクリア |
台風の目の攻略チャート

| ▼開始〜宇宙センター | ▼宇宙センター〜クリア |
ラファエル宇宙センターまで
| ① | 道なりに進み水門へと向かう |
|---|---|
| ② | ![]() ┗水の中にいる死体から入手可能 |
| ③ | 向かって左側の水門の横のはしごを登りキャンプへ |
| ④ | キャンプ横にある制御室で水門を閉じる |
| ⑤ | 向かって右側の水門の鉄骨を渡る |
| ⑥ | パスコードを入力して扉を開けて先へ進む |
| ⑦ | ![]() ┗道中、鉄の床が崩れるので壁走りで渡る必要あり |
| ⑧ | 近くの操作盤で扉を開けて「ハイパーチューブ」へ |
| ⑨ | パワーリンクを4つ起動する |
| ⑩ | 操作盤でハイパーチューブを開ける |
| ⑪ | ハイパーチューブの中に入り障害物を避けつつ進む ┗ハイパーチューブ内は強制移動のミニゲーム ※緑の光を拾うとHPが回復 |
| ⑫ | ハイパーチューブ内の後半でイベント発生 ┗QTE発生「 |
| ⑬ | ハイパーチューブを出るとボス「ベリアル」と戦闘 ※ベリアルのHPが7割ほどになると戦闘終了 ▶ベリアルの攻略はこちら |
| ⑭ | 階段を上がり、物資キャンプへ |
| ⑮ | 建物を出て「宇宙物流センター」へ |
| ⑯ | ![]() ┗タレットの上にあるコンテナのクレーンを撃つ ※破壊せずに進むとタレットに撃たれて死亡 |
| ⑰ | 先へ進むとイベント発生 ┗コンテナや重機が降ってくるので急いで先へ進む ※時間をかけすぎると死亡 ┗最後にQTE発生「 |
| ⑱ | ![]() |
| ⑲ | ![]() ※緑のレーザーに当たるとタレットが動き出す |
| ⑳ | ![]() |
| ㉑ | ベルトコンベアのコンテナを上手く使って進む ┗レーザーの射出口をコンテナで塞ぐようにする |
| ㉒ | 物資キャンプを解放しさらに奥へ進む |
| ㉓ | 手すり・ロープ・壁走り・コンテナを使って先へ |
| ㉔ | スイッチを押して扉を開けてキャンプへ |
| ㉕ | ![]() |
| ㉖ | 「ラファエル宇宙センター」に入る |
ミッションクリアまで
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | パスコードを使って扉を開けて電力室へ |
| ③ | 予備電力の制御装置を操作する ┗オレンジの円はオレンジでのみ通過できる ┗ブルーの円はブルーでのみ通過できる |
| ④ | 電源入れて開けた扉の先へ |
| ⑤ | 奥へと進み物資キャンプへ |
| ⑥ | 先に進むとボス「ベリアル」と戦闘 ※第3形態まであり、HPバー3本分削る必要がある ▶ベリアルの攻略はこちら |
| ⑦ | 奥の操作盤で電源を入れる |
| ⑧ | エレベーターを上がり先へと進む |
| ⑨ | キャンプを解放し「121貨物エレベーター」へ |
| ⑩ | ![]() |
| ⑪ | 2階へ上がり先へと進み「メンテナンスセクター」へ |
| ⑫ | 鉄骨を渡ってキャンプを解放する |
| ⑬ | 壁走りや手すりを使って先へ進み「タワー外壁」へ |
| ⑭ | ドローンの足場を利用して先へ進む |
| ⑮ | 手すりやロープを使って先へ進む |
| ⑯ | 鉄骨で中央に渡るとイベント発生 ┗コンテナや鉄骨が降ってくるので急いで先へ進む ※時間をかけすぎると死亡 |
| ⑰ | 道なりを進み「161乗客用エレベーター」へ |
| ⑱ | アリサと会話後にキャンプを解放する |
| ⑲ | アリサと会話しながら3階へ向かう |
| ⑳ | 3階に着くと雑魚敵との強制戦闘 |
| ㉑ | 戦闘終了後ロープを使い「VIPラウンジ」へ |
| ㉒ | 先へ進むと物資キャンプがあるので解放する |
| ㉓ | ボス「カラクリ」と戦闘 ▶カラクリの攻略はこちら |
| ㉔ | カラクリ戦後は再びエレベーターへ |
| ㉕ | 左手のスイッチを起動して 動く手すりを使って上へ上る |
| ㉖ | 「高軌道ステーション」の物資キャンプを解放する |
| ㉗ | 奥へと進み「セントラルコア」へ |
| ㉘ | ボス「デモクローラー」と戦闘 ▶デモクローラーの攻略はこちら |
| ㉙ | ボス「デモゴルコン」と戦闘 ┗レールガンを使って目を狙う ▶デモゴルコンの攻略はこちら |
| ㉚ | イベント後クリア |
燃えるザイオンの攻略チャート

簡易攻略チャート
| ① | イベント後、謁見の間へ向かう |
|---|---|
| ② | 謁見の間でボス「未確認ネイティブ」と戦闘 ▶未確認ネイティブの攻略はこちら |
| ③ | ハイパードライブへ向かう |
| ④ | オルカルと会話 |
| ⑤ | リリーと会話し「ネストへ向かう」を選択する ※ネストに向かうと戻れなくなるので注意 |
最後の欠片の攻略チャート

簡易攻略チャート
| ① | 奥へと進みレガシーを調べる |
|---|---|
| ② | 先へ進みキャンプを解放する |
| ③ | ボス「アルファネイティブ」と戦闘 ▶アルファネイティブの攻略はこちら |
種の選択の攻略チャート

簡易攻略チャート
| ① | ネストの奥へ進みキャンプを解放する |
|---|---|
| ② | 最奥でラスボスと会話 ┗会話で選択肢が発生 ※選択がエンディング分岐に関わります ▶エンディング分岐と種類 |
EVEプロトコルの攻略チャート

簡易攻略チャート
| ① | 「ラスボス」と戦闘 ▶手を取らないを選んだ場合のボス ▶手を取るを選んだ場合のボス |
|---|---|
| ② | 戦闘に勝利するとエンディング ┗ニューゲーム+が解放 ┗ハードモードが解放 |
クリア後
2周目のやり込み要素を楽しもう

クリア後に解放される"ニューゲーム+には、さまざまな追加要素が用意されており、ステラーブレイドをさらに深く楽しむことが可能です。
ストーリー攻略時間の目安と進行度確認
ストーリー攻略だけならば約25時間

ステラーブレイドのクリア時間はストーリー攻略だけならば約25時間です。まったりと遊んだ場合は約50時間ほどとなり、収集要素やトロフィーのコンプリートなどを目指した場合はそれ以上の時間が掛かります。
▶クリア時間の目安とボリューム基本的には急がず、じっくりと遊ぶのがおすすめ
ステラーブレイドはストーリー以外の要素も充実した作品となっているため、じっくりとストーリーやサブミッションなどの攻略を進めていくのがおすすめです。
みんなのクリア時間アンケート
▶ステラーブレイドの評価とレビューストーリー進行度はホーム画面で確認

ステラーブレイドのストーリー進行度はPS5のホーム画面でステラーブレイドにカーソルを合わせた際に画面の右下で確認できます。
ボタンを押す - ホーム画面へ戻るボタンを押す
- ゲームのストーリー進行度が表示される
クリア後は2周目を遊んでみよう

ステラーブレイドは1度クリアすると2周目を遊ぶための新機能「ニューゲーム+」が解放されます。ニューゲーム+専用の要素もあるため、クリアした後もまだまだ遊ぶことが可能です。
ニューゲーム+で追加される要素
| ニューゲーム+の追加要素 |
|---|
| 新たなコスチューム(外見)が追加 |
| 武器・コア・タンブラーのレベル拡張 |
| 新たに12種類のスキルが追加 |
| ドローンアップグレードの種類追加 |
| 敵の位置の変更 |
ストーリー攻略に詰まった時の対処法
- 敵の攻撃パターンを把握する
- スキル構成を調整する
- エグゾスパインやギアなど装備を見直す
- 回復アイテムを準備する
- スキャンを使う
- 勝てない時は難易度変更も選択肢
敵の攻撃パターンを把握する
敵の攻撃パターンを理解して、敵の光った色に適した行動を取りましょう。パリィや回避、ブリンク、リパルスを上手く使い分けていくことが大切です。戦闘の仕様を改めて理解することで、スムーズに戦闘を行うことができます。
▶戦闘のコツとバトルシステムスキル構成を調整する

ボスに挑む場合は、イヴの育成を進めることが重要です。雑魚敵を倒してSPEXPを溜めてスキルポイント(SP)を上昇させ、スキルを覚えさせましょう。自販機で買えるSPリセッターを使えばいつでもスキルをリセットできるので色々とスキル構成を試してみましょう。
▶おすすめスキルと習得優先度エグゾスパインやギアなど装備を見直す

エグゾスパインは攻撃特化型や回避特化型などなど、さまざまな特徴を持つので、自身のプレイスタイルに合ったエグゾスパインを選ぶことが重要です。決まったエグゾスパインの特徴に合わせて、ギアで各ステータスの底上げを図ってみましょう。
▶最強装備・おすすめ装備まとめ回復アイテムを準備する

回復手段はチャージタンブラーだけではありません。自販機などで購入できるポーションなどを持っておくことで、回復手段を増やすことができます。ボス戦に挑む前は、回復アイテムをできるだけ準備しておきましょう。
▶アイテム一覧スキャンを使う
探索で詰まってしまったらとにかくスキャンを使って周囲を観察してみましょう。スキャンは、ぶら下がりポイントや敵の居場所などが分かるので、自身がまだ探索できていないエリアの発見に役立ちます。
▶スキャンのやり方と出来ること勝てない時は難易度変更も選択肢

難易度の変更はいつでも可能なため、どうしても勝てない敵が現れた際は、敵が弱体化する難易度「ストーリーモード」に変更して対処するのも選択肢と言えます。
| 難易度変更で緩和される要素 |
|---|
| ・敵の攻撃力や防御力が減少 ・アクションアシスト機能が使える └敵が強力な攻撃を使うとスローモーションになる |
ステラーブレイドの関連記事

ストーリー攻略
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ※隠しミッション |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます