ステラーブレイドのフォトモードのやり方です。フォトモードの起動方法や自撮りのやり方、できることについて掲載。ステラブレイドフォトモードのやり方の確認にお役立て下さい。
フォトモードのやり方
フィールドで + を押す

ステラーブレイドのフォトモードは、
メニュー画面の設定から起動することも出来る

フォトモードはメニュー画面の設定にあるフォトモードから「決定」を押すことでも起動することができます。
(クリエイトボタン)を押して撮影

お気に入りのアングルを見つけたらPS5の機能でスクリーンショットを撮影しましょう。十字キーの近くにある
自撮りは を押してカメラを選択

自撮りするには「カメラ」が必要になります。カメラはザイオンの掲示板で依頼「写真クラブ」を受注することで入手可能です。カメラを入手したら
フォトモードで出来ること
カメラ操作

カメラ操作では、カメラの回転や視野を調節することができます。また
シャッター

シャッターでは、被写界深度の調整をすることができます。この項目を調整することで、人物以外の背景をぼやかしたりすることが可能です。合わせてモーションブラーの強さも変更できます。
ディスプレイ

ディスプレイでは、露出やコントラストなど彩度や色相の調整やフィルターを掛けたりズームブラーを入れたりすることができます。
デコレーション

デコレーションでは、さまざまなフレームを選べるだけではなく、ロゴを入れたりコピーライトを消したりすることも可能です。
キャラクター

キャラクターでは、ポーズや表情、カメラ目線などの調整が可能です。イヴだけではなくアダムとリリーのポーズや表情も変更できるので、色々と試してみましょう。またイヴ以外のキャラクターを消すこともこの設定項目内で行うことができます。
ライティング

ライティングでは、照明の明るさの調整や投影などの細かい調整が行えます。
ステラーブレイドの関連記事

おすすめ攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
収集物の場所攻略
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
人気データベース記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめお役立ち記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
戦闘システムお役立ち記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ゲームシステムお役立ち記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
データ系お役立ち記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます