アバドン(大砂漠)の攻略と対策|アバドン2回目

0


twitter share icon line share icon

【ステラーブレイド】アバドン(大砂漠)の攻略と対策|アバドン2回目【ステラブレイド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

ステラーブレイドのアバドン(大砂漠)の攻略と対策です。アバドン(大砂漠)の攻略方法や行動パターン・勝てない時の対処法を掲載。ステラブレイドアバドン(大砂漠)攻略について調べる際にお役立て下さい。

アバドン攻略記事
アバドンアバドンアバドン(大砂漠)アバドン(大砂漠)

目次

アバドン(大砂漠)の基本情報

アバドン(大砂漠)
分類エリートネイティブ
難易度
主な出現エリア大砂漠
出現クエスト目には目を、歯には歯を
獲得SP経験値2050
バランスゲージ15

アバドン(大砂漠)は強かった?

アバドン(大砂漠)のおすすめ装備/アイテム

準備したいアイテム

タンブラー以外の回復/蘇生アイテムは一通りあると安心ですが、近くに物資キャンプはないのでここぞという時に使いましょう

おすすめ装備

    1. ガード中、シールドの回復速度が上昇する。
    2. ジャスト回避が決まりやすくなる。
    3. ジャストパリィが決まりやすくなる。
    入手マトリックス11の落ちてくる電車の中の赤い箱
  1. ★1バーストエネルギー回復量+16%増加
    入手マトリックス11のストーカーの討伐(★1)
  2. ★1被ダメージ量でバーストエネルギー回復2
    入手大砂漠のソーラータワーで戦うストーカーの討伐(★1)

アバドンは連続攻撃が非常に多くジャストパリィやジャスト回避が重要となるため、リフレックスエグゾスパインを採用しています。ギアはバーストスキル「テンペスト」による無敵での回避が強力なので、バーストゲージを補えるギアがおすすめです。

▶最強装備・おすすめ装備まとめ

アバドン(大砂漠)の攻略と対策

  1. 開幕は落雷攻撃で固定
  2. 4つの連撃パターンを見切る
  3. 特殊攻撃はブリンクのみ
  4. HP60%で第二形態になりシールド全回復
  5. レーザーは回避かダッシュで横に避ける

開幕は落雷攻撃で固定

戦闘開始時に落雷攻撃を行います。砂漠のアバドンはストーリーと違って落雷の数が多く、ダッシュで避けようとしても進行方向に攻撃を置いてきます。ダッシュで移動した後、走りきらずに留まると避けやすいです。

難しい場合はスキルのショックウェーブテンペストで回避するのもおすすめです。

特殊攻撃はブリンクのみ

アバドン(大砂漠)の画像

アバドンが使用する特殊攻撃はブリンクのみです。リパルス技は使わないため、黄色と青色の光りのみ意識しましょう。

4つの連撃パターンを見切る

アバドン(大砂漠)の画像

アバドンはパリィができる連撃技が多いです。慣れるまでは難しいですが、ジャストパリィが取れる攻撃が増えていけばかなり立ち回りやすくなります。どうしても対処できない技にはベータ/バーストスキルを被せて怯ませましょう

▼行動パターンと対処法まとめ

HP60%で第二形態になりシールド全回復

アバドン(大砂漠)の画像

HP60%から第二形態に入り、連撃技の攻撃回数増加や第二形態でしか使用しない技が追加されます。シールドゲージも全回復しますが、アバドンのシールドはそこまで多くないためベータスキルや銃で無理に破壊する必要はありません。

レーザーは回避かダッシュで横に避ける

アバドン(大砂漠)の画像

HP60%以降で使用するレーザーはシールドが残っていても即死級のダメージになります。ダッシュや回避などで横軸に避けましょう。

アバドン(大砂漠)の行動パターン

第一形態の行動パターン
▼落雷▼回転斬り
▼クロス斬り▼連続斬り
▼飛びかかり▼斬撃+電撃玉
▼突進▼斬りかかり+切り落とし
▼突き刺し-
第二形態(60%以下)で追加される行動パターン
▼HP60%演出▼挟み斬り連続攻撃+薙ぎ払い
▼クロス斬り(派生)▼連続斬り(派生)
▼レーザー▼2連飛びかかり

:ガード不可 :ブリンク可 :リパルス可

第一形態の行動パターン

落雷 (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ダッシュ、回避
最適ショックウェーブ (+)
妥協テンペスト (+)

戦闘開始時に落雷攻撃を行います。砂漠のアバドンは落雷の数が多く、ダッシュで避けようとしても進行方向に攻撃を置いてきます。横にダッシュで移動した後に走りきらずに留まると避けやすいです。

ベータスキル「ショックウェーブ」のスキルツリーが進んでいる場合は、スタンで落雷を止めやすくなるのでおすすめです。

回転斬り

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
妥協ガード ()

3回同じタイミングで来るのでジャストパリィを狙いたい攻撃です。

クロス斬り

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
妥協ガード ()
妥協ベータ/バーストスキル

クロス(X)の構えを取った後に攻撃してきます。二撃目の対処が難しい場合は後ろにダッシュして対処できます。

連続斬り

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
妥協ガード ()
妥協ベータ/バーストスキル

素早い攻撃2回の後にバックステップを挟んで攻撃してきます。4撃目はディレイがかなりかかるので注意。

飛びかかり (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に)
妥協ダッシュ

シンプルな飛びかかり攻撃です。ダッシュでも避けられます。

斬撃+電撃玉 (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に)
妥協ダッシュ

落雷攻撃の後に使用することが多い技です。電撃玉は横に歩いていれば当たらない上にジャスト回避の判定も緩いため、ダッシュではなく回避を狙いたい技です。

突進 (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に)
妥協ダッシュ

出来れば回避、難しければ横向きにダッシュで避けます。

斬りかかり+切り落とし (ブリンク)

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
→ブリンク (剣が光った時に上 + )
妥協ガード ()
→ブリンク (剣が光った時に上 + )

猶予が多いためブリンクは確実に成功させたい攻撃です。

突き刺し (ブリンク)

おすすめの対処法
最適ブリンク (剣が光った時に上 + )
妥協ダッシュ

じっくり待ってからブリンクする必要があります。ダッシュで後ろに逃げることも可能です。

第二形態で追加される行動パターン

HP60%演出 (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に)

第二形態(HP60%)時に使用します。ジャスト回避を成功させればバーストゲージを回収できます。当たってもダメージはないので回避を狙いましょう。

挟み斬り連続攻撃+薙ぎ払い(ブリンク)

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
→ブリンク (剣が光った時に上 + )
妥協ベータ/バーストスキル

第二形態で使用する新しい技です。1~4撃目のテンポは同じなのでパリィ自体は取りやすいですが、慣れないと対処が難しいためベータ/バーストスキルで潰すのも候補です。

クロス斬り(派生)

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
妥協ベータ/バーストスキル

第一形態の攻撃に加えてディレイ攻撃か1回追加されます。すべての攻撃をパリィするのは難しいため、ベータ/バーストスキルで対処するのもおすすめです。

連続斬り(派生)

おすすめの対処法
最適ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
妥協ジャストパリィ (攻撃を受ける直前に)
→ガード or ダッシュで後ろに下がる
妥協ベータ/バーストスキル

第一形態の攻撃に素早い攻撃が1回追加されます。後ろにスペースがあれば、ダッシュで下がって回避もできます。

レーザー (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ダッシュ、回避

第二形態から使用する高威力攻撃です。ダッシュや回避などで横軸に移動して避けましょう。

2連飛びかかり (ガード不可)

おすすめの対処法
最適ジャスト回避 (攻撃を受ける直前に)
妥協ダッシュ

第一形態の攻撃に加えてもう一度ジャンプ攻撃を行います。2回目の攻撃範囲は見た目以上に広いため、ダッシュだと距離が外しきれない場合があります。

アバドン(大砂漠)のドロップ情報

ドロップ装備

  1. ★1敵を倒した時、攻撃力+6%
    持続時間10秒
    ★2敵を倒した時、攻撃力+8.5%
    持続時間10秒
    ★3敵を倒した時、攻撃力+10%
    持続時間10秒
    入手荒野のギガスの討伐(★1)
    大砂漠のアバドンの討伐(★2)
    エイドス9のコラプターと戦うエリアの横のコンテナ(★3)

ドロップアイテム

重要アイテム

素材

フレーバー

戦闘情報

強さと素早さを兼ね備え、 トゲが生えた剣のような武器を振り回す。 反撃の機会を伺おう。
怒りに身を任せると電気エネルギーを溜める。 冷静に対処する必要がある。
高圧の電気を操る。 落雷に巻き込まれないよう注意しよう。

生体情報

ネイティブは、昆虫や獣、 深海生物のようなものもいれば、 名状し難いものもいる型破りな生物だ。 そうした中でも、 体が裂けており、 無造作にトゲが生え、頭には電撃を発する円形の角を持った、 悪魔のような姿をしたネイティブがいる。この怪物にアバドンという名が付いていることを疑問に思う者はいない。

関連リンク

ボス攻略まとめ

ステラーブレイド_ボス攻略

エルダーネイティブ・ラスボス

アルファネイティブ

エリートネイティブ

その他のネティティブ攻略

ステラーブレイド_ネイティブ攻略
▶ネイティブ攻略一覧

ネイティブウォリアー

ネイティブミニオン

この記事を書いた人
ステラブレイド攻略班

ステラブレイド攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 :: S H I F T U P ::. All Rights Reserved, Shiftup Corp.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ステラーブレイド公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ストーリー攻略
メインミッション一覧
謎解き攻略
謎解き一覧
マップ攻略
マップ一覧
衣装
部位別衣装一覧
キャラ別衣装一覧
サブクエスト攻略
NPCクエスト一覧
掲示板クエスト一覧
ボス攻略
ストーリーボス攻略
その他ボス攻略
魚釣り攻略
スキル
ツリー別スキル一覧
装備
部位別装備一覧
お役立ち記事
初心者お役立ち情報
戦闘お役立ち情報
アイテム
ショップ一覧
重要アイテム一覧
収集要素の場所
体験版攻略
×