ステラーブレイドの小ネタ・お役立ち情報まとめです。ステラブレイド小ネタ・お役立ち情報を知りたい時にお役立て下さい。
※皆さんが見つけた小ネタ・お役立ち情報もコメント欄に募集中です!記事に掲載させて頂く場合があります。
隠し要素
リリーの好感度を上げられる

一部のクエストや文書の入手などで、リリーの好感度が上がります。リリーの好感度は上昇時に画面右上に出現し、最大まで溜まるとストーリーで行けるエリアが増えたり、エンディング分岐に影響を与えます。
▶リリーの好感度の上げ方エンディング分岐がある

ステラーブレイドでは選択肢やリリーの好感度によりエンディングが分岐します。条件詳細を確認したい場合は、以下の記事で確認してください。
▶エンディング分岐の攻略と条件(ネタバレ注意)2周目以降に新しい衣装や装備が増える

ストーリーをクリアすると2周目を始めることができます。2周目以降は、同じ場所で色違いの衣装や強化された装備を入手することができ、周回限定の衣装も1着あります。更に攻撃力などの強化幅も上がります。
▶2周目の解放要素と引き継ぎ要素小ネタ
ポニーテールの長さを変更できる

イヴのポニーテールの長さはロングとショートの2種類あり、オプションからいつでも変更できます。好みや衣装にあわせて調整しましょう。
ポニーテールの長さ
ロング | ショート |
---|---|
![]() | ![]() |
アダムに怒られる
マトリックス11の鉄骨ゾーンででアダムの指示に反して下を見ると怒られます。他のシーンでもアダムの指示に反すると会話が発生することがあるようです。
ゲーム内のQRコードを読み取れる

ゲーム内に出現するQRコードは実際に読み取ることができます。例えばザイオンの町の入口の階段を降りた所のQRコードを読むと、PSストアに移動します。
変なものを釣れる

ステラーブレイドでは25種の魚を釣ることができます。しかし釣りをしていると、その25種以外にもちくわ等が釣れることがあります。
▶釣りのやり方とコツ魚は売れる

クエスト「揺るがぬ意思」を進めると、魚を売ることが出来るようになります。魚によっては5000G以上で売れるものもあるので、お金に困ったら売却しましょう。
▶魚一覧はこちらイヴを放置すると・・・

イヴを放置しておくと、手を伸ばしたり、こちらをジッと見つめたり、リアクションをしてくれます。気になる人はコントローラーを置いてイヴを観察してみましょう。
衣装でふとももの太さが変わる
オーシャンメイド | ブルーモンスーン |
---|---|
![]() | ![]() |
オーシャンメイドの太もも、ブルーモンスーンより太く見えませんか・・・?
▶衣装一覧はこちら金メッキの仏像を飾ろう

「盗まれた家宝」の報酬の金メッキの仏像はザイオンのセーフハウスに飾ることができます。更に、攻撃すると壊れて約500Gを入手できます。壊したらもう元には戻りません。
砂漠の見えない壁

大砂漠のマップの端を歩くと、砂嵐がひどくなり、ノイズも走ります。それでも歩き続けるとアダムが警告してくれます。更に歩き続けると、見えない壁に当たって進めなくなります。
メニュー画面の小ネタ
メニュー | 隠れ家 |
---|---|
![]() | ![]() |
オープニングに映っている場所は、おそらくマトリックス11の隠れ家の祭壇だと思われます。また、選んだエンディング次第ではメニュー画面のイヴの姿が変わります。
▶エンディング分岐の攻略と条件韓国の有名ゲーム開発者が登場している
Jake Song, the legendary Korean game developer behind the world's longest servicing MMORPG, made an appearance in our game. Once again, we are deeply grateful to him.#StellarBlade #PS5 #JakeSong pic.twitter.com/3zTvz6ordX
— StellarBlade (@StellarBlade) May 2, 2024
ザイオンの北にあるカフェにいる男性は、韓国で有名なゲーム開発者「Jake Song」さんがモデルとなっているそうです。
アダムのモデルは日本人

アダムのモデルは日本人の「三辻茜」さんです。声優は「川田紳司」さんです。
▶声優・キャラ一覧戦闘・装備系のお役立ち情報
スキンスーツはシールドが無効化される

基本的にナノスーツなどの外見を変更してもイヴ自身の性能は変わりません。ただし例外として、ナノスーツをスキンスーツにした時のみ、シールドが無効化されます。
▶スキンスーツの見た目との変更方法同系統のギアを装備しても効果は重複する

各ギアにはレア度が3種あり、それぞれで効果の度合いが異なります。同系統でレア度の異なるギアを装備した場合、全ての効果が発動し重複します。例えば防御ギア★★(軽減率+6.5%)と防御ギア★(軽減率+4.5%)を両方装備すると、軽減率は11%になります。
▶ギア一覧HPなどのバーの大きさを変えられる

左下のHPバーやシールドなどの表示部分(HUD)の大きさを設定で変えられます。初期設定は「中」なので、自分の好みにあわせて大きさを変えましょう。敵のHPバーなどの大きさは変更できません。
▶その他のおすすめ設定はこちら設定変更場所

設定のインターフェイスの項目でHUDの大きさやON/OFFなどを調整できます。更にアクセシビリティの視覚サポートの項ではHUDに背景をつけることもできます。
リパルスで出現する光った部位は弱点

スキルはキャンプで振り直せる

SPリセッターを持っている場合、スキル習得画面でSPの振り直しができます。SPリセッターはキャンプで買える上に安いので、ボス戦などで敵にあわせて気軽にスキルの振り分けを変えることができます。
▶おすすめスキルと習得優先度シールドが無くなると敵は黄色く光る
敵のシールドを全て削りきると、一瞬敵が黄色く光ります。これを覚えておくと、敵のバーを見なくとも攻撃を畳み掛けるべきタイミングを把握できます。
▶シールドの効果と効率良い削り方ステータスには上限がある

各ステータスには上限があり、達するとMAXの表示が出ます。同系統のギアを複数付ける場合は気を付けましょう。
探索系のお役立ち情報
アイテムを自動回収にできる

初期設定だと、アイテムを拾うのにボタンを押す必要があります。設定で自動アイテム回収を「オン」にすると、近くを通るだけでアイテムを自動で回収してくれるようになります。
▶その他のおすすめ設定はこちら設定でオブジェクトを見やすくできる

視覚サポートの高コントラスト設定で、オブジェクトや登れる段差などを強調表示できます。ムービーなどでも反映されるので通常プレイには向きませんが、アイテム探索時には見逃しを減らせるのでおすすめです。
設定変更場所

設定のアクセシビリティの高コントラストの項目で変更できます。プリセットが3種類あるので、好みで選びましょう。
スキャンで隠れた敵を見破れる

スキャンをすると、石像に擬態した敵や、透明な敵、角待ちしている敵を見つけることができます。不意打ちを避けられるので、スキャンは定期的に行いましょう。
▶スキャンのやり方と出来ること でもダッシュできる

ゲーム内ではダッシュは
死んでも素材やSPなどは失わない

死ぬと最後にセーブしたからスタートになりますが、セーブ後に入手した素材やSP、Gなどは失われません。死ぬと敵やBOXなどは再出現するので、キャンプから遠い位置でSPや素材集め周回をする際に利用できます。
使用したアイテムは無くなる
最終セーブ後に回復アイテムなどを使用してから死んだ場合、使ったアイテムは戻ってきません。死んだ時点での所持アイテムやSPなどが保存されてリスタートします。
▶死んだらどうなる?デスペナルティはある?取り逃した空き缶を釣れる

No.37の空き缶「ムーンウェル」はストーリー進行でいけなくなるエリアにあります。ただし、そのエリアを過ぎた後は釣りで入手することができます。
▶缶No37.ムーンウェルの入手方法自販機を殴るとゴールドが出てくる
通常のキャンプ(物資キャンプでは無い)の自販機を攻撃するとゴールドが落ちます。少量ではありますが、デメリットは無いので見つけ次第攻撃しましょう。
クレーンの隠しアイテム

エイドス7の建設現場では、クレーンを操作して高台に登ったり、壁を破壊したり、3箇所を探索できます。衣装などを入手できるので、まだ壊していない人は破壊しに戻りましょう。
▶クレーンの操作方法と建設現場の隠しアイテムポスターも調べられる

ザイオンなどに貼られているポスターは調べることができ、文書に追加されます。探索する時は壁にも目を光らせましょう。
流砂の見分け方
砂漠の流砂になっている箇所は砂が渦巻いています。この範囲に足を踏み入れると沈んで即死するので注意しましょう。
謎の像を調べるとSP

ザイオンの各所に置いてある像を調べると、SPを入手できます。入手できるのは初回1回のみです。
余った強化素材を売れる

2周目限定ですが、余ったオムニボルトなどの強化素材を売ってDITコインに変更できます。余った強化素材は持っていても無価値なので、引き換えましょう。
ステラーブレイドの関連記事

おすすめ攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
収集物の場所攻略
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
人気データベース記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめお役立ち記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
戦闘システムお役立ち記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ゲームシステムお役立ち記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
データ系お役立ち記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます